マガジンのカバー画像

教育・生き方・働き方コラム『未来へのまなざし』

22
教育・人財育成・組織開発に携わるコーチ、ファシリテーター、キャリアコンサルタントである山本が気になった記事やトピックスを紹介していくマガジンです。 コンテンツは基本無料ですが、時…
運営しているクリエイター

#総合的な探究の時間

新潟マイプロのこれまでの歩みを振り返る。

2021年12月19日(日)、念願の新潟県単独のマイプロSummitが開催されました。 NIIGATAマイプロジェクト☆ラボのスペシャルアドバイザーを拝命していることもあり、今年も僭越ながら推薦された代表PJの審査講評と表彰という大役を務めさせてもらいました。 全体的に非常にレベルが高くて審査に頭を悩ませましたが、どのプレゼンも本当に素晴らしく、ここから何か新しい始まりを感じさせるような素晴らしい舞台でありました。 ベストマイプロ賞、ベストアントレプレナーシップ賞、そし

学習者の成長発達を促す「統合的探究学習」

これまで何度かアップしてきましたが、筆者はインテグラル理論や成人発達理論の思索を続けるなかで、教育分野においては特に探究学習(マイプロジェクト、総合的な探究の時間)への応用を試みています。 この前回のオンラインゼミで披露した仮説を前提に、今回新たな着想を得られたので、続編として探究学習のなかで能力と意識の成長発達を支援するために必要な要素を整理して述べてみたいと思います。 マニアックなテーマなので、どうぞご興味ある方のみお付き合いください。 1.はじめにこの投稿は高校や