見出し画像

ありがたい!好評率90%超えのノベルアドベンチャーが日本語ローカライズ進行中であることを発表✨【Steam関連注目ニュース(2023/05/23)】

ど~も、けぃし~です♪
ゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから注目ニュースのまとめをご覧ください。


本日の注目トピック

1.
レビューで好評100%!『Endless Monday: Dreams and Deadlines』公式日本語化発表―ぶっ飛んだ物語が楽しめる?新作ビジュアルノベルADV

情報元:Game*Spark

hcnoneはビジュアルノベルADV『Endless Monday: Dreams and Deadlines』の公式日本語ローカライズが進行中であることをTwitterで明かしました。
本作は不平家で先延ばし癖のあるペニーが仕事の締め切りまで1週間に迫る中、インスピレーションを探し、あらゆる誘惑を乗り越える手助けをするビジュアルノベルタイプのアドベンチャーゲームです。手描きの可愛らしいイラストで表現された友人や同僚、オフィスの探索からインスピレーションを得て予定通りにプロジェクトを完了し、メンターを失望させて首になることの無いよう白昼夢やビデオゲーム、不思議なドアに空想の友達といったペニーの気を引くあらゆるものを回避しましょう。

ニュースサイト

Steamストアページ


重要ニュース

2.
アングラ街から犯罪行為で地上の独裁市長に反逆!オープンワールドCo-opクライムACT『It's Only Money』第4回プレイテスト実施

情報元:Game*Spark

Usual Suspectsは、オープンワールドCo-opクライムアクション『It's Only Money』第4回プレイテストの実施を発表しました。
本作は新市長のビジョンに合わない住民が、巨大な穴「The Hole」から文字通りのアングラ区画「Undercity」へと追放される巨大都市「Rockhaven」を舞台に、Undercityの住民として犯罪行為をもって市長とその傘下企業に反逆するオープンワールドクライムアクションです。

ニュースサイト

Steamストアページ


3.
人気3DCGアニメ「グレゴリーホラーショー」のアクションRPG開発へ。原作者によるクラファン好調スタート

情報元:AUTOMATON

アニメーション監督のイワタナオミ氏は5月19日、同氏が原作者である3DCGアニメ「グレゴリーホラーショー」のゲーム作品『グレゴリーホラーショー・ソウルズインチェインド(仮)』のクラウドファンディングキャンペーンをCAMPFIREにて開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)を予定している。
「グレゴリーホラーショー」は、かつて地上波放映されていた3DCGアニメ作品だ。1999年から2001年にかけて、全4シーズンが公開された。同作の特徴のひとつは、箱状に角張ったキャラクターデザイン。ホラーをテーマとしつつポップに仕上げられた、個性的な異形キャラたちが多数登場する。また、第1、第2シーズンでは謎のホテル「グレゴリーハウス」を舞台として、主人公の一人称視点で進行するのも珍しい表現手法だった。今なお多くのファンに愛される作品だ。

ニュースサイト

Steamストアページ

なし


新作情報

4.
裏切り者が増える宇宙ステーション人狼『DUBIUM』Steam早期アクセス開始日決定!

情報元:Game*Spark

デベロッパーMUMO STUDIOは、近未来のSF世界で繰り広げられる人狼ゲーム新作『DUBIUM』が現地時間6月14日より早期アクセスを開始すると発表しました。
謎の事件で立ち入り禁止となった宇宙ステーションを舞台にした本作では、脱出のための各種作業を行う「Frontier」と、彼らの中に紛れた裏切り者「Traitor」との疑心暗鬼の戦いが行われます。たとえTraitorを排除しても、生き残ったFrontierの中からまた別のTraitorが生まれる可能性があるのが本作の特徴です。

ニュースサイト

Steamストアページ


5.
『マジック:ザ・ギャザリング アリーナ』のSteam版が日本時間で5月24日に配信決定。人気のTCG『マジック:ザ・ギャザリング』のデジタルカードゲーム版がさらに遊びやすく

情報元:電ファミニコゲーマー

Wizards of the Coast社は5月23日、『Magic: The Gathering Arena(以下、MTGアリーナ)』のSteam版を海外時間で5月23日(国内では5月24日)に配信すると発表した。
価格は基本料無料となる。

ニュースサイト

Steamストアページ


6.
若きポアロがロンドンへ。新作「アガサ・クリスティ:エルキュール・ポアロ - ロンドン事件簿」,2023年8月29日に発売決定

情報元:4Gamer

Blazing Griffinが開発,Microidsが配信する,新作推理アドベンチャーゲーム「アガサ・クリスティ:エルキュール・ポアロ - ロンドン事件簿」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / Switch / PS4 / Xbox One)が,2023年8月29日に発売されると発表された。
本作は,2021年9月発売のゲーム「アガサ・クリスティ - エルキュール・ポアロ: 初事件」の続編タイトルだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


7.
オープンワールド牧場ゲーム『Everdream Valley』5月31日に国内配信へ。昼間は動物を集めて牧場ライフ、夜には動物となり遊ぶ

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーのUntold Talesは5月22日、 Mooneatersが手がける牧場アドベンチャーゲーム『Everdream Valley』のPC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)/PS4/PS5版を、5月30日に配信すると発表した。少なくともSteamとEpic Gamesストアでは、時差により5月31日に国内配信されるようだ。また、Nintendo Switch版が6月に配信されることも明らかにされている。
『Everdream Valley』は、寂れた牧場を復活させるアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは夏休みに祖父母が営む牧場を訪れ、昼間は動物の世話や農業などをおこないながら、牧場を修理・拡張させていく。一方、夜になると牧場のある谷に魔法がかかり、また別のゲームプレイが待っている。

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
Steam砂漠の都市づくりシム『Dubai Simulator』発表。砂上に自分だけの近未来都市“ドバイ”を築く

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーのPlayWayは5月22日、『Dubai Simulator』を発表した。対応予定プラットフォームはPC(Steam)。
『Dubai Simulator』はまちづくりシミュレーションゲームだ。プレイヤーはドバイを舞台に、不毛な砂漠の土地を近未来都市へと作り上げていく。原油資源の開発から始め、住宅や工場を建設。やがては文化施設やランドマークを建て、象徴的な大都市にすることができるように。都市を発展させ、自分だけのドバイを作るのだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


9.
放棄されたウクライナの都市を旅するソ連ホラーADV『April '86』Steamストアページ公開―子供たちの失踪事件の謎を追え

情報元:Game*Spark

デベロッパーBlazes Gamesは、アクションホラーADV『April '86』のSteamストアページを公開しました。
本作は、旧ソ連の都市を舞台にしたホラーアドベンチャーゲーム。主人公セルゲイは、1986年のチェルノブイリ原発事故の直前に失踪した妹や、同じく学校から消息不明になった数人の子供たちの行方と謎を探るため、原発事故の影響が色濃く残る放棄されたウクライナ北部の都市プリピャチへと足を踏み入れていきます。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
密輸品…ナシ!小包検査シム『Parcel Simulator』のSteamストアページが公開

情報元:Game*Spark

デベロッパーのDan Yatesは、小包検査シム『Parcel Simulator』のストアページをSteamにて公開しました。
本作は、ゲームタイトルの文字通り小包を検査して問題がないかチェックするシミュレーションゲーム。プレイヤーは貼り付けられたラベルに間違いがないか、そもそも中身が密輸品でないか等を入念にチェックします。

ニュースサイト

Steamストアページ


11.
仲間の奏でるBGMで敵を攻撃。音楽がテーマの弾幕STG「Music Summoner」,アーリーアクセス版をSteamで6月2日にリリース

情報元:4Gamer

個人開発者のトーヤマ氏は本日(2023年5月23日),PCゲーム「Music Summoner」のアーリーアクセス版をSteamで6月2日にリリースすることを発表した。価格は980円(税込)で,15%オフセールが6月2日から9日まで実施予定となっている。
本作は,音楽をテーマにした弾幕シューティングゲームだ。自機は指揮者で攻撃できず,仲間たちがBGMを奏でて,音符で敵を攻撃する。

ニュースサイト

Steamストアページ


12.
協力プレイにフォーカスした緊急対応チームRTS『EMERGENCY』基本プレイ無料で今夏PC向けにリリース決定!

情報元:Game*Spark

デベロッパーSixteen Tons Entertainmentは、1998年より続くリアルタイムストラテジーシリーズ最新作『EMERGENCY』を2023年夏にPC向けにリリースすると発表しました。
警察や消防、救急など緊急対応チームの活躍を描いた本作ではプレイヤーは指揮官としてチームを管理し、火災の消火、犯罪者の逮捕、大規模な事故の負傷者のケアなど様々なミッションに挑みます。ゲームプレイは4人一組のチーム用にデザインされているものの、少人数やシングルプレイでのプレイも可能とのことです。

ニュースサイト

Steamストアページ


13.
プロレスゲーム『AEW: Fight Forever』6月発売へ。オリジナル選手でプロレスラー生活、老舗プロレスゲーム開発元が手がける

情報元:AUTOMATON

THQ Nordicは5月22日、『AEW: Fight Forever』を現地時間6月29日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)およびPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/Nintendo Switch。
『AEW: Fight Forever』はプロレスリングを題材にしたアクションゲームだ。米国に拠点を置くプロレス団体「All Elite Wrestling(以下、AEW)」のライセンスのもと作られるゲーム作品となる。同団体には、かつて新日本プロレスに在籍していたケニー・オメガ選手、ランス・アーチャー選手などが所属。そのほかクリス・ジェリコ選手、ジョン・モクスリー選手など、同じく米国のプロレス団体であるWWE出身の人気選手も数多く在籍している。

ニュースサイト

Steamストアページ


リリース情報

14.
カオスかわいいCo-opシューター『グリッチバスターズ:スタックオンユー』発売!

情報元:Game*Spark

トイロジックは最大4人での協力プレイが可能な新作シューター『グリッチバスターズ:スタックオンユー』が本日5月23日に発売を迎えたことを発表しました。
漫画家・イラストレーターとして活躍するしりもとさんがメインコンセプトアートを担当した本作では、遙か未来のネット世界を舞台に邪悪なコンピューターウイルスを退治するために立ち上がった“グリッチバスターズ”の隊員として、多彩な武器や磁力による連携アクションを駆使して戦います。

ニュースサイト

Steamストアページ


15.
回る回るよ,剣が回る。衛星のように自動周回する武器で戦う“ターン(回転)ベース”ローグライク「Dizzy Rogues」本日発売

情報元:4Gamer

インディーゲーム開発者のkumakare氏は本日(2023年5月23日),新作タイトル「Dizzy Rogues」をSteamで発売した。価格は499円(税込)で,5月30日まではリリース記念セールにより10%オフとなる。
Dizzy Roguesは,プレイヤーキャラクターの周囲を衛星のように回転する武器を使って戦う“ターン(回転)ベース”ローグライクアクションを謳う作品だ。

ニュースサイト

Steamストアページ


16.
狩りに建築や栽培も―自然の脅威と恵みを体感しサバイバル生活を営むサンドボックス『Wild Frontier』Steamで早期アクセス開始

情報元:Game*Spark

AMMC Gamesは、サバイバルゲーム『Wild Frontier』の早期アクセスをPC向けにSteamで開始しました。
本作は、木々や野生動物に囲まれながら探検するサンドボックスサバイバルゲームです。探索して鉱物や木材などを集めてサバイバルツールや建造物を作成。拠点や道具を確保しつつ、食料を得るために銃や罠を用いて野生動物を狩ったり作物を育てたりして生き延びます。

ニュースサイト

Steamストアページ


17.
宇宙の支配をめぐる銀河を巻き込んだ戦い!開発RTS『Galactic Conquest Battle Infinity』早期アクセス開始

情報元:Game*Spark

パブリッシャーDenvzla Estudioと、デベロッパーDennys Laraは、SteamにてWindows PC向けに、宇宙開発RTS『Galactic Conquest Battle Infinity』の早期アクセスを開始しました。
本作は、遥か先の3200年の宇宙時代を舞台に、銀河戦争を勝ち抜くリアルタイムストラテジーゲーム。宇宙船やステーションの建設から、艦隊運営と戦闘など幅広いプレイ要素が特徴です。

ニュースサイト

Steamストアページ


18.
ネズミたちの一糸乱れぬ陣形バトルをご覧あれ。北欧神話にインスパイアされたアクションADV「MiceGard」,ストアページ&体験版を公開

情報元:4Gamer

Game Dynastyは本日(2023年5月23日),同社による新作タイトル「MiceGard」のSteamストアページを公開し,無料で遊べる体験版の配信を開始した。対応言語に日本語は含まれていない。
MiceGardは,北欧神話にインスパイアされた世界を舞台に,バイキングのような文化を持つネズミたちの戦いを描いたアクションアドベンチャーだ。プレイヤーは部隊を率いるリーダーとなり,村のために森を探索することになる。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

1,963字

¥ 100

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!