見出し画像

「浜の真砂は尽きるとも、世に心配の種は尽きまじ」💚てると次生の句

孫娘は漫画家の基礎を作るため
美術系大学に入学したのが十年近く前だった
高校時代からコミケなどにも参戦していて
そこで少しは自信をつけたのかもしれない

たまたまアップした漫画がネットで評価され
休学して上京し本格的に漫画家を目指したんだ
しばらくは心配が続いたんだけど
幸いなことに単行本も出版され
テレビドラマに採用されるという幸運も得た

大学進学すると思っていたその弟なんだけど
なんとお笑いの世界に飛び込むと言うんだよね
進路先がお笑いの養成所となると
親ばかりでなくGGBBまで心配することになる

それでもなんとか応援するしかないからさ
東京のイベントの手伝いをしてもらって
アルバイト代を渡し、ささやかな経済的な
応援をするくらいしかないんだけどね




心配と言えばこれからふくろうランプ制作の
一番肝となる大変な作業を始めるんだよ
それにはまず基準となる穴あけから始まる


左がメスで右がオスという設定

一番大切なのは目の位置なんだけど
10ミリのポンスでとりあえず開けるんだ
ちょっとした穴開けの角度でキツくなったり
柔らかな表情になったりするから
後で細かな調整をするんだけどね



表情が違うでしょと自画自賛 ☺️

穴開けにも狙いがあって少々解説すると
目と羽根の部分は直接光が漏れるようにする
なので間接照明のような役割となるんだよ
中央の穴はこのままだと直接光が目に入るから
カバーをつけて直接照明にするんだ



穴を開け終わったらそこにカバーを取り付ける
カバーに使うのは透光性磁器土を薄く伸ばし
素焼きした厚さ1ミリ弱の薄板だよ
それをナイフで筋をつけてから折ったりして
ピッタリとハマるようにするんだけど
とにかく折れる!



ナイフを使うと仕事は早いんだけど折れる
それで時間はかかるけどヤスリで落とす
そうやって時間をかけて部品を合わせるんだ
できたものをドベを使って仮止めしていく

これまではドベを使わず釉薬で止めたんだけど
今回は登り窯で焼いてもらえそうなので
運搬に耐えるようにドベを使ってみたんだ
これなら素焼きをすると多分動かなくなる



とりあえず穴あけ関係の工作は終わったけど
磁器の薄板と信楽土の収縮率が違うので
素焼きをするまでゆっくり乾かして
ヒビが入らなければ成功なんだけどね
大丈夫かな

  💙💛  🇺🇦 🇵🇸  🖤💚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?