見出し画像

退院確定

ということで、退院日が確定した。

5月30日。

ようやく娑婆に帰れます。
翌日から仕事復帰予定。

4月25日から1ヶ月ちょっと。私の目算ではほぼ1ヶ月の予定だったが、少し長くなった。まあ、傷の具合もあるのでこればかりは仕方がない。

とりあえず、足以外は何も問題なかったので、いろいろつまらないことを考え過ぎた。その点は今回の入院では最も良くなかったことかもしれない。
とはいえ、日常が戻ってきたら、そういうことも減っていくと思う。何しろ、COVID-19が原因で院内で出かける場所が限られている。
しかも、あの疫病が下火にならないので、院内でのイベントがない。おまけに院内にあるコーヒーショップでの店内飲食ができない。これも痛かった。
今回の入院で他科に検査などに行くことが少なかった。これもわりとストレスになった。気が紛れないのだ。他科に行くと道中で気が紛れるものだが、それがないのはなかなかつらい。
前にも少し書いたが、今までの入院で一番精神的にキツかったかもしれない。

中途でこんなものを書きたくなる程度にはしんどかった。退院の日取りが決まった今でさえ少々しんどい。
ただ、いずれにしろ、もうすぐこのしんどさからも解放されるのだから、それは素直に喜びたい。

まあ、退院はできることになったが、治療はこの先もまだ続く。通院してくれと言い渡されているので、まだしばらくは今の病院とのつきあいは続く。その点は諦めるしかなさそうだ。

退院後、向こう1ヶ月は治療優先で過ごそうと思っている。この期間は、将来的に自由に動きたいから、そのための準備期間と思っている。
この期間を経過すれば大丈夫だろうと思っている。油断しないで過ごしたい。

この先、私にもいろいろなことが控えている。日常の仕事はもちろん、そうでないこともたくさんあると思う。何が起きるかわからないが、私なりに楽しみながら乗りきりたい。

もう数日、今の暮らしに耐えれば、私にもようやく日常が戻ってくる。それが今はとにもかくにも待ち遠しくてたまらない。早くその日が来ないか、とも思う。

ともかく、もうしばらくの辛抱だ。それさえ乗りきれば良い。今は、これ以上の変事が何も起こらないことだけを願っている。それだけで十分だとも思う。

もう数日間の入院生活を、私なりに大過なく過ごせたら、今はそれでいい。その後に待ち受けているだろうことを、私のやり方で楽しんで行けたら、何も言うことはなさそうだ。


基本的に他人様にどうこう、と偉そうに提示するような文章ではなく、「こいつ、馬鹿でぇ」と軽くお読みいただけるような文章を書き発表することを目指しております。それでもよろしければお願い致します。