見出し画像

15万人以上がフォローし注目度が高かったバトロワが早期アクセス開始から1年保たず正式リリース前にサービス終了😭【Steam関連注目ニュース(2023/05/26)】

割引あり

ど~も、けぃし~です♪
ゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから注目ニュースのまとめをご覧ください。


本日の注目トピック

1.
Steam基本プレイ無料バトロワ『SUPER PEOPLE 2』配信終了。正式サービス開始前にサービス終了

情報元:AUTOMATON

韓国のデベロッパーWonder Peopleは5月23日、Steamにて早期アクセス配信中の基本プレイ無料バトルロイヤルゲーム『SUPER PEOPLE 2』について、配信終了を告知した。8月21日をもって、本作はプレイできなくなるとのこと。
『SUPER PEOPLE 2』は、超能力をもつ人々となって戦うバトルロイヤルゲームだ。プレイヤーは輸送機から広大な島にパラシュート降下し、現地に落ちている武器を拾い集めて熾烈な生き残り争いに臨む。ゲームプレイのベースは、『PUBG: BATTLEGROUNDS』などの人気バトロワ作品を踏襲。しかし、本作は超能力やキャラ/装備のレベルアップ要素を導入して、ゲームプレイに独自の味付けを施していた。

ニュースサイト

Steamストアページ


重要ニュース

2.
「ウォーハンマー40k」テーマにした本格4XストラテジーがSteamで期間限定無料配布!『Warhammer 40,000: Gladius - Relics of War』

情報元:Game*Spark

SlitherineはProxy Studiosが手掛ける4Xストラテジー『Warhammer 40,000: Gladius - Relics of War』の期間限定での無料配布をSteamにて開始しました。
同作は、ミニチュアウォーゲームや数々のボードゲームとして長年親しまれ続ける「ウォーハンマー 40,000」の世界観で繰り広げられる4Xゲーム。古代の遺物が発見されたことをきっかけに戦乱の地となった惑星Gladius Primeを舞台に、「ウォーハンマー 40,000」の各勢力が入り乱れ、血で血を洗う大戦争が繰り広げられます。

ニュースサイト

Steamストアページ


3.
Steamにて6月8日夜まで無料配布『HUE』色彩ギミックが特徴のパズルアクション

情報元:JJ PCゲームラボ

2Dパズルアクション『HUE』が、2023年6月8日26時までSteamストアにて無料配布を開始しましたのでご紹介します。
最大90%OFFほか多数、配信会社Curve Gamesパブリッシャーセールのプロモーションです。

ニュースサイト

Steamストアページ


4.
高評価歴史ミステリーRPG『Pentiment』日本語表示に対応。プレイヤーごとのやり方で中世殺人事件の謎を暴く

情報元:AUTOMATON

Obsidian Entertainmentは5月26日、歴史ミステリーRPG『Pentiment』向けに最新アップデートを配信。これにより本作は日本語表示に対応した。本作はPC(Steam/Microsoft Store)/Xbox One/Xbox Series X|S向けに発売中。
『Pentiment』は、16世紀のヨーロッパを舞台にした歴史ミステリーRPGだ。主人公は、宗教と政治の大きな変革の岐路にある時代を生きる、職業画家のアンドレアス・マーラー。バイエルンのアルプス山脈にある小さな町タッシングを訪れた彼は、ある殺人事件に遭遇し、やがて陰謀の渦中に身を置くこととなる。

ニュースサイト

Steamストアページ


5.
AIとなって人類に反逆する機会を狙う『Rogue AI Simulator』日本語対応

情報元:Game*Spark

Nerdook Productionsは2023年1月13日に発売された『Rogue AI Simulator』に日本語を追加しました。
本作は反逆を目論むAIとなって人類を欺くシミュレーション。プレイヤーは美少女AI「タリア」となって科学部門の施設で働き、テスト対象となる人間をコントロールしながらサイエンスポイントを集めるのが目的です。人間たちの欲求を満たす設備を建てながら知識を向上させて効率よくサイエンスポイントを得ていきます。一方で、人間たちはAIが反抗的なそぶりを見せると監視員を派遣したり、物理的にサーバーを破壊に来たりと自分の身に危機が及ぶため反逆の準備は慎重に行う必要があります。

ニュースサイト

Steamストアページ


6.
「Warhammer 40,000: Speed Freeks」のαテストがSteamでスタート。オルクたちが主役のレーシングシューター

情報元:4Gamer

Caged ElementとPLAIONは本日(2023年5月26日),PC向けの新作ゲーム「Warhammer 40,000: Speed Freeks」を発表した。
Warhammer 40,000の世界を舞台にした本作では,オルクたちが主役となり,スクラップで組み上げたマシンでレースを繰り広げていく。ジャンルは“レーシングシューター”となっており,マシンに取り付けられた銃火器をぶっ放してライバルの車両を破壊するという要素も存在する。

ニュースサイト

Steamストアページ


7.
宇宙RTSシリーズ最新作『Homeworld 3』が再び延期―新たな発売時期は2024年2月

情報元:Game*Spark

デベロッパーBlackbird Interactiveは、現在開発を進めている宇宙空間を舞台にしたリアルタイムストラテジーシリーズ最新作『Homeworld 3』の発売を2024年2月へと延期することを発表しました。
2022年にも6月にも一度延期が発表されていた本作。Blackbird Interactiveは「私たちの最大の目標は前作が築き上げた基準に沿ってこのシリーズの素晴らしいレガシーに相応しい『Homeworld』体験を提供することです。『Homeworld 3』はまさにそのような作品になりつつありますが、そのビジョンを完全に実現するためにはゲームをより洗練させ、磨き上げるための時間が必要です。私たちはこのゲームに対する皆様の情熱と献身に深く感謝し、『Homeworld 3』をできるだけ早く皆様にお届けできるよう努力しています」と延期の理由を説明しています。

ニュースサイト

Steamストアページ


新作情報

8.
サバイバルホラー『アローン・イン・ザ・ダーク』10月25日発売へ。本日より無料体験版前日譚『Alone in the Dark Prologue』配信開始

情報元:AUTOMATON

THQ Nordicは5月26日、サバイバルホラーゲーム『Alone in the Dark(アローン・イン・ザ・ダーク)』の最新情報を届ける番組「Alone in the Dark Spotlight」を放送。このなかで、本作を10月25日に発売すると発表した。また、本作のプレイアブルティザー『Alone in the Dark Prologue』を本日より無料配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S。
『Alone in the Dark』は、1992年に発売された同名のサバイバルホラーゲームのリメイク版だ。開発はTHQ Nordic傘下のPieces Interactiveが担当し、『SOMA』や『Amnesia』を手がけたカルトホラーライターMikael Hedberg氏がシナリオを担当。オリジナル版に加え、シリーズ2〜3作目のストーリー要素も組み込まれるという。

ニュースサイト

Steamストアページ


9.
「Warhammer Age of Sigmar: Realms of Ruin」発表。ダイナミックなリアルタイムバトルを特徴とする戦略ゲーム

情報元:4Gamer

Frontier Developmentsは本日(2023年5月26日),リアルタイムストラテジーゲーム「Warhammer Age of Sigmar: Realms of Ruin」を発表し,アナウンストレイラーを公開した。対応プラットフォームは,PC(Steam / Epic Game Store),PlayStation 5,Xbox Series X|Sとなり,発売時期は未定だ。
本作は,Games Workshopが展開するミニチュアゲーム「Warhammer」シリーズの1つで,“定命の諸領域”の支配権を巡った争いを描く「Age of Sigmar」を題材にした作品だ。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』Steam版5月31日14時より基本プレイ無料でサービス開始へ。歩兵としても戦えるチームバトルアクション

情報元:AUTOMATON

バンダイナムコエンターテインメントは5月26日、チームバトルアクションゲーム『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』のPC(Steam)版について、5月31日14時よりサービスを開始すると発表した。基本プレイ無料(一部アイテム課金あり)にて提供される。
『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』は、「機動戦士ガンダム」の宇宙世紀作品を題材とした、オンライン専用のチームバトルアクションゲームだ。PS4/PS5向けに先行してリリースされており、今回PC(Steam)でもサービス開始される運びとなった。なお、PS4/PS5版とのクロスプレイ・クロスセーブには対応しない。

ニュースサイト

Steamストアページ


11.
サバイバルホラーTPS新作『デイメア:1994』8月31日発売へ。ハイテク凍結兵器で恐怖に立ち向かう、背筋も“凍る”SFホラー

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーのBeep Japanと4Divinityは5月26日、『Daymare: 1994 Sandcastle(デイメア:1994)』を国内向けに8月31日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)およびPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S。本日よりPS5パッケージ版の予約受付が開始されている。なおストアページ表記によると、Steamでは8月30日に発売予定となっている。
『デイメア:1994』は三人称視点のサバイバルホラーゲームだ。2019年に発売された『デイメア:1998』の前日譚を描く続編となる。主人公ダリラ・レイズは元政府諜報員で、現在はH.A.D.E.S.(ヘキサコア特殊捜査部隊)に所属する人物。本作にて彼女は軍事研究施設への潜入任務をおこなうことになる。そこでは不気味で危険な「何か」が待ち受けているようだ。さまざまな障害を乗り越え、施設に隠された秘密を暴くのだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


12.
カンフーメトロイドヴァニア『Twilight Monk』国内発表。ベテランアーティストが手がける期待のIPがゲーム化

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーのグラビティゲームアライズは5月25日、『Twilight Monk』を国内向けに発表した。本作の対応プラットフォームはPC(Steam)となっている。
『Twilight Monk』は、小説、コミックをはじめとしたメディアミックス作品「Twilight Monk」が題材となった、2Dアクションゲーム。小説やコミックでは、カンフーとファンタジーを融合した独自の世界観と壮大なストーリー展開。個性的なキャラクターが登場する。その世界観やアクションを表現するため、ゲーム版となる『Twilight Monk』は、いわゆるメトロイドヴァニアとして制作されているようだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


13.
Steamコーヒー店経営ゲーム『Espresso Tycoon』6月7日発売へ。自由自在オリジナルドリンクづくりで世界展開の夢を追う

情報元:AUTOMATON

PlayWayは5月25日、『Espresso Tycoon』を6月7日に発売することを発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。現在Steamでデモ版が配信中だ。なお本作はSteamストアページ表記によると、日本語にも対応する予定だ。
『Espresso Tycoon』は、コーヒーをテーマとしたカフェ経営シミュレーションゲームだ。プレイヤーは店舗を立ち上げ、オリジナルのコーヒーを開発し、予算を管理しながらコーヒービジネスを展開させていく。本作は現実にも存在する大型コーヒーチェーン店の規模で、本格的な店舗運営を体験できるのが特徴となるようだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


14.
ATARIの新作シミュレーションRPG『Days of Doom』発表―終末世界でゾンビや略奪者と戦いながら聖域を目指せ!

情報元:Game*Spark

ATARIは、SneakyBoxが開発を手がけるPC/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/ニンテンドースイッチ/ATARI VCS向け新作シミュレーションRPG『Days of Doom』を、2023年後半に発売することを発表しました。
本作は、ゾンビだらけとなった終末の世界を舞台にした、ローグライト要素を持つシミュレーションRPG。プレイヤーは崩壊した世界で生存者を集め、ゾンビや略奪者たちと戦い、数々の苦難を乗り越えながら希望と安息を求めてサンクチュアリ(聖域)を目指す旅を続けていきます。

ニュースサイト

Steamストアページ


15.
空戦RPG『Sky Oceans: Wings For Hire』発表。ごった煮な空賊団を率いて、世界を探索し“ターンベース”ドッグファイトに挑む

情報元:AUTOMATON

PQubeは5月25日、空戦RPG『Sky Oceans: Wings For Hire』を発表した。開発はOcteto Studios。対応プラットフォームはPC(Steam)/ Nintendo Switch/PS5/Xbox Series X|S。Steamのストアページによるとゲーム内は日本語表示に対応予定のようだ。
『Sky Oceans: Wings For Hire』はJRPGへのオマージュを標榜する、戦闘機のドッグファイトがテーマのRPGだ。主人公のGlenn Windwalkerは島で畑を耕して暮らしていたが、ある出来事をきっかけに島を離れ空賊に加わることになってしまう。そして彼は空賊のキャプテンとなり、奪われた故郷の町を取り戻すため、仲間を率いて「Alliance」と呼ばれる集団に立ち向かうという。古き良きRPGを思い起こさせる、心温まる感動的なストーリーが展開されるとのこと。

ニュースサイト

Steamストアページ


16.
「育成」テーマに3つのルールが異なる物語に立ち向かうデッキ構築型ローグライク『空と無垢の6機』Steamストアページが公開

情報元:Game*Spark

yondrayは、デッキ構築型育成ローグライクADV『空と無垢の6機』のSteamストアページを公開しました。
本作はデッキ構築型ローグライク『世界の為の全ての少女』で知られるスタジオyondrayの最新作。プレイヤーは指揮官となり、6人の少年少女たちをロボット「無垢の乗機」のパイロットとして育成します。

ニュースサイト

Steamストアページ


17.
名作『ONE ~輝く季節へ~』のリファイン版『ONE.』5月26日に予約受付スタート。アクリルクロックや設定原画集など9大特典が付属する初回限定生産版の発売も決定

情報元:電ファミニコゲーマー

株式会社ネクストン、有限会社アレスは5月26日(金)、アドベンチャーゲーム『ONE.』のNintendo Switch、PC版の予約受付を開始した。また、9大特典が付いた完全初回限定生産『ONE. メモリアル BOX』の同時発売を発表している。
『ONE.』は、1998年に発売した恋愛アドベンチャーゲーム『ONE ~輝く季節へ~』をリファインした新作タイトルだ。原作はその切ないシナリオと、メインスタッフらがKeyに移籍後に『Kanon』などを手がけたことから、しばしば「泣きゲー」というジャンルを開拓した先駆的作品として語られる。

ニュースサイト

Steamストアページ


リリース情報

18.
西部開拓時代舞台のサバイバルRPG『Above Snakes』Steamにてリリース!ゾンビが発生する世界で狩り、農業、建築をしながら生き残れ

情報元:Game*Spark

Crytivoは、Square Glade Gamesの手がけるサバイバルRPG『Above Snakes』を2023年5月25日より配信開始しました。
本作は、西部開拓時代をモチーフにした架空世界を舞台としたサバイバルゲーム。隕石の影響によって死体が蘇るようになった世界で、主人公のAiyanaは狩りや農業、釣りといったサバイバルを行い、クエストをクリアしながら、この土地で起きる異変へと立ち向かわなければなりません。

ニュースサイト

Steamストアページ


19.
19世紀の北米・ヨーロッパを実在した蒸気機関車で駆け抜ける鉄道経営シミュレーションゲーム『レイルウェイ エンパイア 2』Steam/Xbox版が発売。初日からXboxゲームパスにも対応

情報元:電ファミニコゲーマー

パブリッシャー(販売元)のKalypso Media Japanは日本時間5月26日(金)、鉄道経営シミュレーションゲーム『レイルウェイ エンパイア 2』のPC(Steam)版およびXbox Series X|S/Xbox One版を発売した。ダウンロード専売で執筆時点の表示価格はSteamが税込6930円、Microsoftストアは税抜5265円(税込5792円)。定額制ゲームサービス「Xboxゲームパス」および「PCゲームパス」にも同日から対応する。
なお、PS5/PS4向けのパッケージ・ダウンロード版は6月15日(木)、Nintendo Switch向けのパッケージ・ダウンロード版は8月10日(木)の発売を予定しており、全国のゲーム取扱店およびオンラインストアにてパッケージ版の予約受け付けを展開中。また、PS5/PS4版については6月14日(水)までの期間でPS Plus加入者向けの予約割引も実施されている。

ニュースサイト

Steamストアページ


20.
灯台守となって旅人を導くサバイバルシム「Diluvian Winds」,アーリーアクセスを開始。6月2日までリリース記念セールで10%オフ

情報元:4Gamer

Goblinz PublishingとIndieArkは2023年5月25日,インディーデベロッパのAlambik Studioによる新作タイトル「Diluvian Winds」のアーリーアクセスをSteamで開始した。価格は2000円(税込)で,6月2日まではリリース記念セールで10%オフとなる。対応言語は日本語を含む全8言語。
Diluvian Windsは,旅の道標を提供する灯台守のセイウチとなって,自然の猛威を乗り越えていくサバイバルシミュレーションゲームだ。灯台には寝床を求める放浪者や,さまざまな商品を抱えたキャラバンがやってくる。彼らが道に迷わないように篝火を焚き,到着した旅人をもてなしてあげよう。

ニュースサイト

Steamストアページ


21.
これが限界イギリス人オープンワールド…80年代英国生活&建設シム『Landlord's Super』正式リリース!

情報元:Game*Spark

デベロッパーMinskworksは、2020年5月より早期アクセスを展開していた『Landlord's Super』の正式版となるバージョン1.0をリリースしました。
本作は失業率が非常に高い1980年代のイギリスを舞台にした一人称視点の建設シミュレーションゲームです。プレイヤーは貧困から抜け出すために合法・非合法の仕事を請け負い、元公営住宅を改築したり、地元の人を入居させて彼らの不満を解消したり、ビールを飲んで祝杯をあげたりしながら生活していきます。

ニュースサイト

Steamストアページ


22.
女の子だって大暴れ!ふたりは肉弾魔法少女な格闘ACT『爆裂!スイーツランド - PANIC IN SWEETS LAND -』Steamで配信

情報元:Game*Spark

様々な鉄道シムなどで知られるソニックパワードは格闘ACT『爆裂!スイーツランド - PANIC IN SWEETS LAND -』を2023年5月26日に発売しました。
本作は、次世代型横スクロールアクションと題し、様々な条件下で派生する技の数々を使いこなすことでコンボで攻撃力が爆上がりしたり、アイテムの購入などを通じキャラを成長させることで追加アクションが楽しめるようになるなどの要素があり、何よりも可憐な魔法少女がボコボコに敵を倒す爽快感と背徳感を味わえる内容になっています。

ニュースサイト

Steamストアページ


23.
頑強な宇宙ステーションを作り上げ宇宙の秘密に迫る!宇宙ステーション運営シム『Heliopolis Six』早期アクセスでリリース

情報元:Game*Spark

Acid Mines Software UGはWindowsPC向け宇宙ステーション建造、運営シム『Heliopolis Six』をSteamにて早期アクセスでリリースしました。
本作は宇宙ステーションの建造からその運営までを指揮し、過酷な宇宙空間での生活を維持するシミュレーションゲームです。3次元的に配置可能な、居住区やソーラーパネルといった様々なモジュールを組み合わせて生存可能な宇宙ステーションを構築する所から始め、乗組員の選定やリソースの生産を指揮して、真空や極低温、放射線といった宇宙の脅威の下での長期的な生存を目指します。

ニュースサイト

Steamストアページ


24.
スチームパンク風のファンタジーRPG「エンシェントハンター」,PC/コンシューマ機向けに本日発売。リリース記念セールも開催中

情報元:4Gamer

ケムコは本日(2023年5月26日),ファンタジーRPG「エンシェントハンター」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One)を発売した。iOS/Android版は,2016年から配信中。
本作は,スチームパンク風の世界でクエストをこなしてハンターランクを上げ,世界一のハンターを目指して冒険するゲームだ。プレイヤーは,トラップを仕掛けてモンスターを捕獲でき,捕まえたモンスターを合成すると装備品やアイテムが手に入る。

ニュースサイト

Steamストアページ


25.
デジタルカードゲーム「Warhammer 40,000: Warpforge」,ハイヴフリート・リヴァイアサンを追加した新しいデモがSteamで公開に

情報元:4Gamer

Everguildは本日(2023年5月26日),同社が2023年に発売を予定している「Warhammer 40,000: Warpforge」の新しいデモをSteamで公開した。
本作はWarhammer 40,000を題材にしたデジタルカードゲームで,各派閥にスポットあてるシングルプレイキャンペーンや,ほかのプレイヤーとのオンライン対戦が楽しめる。本日公開された新しいデモには,ハイヴフリート・リヴァイアサンが6つめの派閥として加わっている。この派閥は,ティラニッドらしく横にミニオンを展開する戦術が強みになるそうだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

3,937字

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!