見出し画像

思わぬことが‥‥

先日カミさんから
「眉毛の端に縦に何かついてるよ。」
と言われました。
「端と縦」の二つのキーワードでピンときました。
眉尻にいつの間にか深い縦じわができていたのです。

眉間のしわや目尻のしわなら見慣れているカミさんも
眉尻に縦じわができているのは見たことがないらしく
そんな人はいるのかと何度も不思議がっていました。

では人相学から見るとどうなっているのでしょうか。
ネットで調べてみた結果、眉尻に縦ジワがある例は
全く探すことができませんでした。(爆)
思っても見ない結果で天然記念物相当なのかも。

画像1


先日いつものギャラリーウォークに出かけると
古代ビーズなどを使ったアクセサリーを展示してあり
置いてあったビーズの本をパラパラめくっていると
どこか見たようなビーズが載っていました。

画像2

以前、ビーズを使ってアクセサリーなども作って
遊んでいたので、ビーズは今でも大量に持っています。
その中にアフリカのビーズと聞いた物がありました。
ところが本の中にはベネチュアで作られたビーズで
アフリカに輸出された物との解説がありました。

帰宅後、もう一度見たくなって引っ張り出しました。
でもこのままでは面白くなりそうもありません。
突然思いついたのは焼いたらどのようになるのかです。
もしかすると大化けするかもしれません。

画像3

ということでビーズを割ってみることにしました。
割れたものを約800度で焼きました。 

画像4

その結果エメラルドのように変化しました。
思った以上の変化です。

画像5

それ以上に嬉しかったことがありました。
これまでは炉床板に着かないようにセラミック紙を
使っていたのですが、素焼きの板を使ってみると
なんと見事に炉床板には着かなかったのです。
もう焼いた後の灰を捨てる手間もかかりません。

これを『瓢箪から駒』というのでしょうね。

    💎      💎      💎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?