マガジンのカバー画像

ミニチュアハウス

91
ドールハウスという言い方に違和感を感じ、ミニチュアハウスという言い方が一般的にならないかという思いで使っています。
運営しているクリエイター

#ミニチュア陶器

滅多に驚くことには出会わないんだけど

先日、イオンの魚売り場を覗いたんだ 以前ならマグロ中心に見ていたんだけど 美味しいマグロは…

これで乗り切れるかも

去年に続きColumbiaのサップランドを購入した 滑らないこととその色が決め手だったんだけど 昨…

私はアホかも ワラ😄

透光性磁器土という光を通しやすい粘土を使い できるだけ薄くガレ風ランプを挽きました。 とは…

基礎基本に帰って

ベジファストなどという格好いい話ではないのですが 食事の始めはまず野菜からという話です…

バックヤードがおもしろい

表面より裏の方がより面白いことがよくあります。 テレビ番組でもドキュメンタリー番組として…

窮すれば通ず

バドミントンの百田選手には強烈な印象があります。 世界選手権でも活躍する選手としてはチャ…

再利用で制作は加速中です

高齢者のブレーキとアクセルの踏み間違い対策で 自動ブレーキなどの安全装置の普及が加速中で 各社が衝突被害軽減ブレーキや後付け安全装置も 開発、販売を広げているという話を聞きます。 私は免許も無いので直接の関係はないのですが、 コンビニなどでよく事故が起きるというので 特に店の前では多少の注意は払っていました。 事故を起こす前に免許を返すべきと思うのですが 近所に店がないとか、病院まで遠い地域の場合や 公共交通機関がなかったり、縮小されていく中では 免許の返納も難しい高齢者