見出し画像

経営シム『Good Company』の開発元による名作ハクスラの雰囲気漂うヴァンサバ系が人気✨【Steam関連注目ニュース(2023/05/29)】

割引あり

ど~も、けぃし~です♪
ゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから注目ニュースのまとめをご覧ください。


本日の注目トピック

1.
ローグライクアクション『Halls of Torment』Steam好調スタート。『ヴァンサバ』系システムに、クエストと持ち帰り要素をプラス

情報元:AUTOMATON

ゲームスタジオのChasing Carrotsは5月24日、PC(Steam)向けに『Halls of Torment』の早期アクセスを配信開始した。Steamではプレイヤーを集め、5月28日には最大同時接続プレイヤー数5333人を記録。さらに、Steamユーザーレビューにおいても高評価を得ているようだ。
『Halls of Torment』は見下ろし型のローグライクアクションゲームだ。本作の世界のとある荒廃した地では、あの世へと繋がる門「Halls of Torment」がそびえ立つ。ある者は富を求め、ある者は栄光を求めこの門へと挑む。プレイヤーは冒険者としてHalls of Tormentに降り立ち、次々と襲い来る敵たちから生き残る。そして冥界の支配者と対峙し、打ち勝つのだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


重要ニュース

2.
終了まであとわずか!5/31までKickstarter中、5,000万円集めた期待の国産オープンワールドRPG『Elin』に誰でも名前や書き置きを残せる新たな無制限数量プレッジ追加―拷問クラブで罵倒されるかたつむりって何…?

情報元:Game*Spark

ラフランティアは、サンドボックス系ローグライトRPG『Elin』のKickstarterキャンペーンに、新たなプレッジを追加しました。
今回追加されたプレッジは2つです。ひとつは既存の「冒険者」プレッジにアルファ版アクセスを加えた「熟練冒険者」のプレッジ。

ニュースサイト

Steamストアページ


3.
日本語にも翻訳可能に!ユーザーの愛がインディーゲーム作者の情熱蘇らせる―「少年ジャンプのような週刊更新を目指したい」精力的に更新続く復活の2D海賊シム『Pixel Piracy』

情報元:Game*Spark

Vitali Kirpu氏は、自らが開発を手掛ける2D海賊シミュレーター『Pixel Piracy』のアップデートを行いました。
本作は、陸と海を舞台に海賊として活躍する2Dシム。資源管理、探索、他文明との交流に海戦とプレイの幅が広いことが特徴で、ブロックで船を組み立て、アップグレードし、仲間の乗組員を集めつつ、世界に隠されたお宝を探して伝説の海賊となりましょう。

ニュースサイト

Steamストアページ


新作情報

4.
世界の終わりローグライト『Days of Doom』発表。ゾンビがいっぱいの終末世界をヒーローが旅し、サンクチュアリを目指す

情報元:AUTOMATON

Atariは5月25日、『Days of Doom』を発表した。対応機種はPC(Steam/Epic Gamesストア)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/Nintendo Switch/Atari VCS。Steamのストアページによるとゲーム内は日本語表示に対応予定のようだ。
『Days of Doom』はゾンビが発生して崩壊した終末世界が舞台の、ローグライト・シミュレーションRPG。プレイヤーは数人のヒーローを率いてゾンビや略奪者で溢れかえる危険な世界を旅し、サンクチュアリ(聖域)を目指す。

ニュースサイト

Steamストアページ


5.
アステカの神々の力を借り,鎧をまとった侵略者を追い払え。新作アクションADV「Ecumene Aztec」が2024年発売へ

情報元:4Gamer

Giantscraftは2023年5月28日,新作タイトル「Ecumene Aztec」のSteamストアページを公開し,リリース予定時期を2024年内と発表した。対応言語に日本語は含まれていない。
Ecumene Aztecは,アステカに生きる部族の一員となって,海の向こうの“異世界”からやってきた強欲な侵略者たちと戦うアクションアドベンチャーゲームだ。ウィツィロポチトリやケツァルコアトルといった神々の力を借りて,捕らえられた仲間たちを助け出そう。

ニュースサイト

Steamストアページ


6.
「ゾンビスープ」,早期アクセスを日本時間6月8日から開始。さまざまな武器やアイテムを使って,ゾンビだらけの街から少女を救おう

情報元:4Gamer

Astrolabe Gamesは本日(2023年5月29日),PC用アクションシューティング「Zombie Soup(ゾンビスープ)」の早期アクセスを,Steamで日本時間6月8日から開始すると発表した。価格は1999円(税込)。
ゾンビやモンスターが蔓延る街を舞台にした本作では,大学1年生の青年「リッキー」が誘拐された少女「アシュリー」を救うため,さまざまな武器を使って敵を蹴散らすことになる。武器は銃器だけではなく,刀や斧などの近接武器,グレネードや地雷も登場する。早期アクセスでは,さまざまな武器やアイテムを使って,10時間ほどの内容が体験できる。

ニュースサイト

Steamストアページ


7.
悪夢を映し出すテレビをザッピングするドット絵ホラー『Nightmare Zapping』Steam版配信決定!

情報元:Game*Spark

インディーゲーム開発者のMaldo19氏は、ドット絵ホラーゲーム『Nightmare Zapping』のSteamページを公開しました。
『Nightmare Zapping』は呪われた町に住む人々を映し出す謎のテレビを視聴するゲームで、チャンネルごとに異なる悪夢を体験し、この町に起こった出来事を解明して真相を突き止めます。本作は今年2月にitch.ioにて配信されましたが、Steam版は新たなコンテンツも収録されているそうです。

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
「サバイバーズ・ギルト」のSteamストアページがオープン。震度7の巨大地震でエレベーターに閉じ込められ,生き残ることを目指す災害体験ADV

情報元:4Gamer

2023年5月26日,個人デベロッパあみそ組は6月23日にリリースするPC版「サバイバーズ・ギルト」のSteamストアページ(外部リンク)を公開した。価格は700円(税込)で,リリース記念の20%オフセールも予定されている。
本作は,震度7の巨大地震によって閉じ込められたエレベーターで,救助の到着までさまざまな危機を乗り越えて生き残る災害体験アドベンチャーゲームだ。サバイバーズ・ギルトとは,事故や災害で奇跡的に生き残った人が抱く罪悪感を表す言葉であり,本作では生存者の「その後」も丁寧に描かれるという。

ニュースサイト

Steamストアページ


9.
PC版「ジャンボ空港物語」「発見どうぶつ公園」,Steamで6月5日に配信決定。世界一の空港・公園を目指す経営シミュレーションゲーム

情報元:4Gamer

カイロソフトは本日(2023年5月29日),PC用ソフト「ジャンボ空港物語」「発見どうぶつ公園」をSteamで6月5日に発売すると発表した。価格はいずれも1280円(税込)。両作は共に,スマホや家庭用ゲーム機向けに配信中の経営シミュレーションゲームだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


リリース情報

10.
腹の虫や食中毒にも反応するエイリアンから逃げ延びろ!マルチ対応高層ビル脱出サバイバルホラー『The Highrise』早期アクセスでリリース

情報元:Game*Spark

Studio Hatch Co., Ltd.は高層ビルを下るサバイバルホラー『The Highrise』をWindowsPC向けにSteamにて早期アクセスで発売しました。
本作は高層ビルを舞台に地下から攻めてきたエイリアンに対抗し、ビルからの脱出を目指すサバイバルホラーゲームです。侵略してきた聴覚と嗅覚に優れる宇宙怪獣「スニファー」に追われビルの最上階へと逃げ込んだ生存者たちは、資源が尽きる前に下階層へと行動範囲を広げ、脱出への手掛かりを探します。

ニュースサイト

Steamストアページ


11.
自分が誰かもわからずできることはビデオを見るのみ…その先にある恐怖とは、没入感抜群の探索型ホラーADV『ヴィデオの中に私』発売

情報元:Game*Spark

個人ゲーム開発者727 Not Houndは、探索型ホラーアドベンチャー『ヴィデオの中に私』をWindowsPC(Steam)向けに発売しました。
本作は床に置かれたビデオテープを見る以外にできることの無い部屋で、映る映像の意味を考える探索型ホラーアドベンチャーです。自分がだれか、ここがどこか、なぜここにいるのかなどすべてがわからない状態で目覚めたプレイヤーは、今できる唯一のこと、再生することでその映像の中を探索、観察できる「ビデオテープ」を頼りに状況とその解決方法を探します。

ニュースサイト

Steamストアページ


12.
無法地帯で車両を守るローグライクTD『Road Defense: Outsiders』正式リリース! 日本語にも対応

情報元:Game*Spark

デベロッパーMinicactus Gamesは、2022年9月より早期アクセスを展開していたローグライクタワーディフェンスゲーム『Road Defense: Outsiders』の正式版をリリースしました。
本作は無法地帯にある道路を舞台に、プレイヤー道路を利用する車両から通行料を得るため、車両に群がってくるギャングどもを蹴散らします。敵は次々と襲いかかってくるので、ドライバーから受け取ったお金で防衛施設を強化したり、敵を倒して集めた経験値でスキルを向上させていきます。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

2,482字

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!