見出し画像

楽しさとおいしさ倍増のホットサンド

私の得意技は詰め込みです。
ビニール袋に詰め放題などもありますが私の場合は
段ボールに荷物をきっちりと詰め込む
陶芸の窯に大きさの違う作品を効率よく詰めるなど
向きや組み合わせを考えて隙間なく詰める秘技!

この才能に気づいたのは不定形を四角の中に詰め込み
隙間をなくすというパソコンゲームでした。
結果をゲームメーカーに送ったら絶賛されました。
もしかするとその時点で日本一だったのかも。ワラ😄

壺3


もりおゆうさんの影響で購入したホットサンドメーカー

これまで具材を色々変えたりして楽しんできました。
でもここまではお腹を満たすだけの生存のための
お食事だったのでこれだけでは面白くありません。


画像2

ということで、食パンではない別の材料を探して
おいしくできるかどうか試してみることにしました。
今自宅にあるのは、冷凍した石窯カンパニューと
買ったばかりのトップバリューのナンの2種類。

とりあえずあるから、ナンを焼くことにしました。
大好きなネパール料理店のナンを使いたいところですが
ここはイオンのトップバリューで我慢します。


画像3

画像4

ナンは長くて瓢箪型なのでこのままでは使えません。
4等分したものを組み合わせて四角っぽくしました。


画像5

ここにベーコンは卵を挟んで焼いてみたのですが
結果(タイトル画像)は生存のためのお食事でした。
これではトップからラストバリューに改称ですよ。


画像6

次は冷凍保存してあった石窯カンパニュー!
細長い半月型は斜めに切って組み合わせました。


画像8

具材は考えるのも面倒だったのでスーパーのカツ使用。
おまけでとけるチーズを1枚乗せてみました。


画像7

表2分、裏2分できれいに焼き上がりました。
表面がカリカリで中が柔らかいできだったので
スーパーでは手に入らない極上サンドと認定します。

何がここまで楽しいのか考えてみると、
第一はおいしい、第2は具材の組み合わせ
そして四角くないものを四角に近づける組み合わせを
考えるという私の得意技が生きる行為だからなのかも。

次はフランスパンを詰め込みたいのですが
あの厚みをどのようにカットすると良いのでしょうか。

   🥪    🥪    🥪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?