見出し画像

💙思った以上に順調でした💛

もりおゆうさんの「切り干し大根と豚バラのお惣菜」を
簡単そうなので作ってみることにしました。


レシピの4人前を2人前に変更することにしました。
もう一つ甘いものは苦手なので少しの甘味料でいきます。
失敗しそうになったのはニンジンを入れるタイミングで
しばらくして慌てて投入しました。ワラ😄

その他は適当にやっていればなんとかできるレベルで
特に難しいことは全くありませんでした。
でもここから気になるのがカミさんの厳しい評価です。


画像1

「惣菜屋さんによく売っている懐かしいタイプだね。」
「肉が香ばしくておいしいね。」
などと言いながらいつの間にか完食してくれました。
今回は自信がなかったのですが思った以上のできでした。

画像2



『一日一花』の3月の花の多くがツバキでしたが
今回はカラモモを作ってみたいと思います。
ところでカラモモって聞いたことがないのですが‥‥‥
ということで調べてみるとアンズのことでした。


画像3

特徴的だったのはオシベがバラバラに広がっていて
シベも細く数も多いということでしたので
できるだけ細い電線を探してみました。
ノギスで計測してみると1本の太さは何と0.2mm!
それを細かく広げてラッカースプレーをしました。


画像4

さらにラッカーが乾いてから長さを整えて
その先端にアクリル絵の具を点付けしました。


画像5

木の方は電線を捻りながら枝を作り出したのちに
ハンダ付けをし、その上からアクリル絵の具用の
ガラス用プライマーをコーティングしてから着色。
凸凹が返って木の雰囲気を醸し出してくれました。


画像6

花びらはピンクと紫の染料を少しづつ樹脂粘土に加え
色を調整をしながらカラモモの色に近づけました。


画像7

完成すると思った以上の雰囲気が出たように思います。

   🐖    🇺🇦    🐖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?