見出し画像

支持されないかもしれませんが

間も無くnoteに移籍して1年になろうとしています。
そこで自己紹介も見直し書き換えようと思いました。
編集ページを開き、さてどこから変えようかと思い
睨み続けること10分。

キャリアの数字に1を足すことしか思いつきません。
なんとか格好良く描き直したいと思っていたのに
紹介文を適当に書いたツケが回ってきたようです。

そうこうする内に突然思い出しました。
こういう時のお助けページがnoteにもありました。

コピーライターさんがその能力を駆使して言葉の
マジックを絞り出してくれるというサービス!

自分に合った提案をしてもらえるのですから
独りよがりの文ではなく、客観性も出てきます。
これだけで読者が増えてくるとは思いませんが
自分だけでも納得できれば良いと思っています。

画像1


前回は木炭の種類によって焼成した雰囲気が
どのように変わったかについて解説しました。
その中で自分が納得した物を紹介したいと思います。

画像2

まず白御影土を使った作品は大きさがわからないような
雰囲気を持った焼き上がりとなりました。
特に右の壺はしっとりとしたいい雰囲気になりました。


画像3

赤御影土では渋い作品に仕上がりました。
薪窯で焼いたような荒々しくどっしりした雰囲気は
他の土では出せないものではないでしょうか。


画像4

グレー御影土ではシャープな雰囲気が出たことに
驚きました。
この土もサイズ感がわかりにくい作品ができそうです。


画像5

最後の作品は磁器土に氷裂青磁釉を掛けたものです。
これまでに何度も炭化焼成をしてきたのですが
これほどきれいに全体に還元が出たことはありません。
陶芸好きにしか支持されないかもしれませんが
こういう変化は楽しいものなんですよね。笑笑

   ⚱️      ⚱️      ⚱️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?