見出し画像

怪しいのです

レジンが固まらないという話を書いたのですが
持てる程度に固まったのが6日目。


画像1

これはどのくらい固まったかを確かめるために
かき混ぜて空気が入った余ったレジンです。

空気を入れたために早く固まったのでしょうか。
とりあえず固まることはわかったので
硬化剤の量が少な過ぎたということはなさそうです。
考えられるのは温度が低過ぎたことかもしれません。

この数日気温が上がったので固まればいいのですが
もし固まらなければ原因がわかりません。
こうなるとこのレジンが怪しいのかもしれません。

画像2



自宅の床の一部が椅子に擦れて剥がれました。
本物のフローリングかと思っていたのですが
フローリングに似せた化粧ベニヤでした。

固定されたダイニングテーブルの場所なので
この場所を食事に使わないわけにもいかず
自力で修繕することにしました。


画像3

さっくんに相談すると補修剤があるということで
補修剤と自作の修理道具を貸してもらえました。
熱で溶ける補修剤をハンダごてで伸ばす方法で
それほど難しくはなさそうです。


画像4

まず擦れてしまった部分を彫刻刀で削りました。
始めは小さかったのですが痛んでいる場所を
削っていくとさらに広がっていくではありませんか。


画像5

結果的に予定していた面積の4倍にもなりました。
こんなに広くなったらどうなるのでしょうか。
カミさんが言うには「まるで焼き鳥みたい!」


画像6

ハンダゴテで補修剤を伸ばしていくと
1色では足りなくなり他の色も加えていくと
なんとも言えない怪しい補修となったのですが
最後はヤスリをかけて平らにしました。
このままだと滑らないので引っかかりやすいため
この上からウレタン塗装した方がいいかも。

身の回りには怪しいことがいっぱいです。ワラ😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?