見出し画像

完成間近

今、旭川では氷彫刻世界大会が開催されています。
旭川駅から伸びる買い物公園700mに作品が並びます。
温暖化とはいえ内陸部の厳しい冷え込みは健在です。

その寒さの中、全国各地から選抜された選手たちが
二昼夜40時間かけて積み上げた氷柱を彫る競技です。
2月1日から制作が始まり今日が制作最終日です。


画像1

画像2

画像3

久しぶりに制作現場を覗いてきました。

4日から3日間展示されライトアップも行われます。
またホームページ上で好みの作品を選んで投票すると
抽選で3名に全国各地の名産品が当たるそうです。

画像4



ようやくちょっぴり現代的な茶室が完成しました。

画像5

今回の茶室はできるだけ木に着色せずに
木そのものの色を生かしてみることにしました。


画像6

天井などは木の色1色だけでは締まらないため
竿縁(等間隔に平行に取り付けられる細長い木材)に
着色してみました。
壁はアクリル絵の具にベビーパウダーを混ぜました。


画像7

床の畳の敷き方(区切り方)はよかったのかどうか
全く自信はありません。
それより茶道具を配置する時に畳の縁が邪魔しないか
ちょっぴり心配になっています。


画像8

ゼロさんの書を使った掛け軸の雰囲気はどうでしょう。
この床の間の雰囲気にぴったりの柔らかな雰囲気で
とても気に入っています。

後は足りなくなってしまった茶釜などの茶道具を
これから焼いて配置するだけとなりました。
おみクロンも終息し、茶道具の全ての配置が終わって
見ていただける日が早くきてほしいと思います。

   🧊   🧊   🧊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?