見出し画像

楽しいだけで十分なんです

さっち@自由が丘の小さな雑貨屋『FREEPARK』
で見つけたドライフラワー入りの作品に魅せられ
思わずポチッとしてしまいました。

作品には色々なドライフラワーが仕込まれています。
フラワーベースよりドライフラワーに惹かれたのは
ミニチュア生け花を楽しんでいるからなのかも。


お店のページより借用しました

実はこのドライフラワーのアレンジはさっちさん。
早く見てみたいと大急ぎで段ボールを開けると
残念ながらドライフラワーは入っていませんでした。
でもこのようなアレンジを楽しみながらできたら
私も達人と呼ばれるかもしれませんね。笑


作品の購入前に、ミニチュア生け花にも
ドライフラワーが使えるかのではないかと思い
今回やってみたのは白い野草のドライフラワーと
生のミニバラを使ったミニチュア生け花です。
実際にやってみると結構いけるような気がします。


このままさら放っておいたらどうなるのかと思い
ドールハウス展の期間中、1週間放置しました。
すると思った以上に面白くなったような気がします。
ドライフラワーも捨てたものではありませんね。
これも思った以上に楽しい変化でした。

会員さんから生け花のトライの報告もありました
はるかぜるりいさんのミニチュア生け花の会①(noteリスペクト)

背が高く困ってしまうような野の花を3分割して
生けるという前衛的な手法にびっくりしました。


ヒスイさんの「小さなグリーンの愛💛」

これも鋭く切断された葉が生けられ、
ギリギリまで削って生けるという生け花の
見本のような生け方に感心してしまいました。

勉強することばかりですが豆盆栽のように
世の中に認知されるようになるのでしょうか。
でもそんなことにならずとも
楽しいことだけで十分なんです。

   💛    🇺🇦    💙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?