見出し画像

半年以上の延期からついに発売した『ザ・ロード・オブ・ザ・リング:ゴラム』、パフォーマンス問題により厳しいスタート【Steam関連注目ニュース(2023/05/28)】

ど~も、けぃし~です♪
ゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから注目ニュースのまとめをご覧ください。


本日の注目トピック

1.
『ザ・ロード・オブ・ザ・リング:ゴラム』開発元が「がっかりする体験」を提供したと謝罪。重厚な声明でゲーム改善を約束する

情報元:AUTOMATON

Daedalic Entertainmentは5月27日、『ザ・ロード・オブ・ザ・リング:ゴラム』について「がっかりする体験を提供してしまい、ユーザーの期待に応えることができなかった」と謝罪する声明を発表した。同作は5月26日に海外で発売されて以来、評価面で苦戦している。
『ザ・ロード・オブ・ザ・リング:ゴラム』は、Daedalic Entertainmentが開発するステルスアクションゲーム。「指輪物語」などに登場するゴラムを主人公に据えて、原作小説で語られていない部分のストーリーを展開するというふれこみだ。事前に発表された内容では、ダークなキービジュアルや、あえて醜悪なキャラクターであるゴラムを描くストーリーなど、ファンの期待を高める要素が注目されていた。また、「指輪物語」の権利関係を有するミドルアース・エンタープライズ社との連携もアナウンスされており、「正史」の一部として描かれるかもしれない、というのも本作の前評判を押し上げていた要素の一つだ。。なお、日本では6月22日が発売予定日であるものの、海外では日本に先んじて5月26日に発売している。

ニュースサイト

Steamストアページ


重要ニュース

2.
タクティカルFPS『I.G.I. Origins』開発元Antimatter Gamesが閉鎖へ。『Rising Storm』シリーズなどを手がけたFPS開発の名手

情報元:AUTOMATON

ゲームデベロッパー・パブリッシャーを複数抱えるEnad Global 7は5月24日、グループ傘下のデベロッパーAntimatter Gamesを今年の夏に閉鎖すると発表した。
Antimatter Gamesは、2013年に設立されイギリスを拠点に活動してきたデベロッパーだ。FPS『Red Orchestra 2: Heroes of Stalingrad』のスタンドアロン拡張パック『Rising Storm』の開発に携わったのち、続編『Rising Storm 2: Vietnam』でも開発を担当。共に高い評価を得た。この間には、FPS『Killing Floor 2』の開発にも参加している。

ニュースサイト

Steamストアページ


3.
泥沼の係争でストアページが削除されていた原始時代農場シム『Roots of Pacha』がSteamに復活

情報元:Game*Spark

Soda DenとCrytivoは、石器時代RPG『Roots of Pacha』がSteamにて再び購入可能となった経緯を報告しました。
本作は4月にリリースされた石器時代を舞台に生活を楽しめるRPG。ゲーム自体は“非常に好評”でしたが、5月に入ってからSteamからストアページが削除され、購入できない状態となっていました。また削除に至る経緯についてもデベロッパーのSoda Denと、パブリッシャーのCrytivoの間で主張が食い違っていました。

ニュースサイト

Steamストアページ


4.
巨大ケモノ街破壊アクション『Pawperty Damage』Steamにて好評スタート。いろんなケモノがビルを殴り車を食べてさらに巨大化

情報元:AUTOMATON

デベロッパーのDare Looksは5月24日、街破壊アクションゲーム『Pawperty Damage』を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam/itch.io)で、ゲーム内は日本語表示に対応。リリースから3日ほどが経ち、本作は個性を放ちつつまずまず好評を得ている。
『Pawperty Damage』は、街で破壊の限りを尽くすアクションゲームだ。シングルプレイのほか、ローカルでの最大4人マルチプレイにも対応。プレイアブルキャラクターには擬人化した動物キャラクターなど4体が用意され、たとえば“ぶっ飛んだ倫理観”をもつ科学者キツネや、寛大な心をもつのに街を破壊したがる“イケメンボス”の犬などが登場する。

ニュースサイト

Steamストアページ


5.
戦闘操作に集中できる新作メカユニットRTS『Space Gears』PvPトレイラー公開―6月2日よりSteamプレイテスト開始

情報元:Game*Spark

韓国のデベロッパーPentapeak Studiosは、現在開発中のリアルタイムストラテジー『Space Gears』のPvPトレイラーを公開しました。
本ゲームは、フィールド上のユニットに指示を与える形式のオンライン対戦マルチプレイ作品。22世紀の火星におけるテラフォーミング下の戦争を背景としています。対人戦だけでなく、PvEコンテンツの早期の用意も計画中です。

ニュースサイト

Steamストアページ


6.
STEAMにて『Train Simulator』のフランスDLC 3本無料配布!TGVやLGV各種車両+路線追加 +『TGV Voyages Train Simulator』ゲーム本体配布 [6月2日夜まで]

情報元:JJ PCゲームラボ

列車運転シム『Train Simulator』のDLC 3本が2023年6月2日26時まで無料配布を開始しましたのでご紹介します。
最新作『Train Sim World 3』や『2』向けのDLCも含まれているほか、スタンドアロン版『TGV Voyages Train Simulator』ゲーム本体も無料配布されています。また複数のDLCセールも実施しています。

ニュースサイト

Steamストアページ


7.
任天堂、Steamの自社機種非公式エミュ配信に「NO」―配信予定だった非公式GC/Wiiエミュに差し止め要請

情報元:Game*Spark

3月にSteamでの配信決定が告知されていた非公式のゲームキューブ/Wiiエミュレーター「Dolphin」ですが、開発チームは任天堂から差し止め要請を受けたことを報告し、Steamページを削除するとともに問題が解決するまで「Dolphin」の配信を無期限に延期すると発表しました。
PC Gamerが確認した通知文書によれば、「Dolphin」エミュレーターがデジタルミレニアム著作権法(DMCA)の技術的保護手段の迂回禁止と提供禁止の条項を含む任天堂の知的財産権を侵害しているとして、サービスプロバイダーであるValveに対してSteamでの配信差し止めが要請されたとのこと。

ニュースサイト

Steamストアページ

表示不可


新作情報

8.
ドラクエ新作アクションRPG『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』9月28日発売へ。原作シーン再現演出も盛り込み

情報元:AUTOMATON

スクウェア・エニックスは5月27日、『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』(以下、インフィニティ ストラッシュ)を9月28日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Microsoft Store)およびPS4/PS5/ Xbox Series X|S/Nintendo Switch。Steam向けには日本時間9月29日発売予定。
『インフィニティ ストラッシュ』は、アクションRPGだ。かつて週刊少年ジャンプで連載されていた「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」のアニメをゲーム化した作品となる。『ドラゴンクエスト』の世界観をもとに、主人公のダイが仲間のポップやマァムと共に冒険を繰り広げる。

ニュースサイト

Steamストアページ


9.
ドット絵がキュートなデッキ構築RPG『Cross Blitz』Steam早期アクセス発表!ストーリーモードに加えローグライトなモードも搭載

情報元:Game*Spark

デベロッパーTako Boy StudiosとパブリッシャーThe Arcade Crewは、デッキ構築RPG『Cross Blitz』について2023年にSteam早期アクセスを開始予定と発表しました。
本作は、キュートなドット絵が特徴的なデッキ構築型のターン制RPG。海賊と歌姫が繰り広げる壮大な冒険を楽しめるストーリーミッションモードや、状況にあわせた決断が重要なローグライトモードで白熱するカードバトルに挑むことができます。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
不気味な世界描くサイコホラーDRPG『They Speak From The Abyss』のプロローグ版が6月配信予定

情報元:Game*Spark

インディー開発者のNikki Kalpa氏は、悪夢のような世界を舞台にしたサイコホラーなダンジョン探索RPG『They Speak From The Abyss』のプロローグ版となる『They Speak From The Abyss: Zenith』を現地時間6月27日に配信すると発表しました。
『They Speak From The Abyss』は古典的なダンジョン探索RPGへの歪んだオマージュとされており、美しくも陰惨な環境を探索し、不吉なパズルを解き、Abyssに潜む悲惨な魂や恐ろしい悪魔に立ち向かいます。プロローグ版『They Speak From The Abyss: Zenith』は前日譚として新たな主人公が登場し、本編の一端を体験できるとのことです。

ニュースサイト

Steamストアページ


リリース情報

11.
侍&くノ一のレトロ風メトロイドヴァニア『Chronicles of 2 Heroes: Amaterasu's Wrath』日本語対応で配信開始!

情報元:Game*Spark

デベロッパーInfinity Experienceは、封建時代の日本を舞台にしたレトロ風メトロイドヴァニア新作『Chronicles of 2 Heroes: Amaterasu's Wrath』の配信を開始しました。
本作では強大な妖怪軍団を率いて圧政を敷くアマテラスとその弟子ヒミコを倒すべく、長年修行を積んできた侍のケンセイとくノ一のアヤメ、二人の兄妹がそれぞれの能力を駆使して戦い、皇后の力の源である三種の神器を盗み出すことを目指します。

ニュースサイト

Steamストアページ


アップデート/DLC情報

12.
『FORSPOKEN』の前日譚が描かれるDLC『In Tanta We Trust』配信―新トレイラー公開

情報元:Game*Spark

スクウェア・エニックスは、アクションRPG『FORSPOKEN(フォースポークン)』のストーリーDLC「FORSPOKEN: In Tanta We Trust」配信開始しました。あわせて新トレイラーも公開されています。
ストーリーDLC「FORSPOKEN: In Tanta We Trust」では、『FORSPOKEN』での出来事の25年前の世界が舞台となったゲーム本編の前日譚が描かれます。ブレイクを根絶する方法を探し続けるフレイは謎の声に導かれてアーシアを荒廃させタンタたちが狂気へ落ちる元凶となった「レディッグの粛清」の真実を目の当たりにします。新たな魔法を手に入れたフレイは、タンタ・シンタとともにその答えを解き明かし、もう一度アーシア、そして自分自身を救うための旅に出ることになります。

ニュースサイト

Steamストアページ


13.
サバイバルホラー『Sons Of The Forest』最新アプデでついに“カスタム人肉像”が作れるように。石建築追加や丸太そりの利便性向上など遊びやすさもアップ

情報元:AUTOMATON

デベロッパーのEndnight Gamesは5月27日、サバイバルホラーゲーム『Sons Of The Forest』に向けて、「Patch 06」を配信した。今回のアップデートでは新たなゲームモードとしてハードモードが追加されたほか、石を使った建造物の建築が可能になった。また、枝と人肉から作ることができるEffigyと呼ばれる人形をカスタマイズして作れるようになった。さらに「丸太そり」が丸太・石・枝・骨など複数の建築素材を同時に運搬できるようにアップグレードされるなど多岐にわたる内容が実装された。
『Sons Of The Forest』は食人族が住まう島で生き残り、そして島の謎を解き明かしていくオープンワールド・サバイバルホラーゲームだ。シングルプレイのほかオンラインでの協力マルチプレイにも対応している。早期アクセス配信中である本作は随時新規コンテンツを追加中。本日5月27日に配信された「Patch 06」の主要な変更点を以下に紹介していこう。

ニュースサイト

Steamストアページ


14.
Co-opサバイバルホラー『The Outlast Trials』ゲームプレイ向上の修正パッチ配信―マッチング機能改善やクラッシュなどに対応

情報元:Game*Spark

デベロッパーRed Barrelsは、PC向けに早期アクセス中Co-opサバイバルホラー『The Outlast Trials』のホットフィックスを配信しました。
本作は、冷戦時代を舞台にした一人称視点のサバイバルホラー。『Outlast』シリーズの最新作にして、初のCo-op要素が追加され、ソロプレイまたは最大4人での協力プレイが可能になった意欲作です。2022年にはクローズドβテストプレイが行われ、総プレイヤー数は100万人となる盛況ぶりで、2023年5月19日に早期アクセスが開始されました。

ニュースサイト

Steamストアページ


その他の情報

15.
モンスター収集オープンワールド『パルワールド』チュートリアル映像「パルの捕まえ方」公開!公式discordにてQ&Aイベント開催も

情報元:Game*Spark

ポケットペアは、モンスター収集サバイバルオープンワールド『パルワールド(Palworld)』について、ゲームの遊び方や世界観がわかるようなチュートリアル映像第1弾「パルの捕まえ方」を公開しました。
本作は、広大な世界に住む不思議な生物“パル”を捕まえて生活していく作品。捕まえたパルは戦闘で使用したり、乗って移動したり、建築や農業と言った作業に従事させることが可能。マルチプレイにも対応しているので、フレンドと一緒に冒険やクラフト、密猟者との戦いなどを楽しむことも可能です。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

0字
このマガジンを購読すると、Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 またDiscordに参加いただき購入者であることを教えていただけますと、専用のロールが付与され特別な特典が受け取れます。

Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!