見出し画像

生き返りますように

ウクライナもまだまだ心配な状況ですが、
今年の新生ファイターズも心配になります。

BIG BOSSの話題作りや采配は面白いのですが
なんと言っても連敗が続くとなんだかなぁと
思うようになってくるのは私だけでしょうか。

先日6戦目の初勝利でほっと一息ついたとは言え
せめて勝ち負けが同率になり息を吹き返すのは
いつになるのでしょうか。

画像1



まだ陶芸教室に通っていた頃に土鍋を作りました。


画像2

一番長く使っているのは変な形のタジン鍋です。
左右の取っ手がフタに食い込んでいるようなデザインで
蓋を180度回転すると全く合いません。
さらに片口までつけてある小慣れていないデザインの鍋です。


画像3

先日カミさんがガス台にかけたこのタジン鍋を見て
「ガスの炎が赤いんだけど、どうしたのかな?」
思い当たるのは鍋の割れによる不完全燃焼です。
使い終わり裏を見ると怪しげな輪ができていました。


画像4

そういえばひび割れがあってたった1度しか使わなかった
一人土鍋があったことを思い出しました。


画像5

やはり裏側には調理液が流れ出した跡がありますが
こちらのひび割れの方がひどかったみたいです。


画像6

確か土鍋のひび割れの修復方法があったはず‥‥‥と
ネットで調べてみるといくつか出てきたのですが
一番簡単な方法として共通していた方法がデンプンです。
デンプンを水に溶かし弱火で加熱してから
冷ますという方法で生き返ることができました。


画像7

ここから最終検査です。
クックパッドに豆腐のチゲ的なレシピがあったので
トライしてみたのですが漏れもなく完全でした。
新生ファイターズも鍋を見習い生き返りますように!

   🏐    🇺🇦    🏐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?