見出し画像

本格2DアクションRPGをプレイしながら内部に潜むバグを見つけ、ゲーム製作を通じてひと夏の青春を謳歌する作品が発売♪【Steam関連注目ニュース(2024/05/30)】

ど~も、けぃし~です♪
ゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから注目ニュースのまとめをご覧ください。


本日の注目トピック

1.
ヒロインと一緒にゲームを作る、ひと夏の青春物語―2Dアクション×ノベルゲーム『デバッグ彼女』Steam向けにリリース!

情報元:Game*Spark

わくわくゲームズは、ゲーム開発者のChicken氏が手がける2Dアクション×ノベルゲーム『デバッグ彼女』をPC(Steam)向けにリリースしました。
本作は、ピクセルアートを採用したレトロな2Dアクションとノベル要素を組み合わせた新感覚作品。プレイヤーは、2年ぶりに再会した高校の同級生・佐倉くるみと意気投合することで、夏休みの期間を使って協力体制でゲーム制作を行うことになります。ヒロイン・佐倉くるみのデザインは『ドールエクスプローラー』などで知られるPico Games氏が担当しています。

ニュースサイト

Steamストアページ


重要ニュース

2.
戦乱中国・復讐旅ADV『飢えた子羊』、23万本売れていた。盗賊と少女が歩む陰惨な旅路、中国発の新作インディーゲームで“トップの売れ行き”

情報元:AUTOMATON

デベロッパーのZerocreationGameは、『飢えた子羊(饿殍:明末千里行)』の売上が23万4000本を記録したことを報告した。さらに同スタジオによると、Steam上で今年発売された中国発のインディー作品のなかで、本作はもっとも大きな売上を見せているという。
『飢えた子羊』は、1632年の明朝末期の中国を舞台とするアドベンチャーゲームだ。当時の中国では国外からの侵略に抗戦していただけでなく、国内でも戦が巻き起こっていたとされる。くわえて災害の影響もあり、飢饉や反乱の絶えない混乱状態にあったという。

ニュースサイト

Steamストアページ


3.
パルクールし放題ゲーム『Rooftops & Alleys: The Parkour Game』自由でリアルなパルクールで“圧倒的に好評”スタート。ずっこけまくりからスタイリッシュまで、腕前しっかり反映

情報元:AUTOMATON

デベロッパーのMLMEDIAは5月22日、パルクールゲーム『Rooftops & Alleys: The Parkour Game』の早期アクセス配信をPC(Steam)向けに開始した。本作はまだ開発途上であるものの、非常に高い評価を獲得している。
本作は、Unreal Engine 5を使用し個人で開発されている作品。開発者のMichael氏の求めるパルクールゲームが存在しなかったことから、自ら開発することにしたそうだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


4.
7つのスロットを回転させるダンジョン探索ローグライクゲーム『RP7』、 クラウドファンディングをKickstarterにて実施。 目標金額の100%達成、引き続き支援者を受付中!

情報元:indiegamesjapan

「RP7」は7つのスロットを駆使してダンジョン探索に挑戦するスロットマネジメントローグライクゲームです。スロットマシーンのボタンのように見立てたキーボード上の1行ですべてをコントロールします。キャラクターは自動的に前進し、足を踏み入れたスロットのイベントが発生します。モンスターと戦う、シールドを獲得する、ライフを回復する、役立つアイテムを手に入れる…スロットを何度もロールしながら冒険の一歩一歩を計画しましょう。
本作はクラウドファンディングにて目標金額の100%を達成しました。引き続き支援者を受付中です。

ニュースサイト

Steamストアページ


5.
ボクセル軍隊で自動バトル!非同期型PvPシミュレーション『Battledroid』Kickstarterでクラウドファンディングキャンペーン開始

情報元:Game*Spark

イギリスのゲーム開発スタジオPuppygamesは、非同期型のマルチプレイ向けオートバトル・シミュレーション『Battledroid』のクラウドファンディングキャンペーンをKickstarterにて開始しました。
本作はボクセルのビジュアルを採用した、タワーディフェンス要素を含むマルチプレイ向けオートバトル・シミュレーションです。ドロイド軍団を編成して敵基地へ襲撃、または敵軍から基地を防衛するゲームとなっています。

ニュースサイト

Steamストアページ


6.
元傭兵がピザ屋の運営のためにお金を稼ぐ最大4人マルチの協力型TPSゲーム『Pizza Bandit』のクローズドアルファテストが開催

情報元:電ファミニコゲーマー

デベロッパーのJOFSOFTは5月30日、元傭兵がピザ屋の運営のためにタイムトラベルしてお金を稼ぐ最大4人マルチプレイの協力型TPSゲーム『Pizza Bandit』のプレイテストが開催されたことを発表した。
今回のテストの形式はクローズドアルファテスト。期間は2024年6月16日までとなっており、Steamストアページからアクセスリクエストを送ることができる。また、開発段階のゲームプレイトレーラーも公開中だ。

ニュースサイト

Steamストアページ


新作情報

7.
『Call of Duty: Black Ops 6』Steamストアページ公開! Treyarch中心に8社が開発参加?6月10日の詳細発表を待機せよ

情報元:Game*Spark

Activisionは、人気FPSシリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』のSteamストアページを公開しました。
本作は、『コール オブ デューティ』シリーズの2024年発売の最新作です。『ブラックオプス コールドウォー』に継ぐ『BO』シリーズのメイン作品で、6のナンバリングが付けられています。

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
オープンワールド香港レースゲーム『Test Drive Unlimited Solar Crown』9月12日に発売決定。マルチ対応、“原寸大”の香港島でレースやツーリングを楽しめる

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーのNaconは5月30日、オープンワールドレーシングゲーム『Test Drive Unlimited Solar Crown』を9月12日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S。
本作は、レースゲーム『Test Drive』シリーズのなかでもオープンワールドを採用した『Test Drive Unlimited』シリーズの最新作だ。『WRC』シリーズなどで知られるNacon傘下のKT Racingが開発を担当し、シリーズ前2作を手がけたAlain Jarniou氏がクリエイティブ・ディレクターを務めている。

ニュースサイト

Steamストアページ


9.
“UIが最悪の敵になる”メタRPG『HYPERFANTASY Mimesis』発表。怪物なき世界で惑星探索の旅、立ちはだかる謎の敵はゲームメカニクスに干渉する

情報元:AUTOMATON

デベロッパーのOnyx Prismは5月28日、『HYPERFANTASY Mimesis』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2025年に配信予定。
『HYPERFANTASY Mimesis』はアクションRPGだ。現時点で本作について明かされている情報は断片的だが、既存のRPGの構造を見直した“脱構築”的な作品となることが謳われている。本作の舞台となるのは、Ereiと呼ばれる惑星である。Ereiはとある事件の影響により、中世的な小屋から未来的な建物までが混在する、奇妙な星となっているという。プレイヤーは特別な任務を帯びてEreiを訪れた主人公・William Marshalとなり、惑星を探検して人々を団結させていく。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
“戦闘なし”終末世界冒険ゲーム『Caravan SandWitch』発表。愛車のバンに乗って世界を巡り、遺跡探索しながら失踪した妹の謎を追う

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーのDear Villagersは5月30日、Studio Plane Toastが手がけるアクション・アドベンチャーゲーム『Caravan SandWitch』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)/Nintendo Switch/PS5で、2024年内に配信予定。
本作は、フランス・プロヴァンス地方をモチーフにしたSF世界を冒険する作品だ。主人公は行方不明の妹を探して、バンに乗って旅をする。

ニュースサイト

Steamストアページ


11.
浮島カフェ経営シム『スカイカフェ: 混沌の戦略家』発表。店内の“エントロピー”が高まると災害勃発、客の安全と儲けのバランスを取りながら営むお空のカフェ

情報元:AUTOMATON

デベロッパーのATRIC Gamesは5月30日、浮島カフェ経営シミュレーションゲーム『スカイカフェ: 混沌の戦略家』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、配信時期は未定。ゲーム内は日本語表示に対応するようだ。
本作は、空に浮かぶ島にてカフェを経営するシミュレーションゲームだ。カフェの建設から始め、従業員の採用や商品開発などもこなすことになるという。

ニュースサイト

Steamストアページ


12.
最大4人協力潜水ホラー『Murky Divers』発表。怪物うごめく海底研究所にダイブし、“失敗した実験”の証拠死体を隠滅する

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーのOro Interactiveは5月30日、『Murky Divers』を発表し、6月19日に早期アクセス配信を開始すると告知した。対応プラットフォームはPC(Steam)。Steamストアページによると、ゲーム内は日本語表示に対応予定。また日本では時差の関係で6月20日配信となるようだ。
『Murky Divers』は最大4人協力プレイ対応の、潜水ホラーゲームだ。プレイヤーはとある企業と契約したダイバーとなり、海底にある謎の研究所へと潜水。死体を回収して潜水艦のシュレッダーで粉砕し、怪しげな“失敗した実験”の証拠を隠滅する。

ニュースサイト

Steamストアページ


13.
都会の喧騒を離れて田舎暮らし!牧場主になる新作ライフシム『Rancher: A new life』発表

情報元:Game*Spark

PlayWayはSim Farmが開発する新作ライフシミュレーター『Rancher: A new life』を発表しました。
本作では都会の喧騒を離れて田舎の牧場で新生活を始めます。農作物の栽培から家の建設・修理、四輪バイクの運転や乗馬、釣りや射撃訓練などのレクリエーション、その他にも動物の飼育、バーベーキューやキャンプファイヤー、写真撮影まで、充実した田舎暮らしを堪能することができるようです。

ニュースサイト

Steamストアページ


14.
配信者向け高難度探索アクションゲーム『Stickers for You』6月20日に配信が決定。100枚のステッカーを探し続ける苦痛を視聴者と味わおう

情報元:電ファミニコゲーマー

インディーゲームデベロッパー「GorillaVs.」は5月29日(水)、閉鎖された都市に隠された100枚のステッカーを探し続ける高難度探索アクションゲーム『Stickers for You』を6月20日にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で価格は580円(税込)。
本作は、ステッカーを集めるためにただひたすら都市を走り回るシンプルなゲームだ。ゲーム配信者が視聴者と協力してプレイするために制作されたようだ。作者でさえクリアするのに3時間の苦痛を味わっており、公開されているストアページには、ゲーム配信者以外の購入はおすすめしないとまで書かれている。

ニュースサイト

Steamストアページ


リリース情報

15.
オカルト事件を科学捜査で解決するADV+SLG『東京サイコデミック』PS/スイッチ/PC向けにリリース―2D×実写表現で臨場感溢れる物語

情報元:Game*Spark

グラビティゲームアライズは、科学捜査ADV+SLG『東京サイコデミック ~公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿~』をPS5/PS4/ニンテンドースイッチ/PC(Steam)向けにリリースしました。
本作は、専門的な能力をもつ仲間と協力し科学捜査で超常現象に立ち向かう2Dグラフィックと実写映像が合わさったシネマティックアドベンチャーです。致死率が40%に達する未知のウイルスによりパンデミックが発生し首都封鎖された東京。パンデミックが終息に向かい始めた3年後に、今度は超常的な事件が多発するようになります。

ニュースサイト

Steamストアページ


16.
飼い主に会いたいニャンコの大冒険!横スク2Dアクション『九魂の久遠』本日5月30日発売、深い絆にキュンとくる記念イラストも公開

情報元:Game*Spark

インティ・クリエイツは、横スクロールアクション『九魂の久遠』を本日5月30日(木)より発売しました。
本作は、死んでしまった猫「クオン」が飼い主の待つ現世への帰還を目指し、過酷な冥界を踏破する2D横スクロールのアクションゲーム。プレイヤーは、クオンを操作して現世へと繋がる「冥界の門」を開く方法を探し、特異な環境やそこに棲む妖魔を退けながら広大な冥界を探索します。

ニュースサイト

Steamストアページ


17.
グリッチを駆使して豊かな魔法世界を冒険するRPG『Infinite Mana』Steamでリリース!ダンジョン探索、釣り、クラフト、基地建設などコンテンツ盛りだくさん

情報元:Game*Spark

Wonderlust Gamesは、2.5次元RPG『Infinite Mana』をSteamで正式リリースしました。
本作は、魔法世界「アルケア」を舞台に、記憶を失った放浪者の物語が描かれる2.5次元RPG。マップ探索や豊富に用意されたミニゲーム、クラフト、素材集め、20種類ものクラスが楽しめるほか、ゲーム中の不具合を見つけ出し、うまく活用していくグリッチメカニクスが特徴です。ゲーム内システムの破壊すら可能にする「グリッチ・パワー」を駆使し、ゲームを有利に進行していきましょう。

ニュースサイト

Steamストアページ


18.
スーパーヒーローのチームでヴィランの支配を打ち砕く!チームワークとポジショニングが重要な戦術SLG『Capes』PS/Xbox/スイッチ/PC向けにリリース

情報元:Game*Spark

Spitfire InteractiveとパブリッシャーのDaedalic Entertainmentは、戦術シミュレーションゲーム『Capes』をPS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/ニンテンドースイッチ/PC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)向けにリリースしました。
本作は、スーパーヴィランが支配する街をスーパーヒーローのチームを組んで解放するターン制の戦術シミュレーションです。20年前のヴィランの勝利によって作られたスーパーパワーが犯罪行為とみなされるディストピア都市。プレイヤーは街を取り戻すためにヒーローのチームを作り、訓練してヴィランに挑みます。

ニュースサイト

Steamストアページ


19.
ゼルダ風のダンジョンが作れるサンドボックスADV『Quest Master』早期アクセス開始!

情報元:Game*Spark

Apogee Entertainmentは、Julian Creutz氏とSkydevilpalmが開発するダンジョン設計サンドボックスアドベンチャーゲーム『Quest Master』の早期アクセスを開始しました。
16ビット時代のゲームを彷彿させるグラフィックで描かれる本作では、混沌に満ちた王国に想像力豊かなダンジョンを構築します。直感的なクリエイターツールでオブジェクトをドラッグ&ドロップし、障害物や罠、敵を設置して侵入者のスキルを試す迷宮を作り上げていきます。

ニュースサイト

Steamストアページ


20.
影から影へと飛ぶゲーム『SCHiM – スキム -』Steamにて体験版配信開始。街中のあらゆる影が”足場“になる冒険ジャンプアクション

情報元:AUTOMATON

インディー開発者Ewoud van der Werf氏とデベロッパーExtra Niceは5月30日、アクションゲーム『SCHiM – スキム –』の体験版を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ゲーム内は日本語表示に対応している。
本作は、あらゆるものの影の中に存在するという“スキム”を主人公とするアクションゲームだ。今回の体験版は、6月11日から18日にかけて開催予定の体験版配信イベント「Steam Nextフェス」への参加に先駆けて配信開始された格好となる。

ニュースサイト

Steamストアページ


21.
DICEアワード2024受賞の『WHAT THE CAR?』、最新デモSteamにて2024年5月29日22時公開!

情報元:indiegamesjapan

「WHAT THE CAR?」はレースゲームに対して求められていないと思われることを思いつく限り詰め込んだコメディレーシングゲームです。インディーの大ヒット不条理ゴルフゲーム『WHAT THE GOLF?』の精神的な後継作で、車に求められていない、あらゆる要素を詰め込んだレースゲームです。思い付きを詰め込んだ数百ものステージでゴールを目指して遊ぶこともできますが、広大なステージ選択画面の探索、ワイルドな熊との出会いなども闇鍋に具を入れるように追加しておきました。
本作は2024年5月29日にSteamにて体験版をリリースしました!本編は2024年9月にリリース予定です。

ニュースサイト

Steamストアページ


22.
小ぢんまりとした部屋を植物等で飾るカジュアルシム『Urban Jungle』機能を追加した2ステージが遊べる新体験版配信開始―日本語にも対応

情報元:Game*Spark

インディーデベロッパーのKylyk Gamesは5月30日、現在開発中のカジュアルシミュレーション『Urban Jungle』の新たな体験版の配信を開始しました。
本ゲームは、見下ろし視点でオブジェクトの配置を行うシングルプレイ作品。

ニュースサイト

Steamストアページ


23.
世界を滅亡から救うの鍵は“釣り”!?オープンワールドアクションRPG『Sea Fantasy』Steam向け体験版リリース

情報元:Game*Spark

愛知県のインディーゲーム開発スタジオ・メタスラは、PC(Steam)向けに2025年2月リリース予定のオープンワールド釣りARPG『Sea Fantasy(シーファンタジー)』の体験版をリリースしました。最新トレイラーも公開されています。
本作は、戦争によって大陸の大半が水没したファンタジー世界を舞台に、釣りで世界を滅亡から救う物語を描く作品。田舎の島出身の青年ロッドとアクセルは、釣りの旅路の途中に光り輝く龍と出会うことで、世界を滅ぼそうとする生物兵器の復活を阻止する壮大な釣りと冒険を行うことになります。

ニュースサイト

Steamストアページ


24.
最新AI「GPT-4o」を利用した推理ゲーム「Uncover the Smoking Gun」のデモ版が配信中。リリースは6月24日

情報元:4Gamer

ReLU Gamesが2024年6月24日にリリースを予定している「Uncover the Smoking Gun」のデモ版がSteamで配信されている。
本作は,OpenAIが発表した生成AIの最新モデル「GPT-4o」を利用した推理アドベンチャー。人型ロボットが活用されている近未来を舞台に,犯行現場を調査し,容疑者のロボットに聞き取りを行い,犯人や犯行の手口を明らかにする。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

3,976字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#今買うべきゲーム

1,058件

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!