見出し画像

そわそわしています

はるかぜるりいさんのミニチュア生け花の
撮影を真似してみたいと思うのですが
簡単に真似できるものではありません。

北国は桜より早くクロッカスが咲き出します。
自分も生花を使い生けてみたいと思うので
はるかぜさんの作品を見ると焦りも感じます。
でもクロッカスだけではまだ足りません。
北国でもようやく野の花が咲き出すので
ミニチュア生け花もやっと始まりそうです。


剣山が完成しました。
ジャンパー線を切ったものはすぐ抜けて
しまうので固定しなければなりません。
その方法を2つ考えてみました。

1つは裏からはんだ付けする方法です。
もう1つは接着剤で固定する方法です。

実際にやってみるとはんだ付けの方は
作業している内に針金が動いてしまうので、
思ったように正確な作業ができません。
そのために接着剤で固定する方法にしました。



ではどの接着剤がいいのでしょうか。
1つはセメダインの超多用途のスーパーX。
1つは2液式のエポキシ樹脂接着剤です。
スーパーXはベタつくような感じが残るので
やめた方が良さそうです。

エポキシ樹脂は硬化後剥がしにくいので
養生テープの上に接着剤を塗ってから
そこに台を置き針金を差してみました。
すると硬化後に針金も固定された上に
簡単に剥がれる結果となりました。



次に針の色を考えてみました。
剣山の針の多くは真鍮製なので探すと
ちょうどいい太さが見つかりました。
土台は黒のほうが本物ぽくて良さそうなので
はじめに塗装してから真鍮線を差し込み
後からエポキシ樹脂で固定してみました。



以前作った花器に乗せて撮影すると
思った以上に本物の剣山に見えませんか?
これなら生花を早く生けてみたくなりました。

   💛    🇺🇦    💙


ミニチュア生け花の会は会員募集中です。

現在の会員数21名!
noter対象で、入会金や会費はありません。

入会記念としてミニチュア花器1点プレゼント。
下の画像からお選びください。
プレゼントが決まりましたら下記にメールください。
teruhi-toy@potato.ne.jp 
(@は全角になっていますので半角に変更してご利用ください)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?