見出し画像

み〜つけた‥‥けど

探していた台湾パイナップル、ようやく発見しました。
これまで何人かの記事に登場し、中台対立のせいで
売れなくなって困っているという話を聞いていたので
応援のために購入させたいただこうと思っていました。

画像1

3種類ほどあったのですが、大手の商品は外して
誰が作り手なのかわからないパインの方が
小さな農家なのかもと判断し、それを購入しました。
思った以上に安くてびっくりでしたが、
食べてみると値段と釣り合う程度の味でした。ワラ


先日上空を横切るカラスがいたのですが、
よく見ると頭の上だけが真っ白ではありませんか!
ぶったまげて目の錯覚かと思ったのですが、
ここはnoteの知識人に確かめることにしました。


翆野大地さんは野鳥に詳しいので尋ねると‥‥

「カワウの婚姻色」と即答でした。

画像2

http://ono-wildbird.life.coocan.jp/yachou_kawau.html


生まれて初めてのうれしい発見でしたが、
この知識が果たしていつ生かされるのでしょうか。

画像3


最後に今も探しているのは毛の生えた毛皮です。
何をするかといえば毛がミニチュアの材料なんです。

画像4

以前、アメリカの作家が来て講習会を開きました。
その時に草の表現に使ったのが3cmほどの毛でした。
これが何と枯草のように見えるのです。

細部までこだわりの詰まった講習会だったこともあり
とても印象深く、自分でももう一度作ってみたいと
いつ使うかわからない毛皮を探し始めました。

画像5

見つからないものと思い、ぬいぐるみ作家に話すと
フェイクファーがあるという話です。

ということで数種類の端切れをいただきました。
でも本物の毛皮に出会うまで探し続けたいと思います。

    🦉      🦉      🦉


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?