見出し画像

オープンワールドを自由に探索して様々なパズルに挑戦するパズルADVが好調✨他プレイヤーとカジュアルな交流も可能👍【Steam関連注目ニュース(2024/02/15)】

ど~も、けぃし~です♪
ゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから注目ニュースのまとめをご覧ください。


本日の注目トピック

1.
オープンワールド謎解き放題ゲーム『Islands of Insight』Steamにて好調スタート。パズルだらけの幻想世界を自由に探索、気ままに解きまくる

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーのBehaviour Interactiveは2月14日、『Islands of Insight』を発売した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、日本語表示に対応している。本作はさっそく多くのプレイヤーを集め、好調な滑り出しとなっている。
『Islands of Insight』はオープンワールド・パズルゲームだ。プレイヤーはたくさんのパズルが用意された天空の島々を自由に探索、景色を楽しみながら見つけたパズルを解いていく。また本作の世界はワールド内に複数のプレイヤーが参加するシステムとなっており、ほかのプレイヤーの姿を見かけることもある。ほかのプレイヤーとはエモートで交流できるほか、パズルの種類によっては協力して解くこともできるだろう。

ニュースサイト

Steamストアページ


重要ニュース

2.
PvPvEアクションRPG『ダンジョンストーカーズ』「Steam Next Fest」最も多くプレイされたデモゲームの1つに!デモプレイ期間延長も決定

情報元:Game*Spark

Action Squareは、同社がパブリッシングする『ダンジョンストーカーズ(Dungeon Stalkers)』が、2月5日(現地時間)より1週間にわたって開催された「Steam Next Fest」にて、最も多くプレイされたデモゲーム「Top Demos of the week」の1つに選ばれたと報告、本作のデモプレイ期間を2月19日まで延長すると発表しました。
本作は、同社傘下のスタジオHGが開発する、ダンジョンクローラージャンルにバトルロアイヤルジャンルが融合したPvPvEのダンジョン探検アクションRPG。今回の「Steam Next Fest」では、グローバルユーザーの90%以上が北米/日本/中国を中心とした構成で、10万人以上が参加。平均プレイ時間は95分を記録したほか、同スタジオが行ったリアルタイムストリーミングでは1,000人以上が視聴し、全体放送順位の5位に達したとのこと。

ニュースサイト

Steamストアページ


新作情報

3.
アドルの北海大冒険がPCでも!英語/日本語対応版『イースX』Steamなどにて2024年秋配信

情報元:Game*Spark

NIS Americaは、日本ファルコムのARPG『イースX -NORDICS-』について、2024年秋に海外英語版ならびに日本語対応のPC版を配信すると発表しました。
同作は長年続く『イース』シリーズのナンバリング10作目となる作品で、『イースII』から間もない時期のアドルの冒険が北の海をまたにかけて繰り広げられます。ジャンルとしては『イースIX』等と同様、三人称視点のARPGとなっています。海が舞台ということもあり、今作では船の操作や釣りなどの要素も。

ニュースサイト

Steamストアページ


4.
人類が去った数世紀後の地球に不時着したソロサバイバル『A Silent Desolation』Steamページ公開―過酷な地球環境下でシャトルを直して脱出しよう

情報元:Game*Spark

パブリッシャーSHK Interactiveは『A Silent Desolation』のSteamページを公開しました。
本作は、フランスのインディーゲームクリエイターが開発するソロサバイバルアドベンチャー。

ニュースサイト

Steamストアページ


5.
美容師シム「Hairdresser Simulator」,日本語対応で3月6日にリリース。ヘアスタイリングに経営にとやることは山積み

情報元:4Gamer

Petard GamesとFrozen Wayが開発するPC向けシミュレーションゲーム「Hairdresser Simulator」のリリース日が2024年3月6日と発表された。PS5とXbox Series X|S向けにも2024年第2四半期にリリース予定となっている。
本作はタイトル名の通り,美容師となってお客の髪のスタイリングを行い,自身の店を大きくしていくシミュレーションゲーム。作業はカットやカラーリング,ブラッシング,シャンプー,乾燥などの10種類に細かく分かれており,それに使うツールもハサミやブラシ,ストレートアイロン,ドライヤーなど,11種が用意されている。「Hairry」という名前のお手伝いロボットも使えるようだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


6.
同人誌即売会での販売や交流を描くゲーム『CIRCLE = CIRCLE』Steamストアページが公開。本のジャンルや会話でキャラクターとの関係が変化、気難しそうなお客さんなどリアルな同人イベント描写に期待

情報元:電ファミニコゲーマー

独立系デベロッパーのShibamaru Gamesは2月15日、同人誌即売会に参加するシミュレーション・アドベンチャーゲーム『CIRCLE = CIRCLE』のSteamストアページを公開した。
本作の対応プラットフォームはPC(Steam)となり、2024年内に発売される予定だ。

ニュースサイト

Steamストアページ


7.
東洋ファンタジー弾幕シューティング「食魂徒 〜百花妖乱〜」Steamストアページを公開。2024年上半期に配信予定

情報元:4Gamer

CFKは2024年2月14日,「食魂徒 ~百花妖乱~」のSteamストアページを公開した。配信予定時期は2024年上半期。
本作は,2017年10月にPC向けに発売された弾幕シューティングゲーム「Shikhondo - 食魂徒」の完全版だ。東洋ファンタジーをコンセプトとし,民話や昔話に登場する妖怪を再解釈して生み出されたキャラクターたちが登場する。プレイヤーは,異世界にやって来た少女とその相棒の死神として,地獄から脱出した“魂食い妖怪”を封印することになる。

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
PS1風ホラーFPS『CONCRETE VISIONS』4月2日リリース―血に飢えたジャンキーどもから夜を生き延びる

情報元:Game*Spark

VoxPop Gamesは、デベロッパーDOSMan Gamesが開発するホラーFPS『CONCRETE VISIONS』を4月2日にリリースすることを発表しました。Steamストアページ、トレイラーも公開されています。
本作は、サバイバルホラー、FPS、Beat'em Upの要素を持つ一人称視点のサイコスリラーゲーム。写真をベースにしたPS1時代のローファイなグラフィックが特徴的で、2005年にXbox 360で発売されたホラーFPS『Condemned: Criminal Origins』や『Fahrenheit: Indigo Prophecy』などにインスパイアされています。

ニュースサイト

Steamストアページ


リリース情報

9.
『蒼き雷霆 ガンヴォルト』シリーズより“リズムゲーム”『GUNVOLT RECORDS 電子軌録律(サイクロニクル)』が本日2月15日に発売!お祝いイラストも公開

情報元:Game*Spark

インティ・クリエイツは、『蒼き雷霆 ガンヴォルト』シリーズのリズムゲーム『GUNVOLT RECORDS 電子軌録律(サイクロニクル)』を本日2月15日に発売しました。
横スクロールアクションゲーム『蒼き雷霆 ガンヴォルト』シリーズから、歌姫たちに焦点を当てたリズムゲームが発売されます。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
ドワーフたちの新たな仕事はヴァンサバライク!『Deep Rock Galactic: Survivor』Steamで早期アクセス開始

情報元:Game*Spark

Funday GamesとパブリッシャーのGhost Ship Publishingは、オートシューター『Deep Rock Galactic: Survivor』の早期アクセスをSteamで開始しました。
本作は、2020年に正式リリースされたスペースドワーフたちが洞窟を掘り資源を集めるCo-op対応SF系FPS『Deep Rock Galactic』のスピンオフ作品です。原作とは異なり1人用の『Vampire Survivors』ライクなオートシューターとなっており、強力なアップグレードをアンロックしながら惑星「ホクシーズ」のあらゆる困難に立ち向かいます。

ニュースサイト

Steamストアページ


11.
ララ・クロフトの冒険が蘇る!『Tomb Raider I-III Remastered』PCと海外PS/Xbox/スイッチ向けにリリース―269種の実績も追加

情報元:Game*Spark

Aspyrは、『Tomb Raider I-III Remastered Starring Lara Croft』をPC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)と海外PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/ニンテンドースイッチ向けにリリースしました。
本作は、アクションアドベンチャー『トゥームレイダー』シリーズ最初期の3作を1つにまとめたリマスター作品です。『Tomb Raider I + The Unfinished Business Expansion』『Tomb Raider II + The Gold Mask Expansion』『Tomb Raider III + The Lost Artifact Expansion』を収録しています。

ニュースサイト

Steamストアページ


12.
『ToHeart2』のヒロイン達と冒険する3DダンジョンRPG『ToHeart2 ダンジョントラベラーズ』Steam/DMM GAMES向けに無事リリース!

情報元:Game*Spark

アクアプラスと、パブリッシャーのDMM GAMESならびにShiravuneは、3DダンジョンRPG『ToHeart2 ダンジョントラベラーズ』のPC版をSteam/DMM GAMES向けにリリースしました。
本作は、名作恋愛アドベンチャー『ToHeart2』のヒロイン達と共に異世界のダンジョンを探索していくRPGです。最大5人のパーティーで深層へと続くダンジョンを探索し、立ちはだかるマモノたちを捕獲しつつダンジョンの深部を目指します。

ニュースサイト

Steamストアページ


13.
SFローグライクACT『STARNAUT』Steamで早期アクセス開始!『エルシャダイ』クリエイターが贈る大量殲滅アクション

情報元:Game*Spark

crimは、SFローグライクアクション『STARNAUT』について、Steamにて早期アクセス版をリリースしました。
本作は多元宇宙を舞台に、地球最後の宇宙飛行士「スターノート」となり、地球の記録を積んだオメガロケットを打ち上げていくSFローグライクアクション。「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」の台詞で話題となったアクションRPG『エルシャダイ』のクリエイター竹安佐和記氏らが開発に携わっています。

ニュースサイト

Steamストアページ


14.
惑星を守って,秘書子ちゃんと交流するタワーディフェンス「さーきゅらーディフェンス!!」,Steamで早期アクセス版を配信開始

情報元:4Gamer

Picolaは本日(2024年2月15日),PC用ソフト「さーきゅらーディフェンス!!~とある辺境惑星開拓事務所、30日の記録~」の早期アクセス版の配信をSteamで開始した。価格は1000円(税込)だが,リリース記念セールで3月1日まで10%オフで購入できる。
本作は,生命体「カロリアン」から開拓惑星を守るタワーディフェンスゲームだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


15.
超レトロな横スクロールACT『ガブリエルの影 Lords of Exile』発売―グラフィックも音楽も8ビットでレトロゲームの黄金時代を追体験

情報元:Game*Spark

PID GamesとPixelHeartがパブリッシャーを、Squidbit Worksが開発を手掛ける横スクロールACT『ガブリエルの影 Lords of Exile』が本日2月15日に発売されました。
闇の生物とサムライが跋扈する戦乱に包まれた極東の地「エクシリア」を舞台に、血に飢えた呪われし騎士の「ガブリエル」と「リリア」を操作してリニア型デザインの8つのステージを攻略していくこととなります。

ニュースサイト

Steamストアページ


16.
黒歴史CD-i版ゼルダの精神的後継作『Arzette: The Jewel of Faramore』配信開始!

情報元:Game*Spark

Limited Run GamesはSeedy Eye Softwareが開発するインタラクティブアニメアドベンチャー『Arzette: The Jewel of Faramore』の配信を開始しました。
本作は1993年にフィリップスのゲーム機/マルチメディアプレイヤー「CD-i」向けに発売された悪名高いゼルダ作品の黒歴史『Link: The Faces of Evil』と『Zelda: The Wand of Gamelon』の精神的後継作を謳うゲームです。

ニュースサイト

Steamストアページ


17.
舞台は約900mの波が地表を襲い続ける惑星。大波から生き延びる手段を探すサバイバル脱出ゲーム「Undulations」,本日配信開始

情報元:4Gamer

knuftfosは本日(2024年2月15日),新作ゲーム「Undulations」(PC/iOS/Android)の配信を開始した。価格はPC/Android版が580円(税込),iOS版が700円(税込)。
本作は,巨大な波から生き延びるサバイバル脱出ゲームだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


18.
恐怖の世界と化した水族館が舞台のホラーADV「アクアリウムは踊らない」の完全版,Steamで本日配信開始

情報元:4Gamer

Gotcha Gotcha Gamesは本日(2024年2月15日),インディーゲーム開発者の橙々氏が手がけたPC用ソフト「アクアリウムは踊らない」の配信をSteamで開始した。価格は無料。
本作は,恐怖の世界と化した水族館を舞台にしたホラーアドベンチャーゲームだ。2019年に体験版,2021年に前編が公開されており,今回配信されたのが完全版となる。

ニュースサイト

Steamストアページ


19.
大迷宮を攻略するRPG『アビスシーカー 彼方より託されし秘宝』のリメイク版がSteamにて無料で配信開始。筋骨隆々のヒロイン「バルバラ」とひ弱な青年が、天候を左右する程の力を持つ「秘宝」が眠るダンジョンに挑む

情報元:電ファミニコゲーマー

2月15日、PC(Steam)に向けて、ツクール製のロールプレイングゲーム『アビスシーカー 彼方より託されし秘宝』が、制作ツール『RPGツクールMZ』にてリメイクされて無料でリリースされた。本作は、第2回RPGツクールフェスにて応募された352本の中から大賞を獲得した作品だ。
本作は、広大なダンジョンである“大迷宮”を舞台に、キャラクターのレベルを上げながらダンジョンの攻略を目指すRPGだ。筋骨隆々の冒険者であるヒロイン「バルバラ」と、記憶喪失の青年を主軸にストーリーが展開される。

ニュースサイト

Steamストアページ


20.
集めたパーツで自機をカスタムして戦うSF『ヴァンサバ』系ローグライク『スペースウィル:プロローグ』が無料配信中、ストアページで「非常に好評」。カスタマイズは千差万別

情報元:電ファミニコゲーマー

张亮002による新作ローグライクアクションゲーム『スペースウィル:プロローグ』が2月13日(火)よりSteamストアページで無料公開中だ。14日(水)現在、ストアページで「非常に好評」のレビュースコアを獲得している。
本作は『Vampire Survivors』に代表されるような、見下ろし型のマップで自機を操作しつつ大量の敵の攻撃と対峙しつづける構成のゲームスタイルとなっている。体力がゼロになるまで一定時間生存しつづけることで、次のウェーブへと進むことが可能となる。

ニュースサイト

Steamストアページ


21.
異星オープンワールドアクション『Outcast – A New Beginning』無料デモ版配信開始。惑星を自由に探索、ロボットの侵略に立ち向かう

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーのTHQ Nordicは2月6日、SFアクションRPG『Outcast – A New Beginning』のデモ版を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S。Steam Nextフェスに合わせて配信されたもので、本日デモ版に向けて、パフォーマンスなどを改善するパッチも配信されている。
『Outcast – A New Beginning』は、3人称視点のオープンワールドSFアクションRPGだ。1999年に発売された『Outcast』の続編となる。前作の主人公でもあるカッター・スレイドは、全能の力をもつヨッドによって蘇り、再び惑星アデルファの地に降り立つ。アデルファに住む種族タランは、ロボットによる侵略を受けていた。スレイドは、そんなタランの惨状と資源が枯渇した世界を目の当たりにし、惑星を侵略しようとするロボット勢力に立ち向かうことになる。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

4,617字

¥ 100

この記事が参加している募集

#今買うべきゲーム

1,033件

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!