マガジンのカバー画像

「ニュースサイト」に掲載した記事

177
ニュースサイトに掲載した記事を読むことができます。ニュース記事だけを読みたい方はどうぞ!
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

「アヘン」はかつて、喜びをもたらす神様の薬だった! 歴史を振り返る

ピエール瀧、田口淳之介(元KAT-TUN)、岡崎聡子(元五輪選手)、國母和宏(同)、田代まさし、沢尻エリカ…昨年は薬物関連による著名人の逮捕が相次いだ年となりました。違法薬物は私たちの周囲に確実に浸透し、それを常用する人も増えています。 こうした中、薬の歴史に関心を寄せる人が増えています。今回は「歴史を変えた10の薬」(すばる舎)を紹介します。著者は、フリーランスのメディカルライター、トーマス・ヘイガーさん(久保美代子さん翻訳)。ここでは“ある薬”の歴史を振り返ります。

夫は「糖尿病」死を招く合併症やお酒、水虫に注意せよ!

厚生労働省の調査によると「糖尿病と強く疑われる者」は全国で1000万人。「糖尿病の可能性を否定できない予備軍」を合わせると2000万人超になると言われています。患者の多くは男性で、生活を支える奥さまや家族を含めると非常に多くの人たちが病気に直面していることになります。皆さんは、夫が突然糖尿病になってしまったらどうしますか? 今回は「うちの夫が糖尿病になっちゃった! ズボラ夫が血糖値を下げた方法」(日本実業出版社)を紹介します。著者は、関西在住の主婦で、ライブドア公式ブロガー

批判するだけでは「24時間テレビ」を正しく評価できない

夏の風物詩「24時間テレビ」が今年も放映されました。今年3月、新型コロナウイルス感染症による肺炎で死去した志村けんさんを追悼するドラマや、昔の番組の秘蔵版が放映されるなど、従来の障害者支援よりエンタメ色が濃い内容となりました。 今年も番組放送後、募金総額が報道され、出演者のギャラや番組制作費、定番のお涙頂戴的な番組内容に批判の声が上がりました。筆者は学生時代から障害者支援活動に携わり、現在は障害者支援団体を運営しています。「24時間テレビ」については、賛否を含めて話題になる

小室圭さんで話題の米ロースクール! 主要校の方針、勉強法、コロナ対策は?

小室圭さんが留学している米ニューヨークのフォーダム大学は、イエズス会系の名門私立大学として知られています。現在履修しているJDコースを修了すれば、法務博士の学位が与えられます。同校に限らず、米ロースクールは新型コロナウイルスの影響で学生生活が大きく変わりました。主要校の方針や推奨される勉強法、今後のコロナ対策はどうなっているのでしょうか。 今回は、ニューヨーク州弁護士のリッキー徳永(徳永怜一)さんに、現地の様子について伺います。徳永さんは日本の大学を卒業後、単身渡米し、ルイ

小室圭さんで話題の米ロースクール、コロナ禍の夏休みと学生生活のリアル!

小室圭さんが留学している米ニューヨークのフォーダム大学は、イエズス会系の名門私立大学として知られています。現在履修しているJDコースを修了すれば、法務博士の学位が与えられますが、新型コロナウイルスの影響でその学生生活にも変化が現れています。 今回は、ニューヨーク州弁護士のリッキー徳永(徳永怜一)さんに、現地の様子について伺います。徳永さんは日本の大学を卒業後、単身渡米し、ルイジアナ州ニューオリンズのTulane University Law School(LLM)に留学。ニ

リモートワーク、注意して! 簡単なストレッチで「ねこ背」を治そう

「首の痛みや肩こりが治らない」「頭痛がする」「気分がスッキリしない」。このような症状のある人にお聞きします。あなたは「ねこ背」ではありませんか? あらゆる生活シーンに「ねこ背」になる原因が潜んでいます。とくに、今のような自粛ムードでは運動不足になりがちです。 ねこ背の原因は、身体の硬さにあります。1日○○分と決めてストレッチをするのは意外と大変ですが、短時間でできるかんたんストレッチなら苦にはなりません。ねこ背が治れば、心も身体も軽くなります。そして、あなたの生活

がん専門医に聞く!「ステージⅣ」のがんとは、どのようなものか?

「がんに立ち向かうには、どうすればいいでしょうか」。健康なときにはなかなか意識しないこの問題は、がん告知を受けたとき、また、がん治療がスタートしてからも、患者やその家族を大いに悩ませます。そして、悩み抜いた末に「孤独」に陥ってしまう人も少なくないのです。 今回は、消化器内科・腫瘍内科医師の押川勝太郎さんに、がん治療における患者と家族のあり方について伺います。押川さんは抗がん剤治療と緩和療法が専門で、2002年、宮崎大学付属病院第一内科で消化器がん抗がん剤治療部門を立ち上げ、

【尾藤克之のオススメ】精神科医が解説! 「父性消滅」のいまの時代をどう生きるのか!?

本書はベストセラー作家、精神科医・樺沢紫苑さんによる現代心理分析本です。「スター・ウォーズ」「ONE PIECE」から「鬼滅の刃」まで、アニメ・映画を題材にして現代社会を解き明かした作品。アニメと映画作品を、父性を軸にさまざまな角度で切り込んだ論考は、興味深いものでした。 「父滅の刃 ~ 消えた父親はどこへ」(樺沢紫苑著)みらいパブリッシング 漫画「ONE PIECE」がブームになる理由 漫画「ONE PIECE」は単行本で2億冊を突破するという前人未到の記録を打ち立

「女優のような美人」にはなぜ会えない? 婚活の悲劇と知っておくべき相談所の現実

先週から今週にかけて、話題になった記事があります。「『女優のような美人』のはずが……。50代男性が結婚相談所で出会った女性の現実」。デイリー新潮からヤフーニュースに転載された記事です。雑誌総合アクセス1位になっていたので、ご覧になった方も多いと思います。 筆者には、モバイル課金型アプリ初の「恋愛EQ診断」(インデックス・ホールディングス)、結婚相手紹介市場初のアセスメント「結婚EQ診断監修(現在の恋愛傾向診断)」(Zwei)の監修実績があります。婚活市場にも精通しているので

高学歴高年収のイケメンがなぜうまくいかない? 男は夢を語り、女は現実を見る

「婚活」が広まり、男女が出会うためのイベントが盛況です。ところが、出会いの場に参加しても、その出会いを交際へと発展させることができる人と、その場限りで終わってしまう人がいます。両者には、どのような違いがあるのでしょうか。 筆者には、モバイル課金型アプリ初の「恋愛EQ診断」(インデックス・ホールディングス)、結婚相手紹介市場初のアセスメント「結婚EQ診断監修(現在の恋愛傾向診断)」(Zwei)などの監修実績があります。婚活市場にも精通しているので、少々掘り下げて「婚活市場の実