見出し画像

【病児】双子の突発性発疹〜兄編

ご訪問ありがとうございます!

3人目双子、絶賛4人育児中のワーママです🎶
長女は小学生、長男&双子男子は保育園児でまだまだ手がかかる甘えん坊たち。

長女の気管支喘息の続きは次の機会に。

先日双子兄が

突発性発疹

になったので記録しておこうと思います♪
どなたかのご参考になりますように。。

**********************
人生でいっーーちばん、早い一年間でした。
実は双子が一歳を迎えたのです!

一年振り返って。。


ほぼ記憶がない自分笑

とにかくお世話に追われる毎日でした。
一歳かぁ。。
この四足歩行(ハイハイ)もいづれ見られなくなると思うと、双子を見つめながら寂しさが募ります。


そんな思いに浸るのも束の間。
一歳を迎えた1週間後。

ベビーカーおでかけから帰宅し、バナナとおやつのお菓子をパクパクいつも通りよくたべていました。
いつもと変わったところといえば若干、双子兄の後追いが酷い。。

ベビーカーでお昼寝じゃ足りなかったかな?

と思って抱っこすると、足が氷のように冷たい!
なんかやばいな。。風邪引いたかな。

そして迎えた夕飯の時間。

全然食べない!!
そして顔が茹蛸のように真っ赤っか!!!

これは発熱している!
と思い測ったら39.0。。

おでかけの時寒かったかなー。。
ごめんねー泣と双子兄に言いながらも、即夫にLINE。
こんな時に限って忘年会に行っている夫。。
予定していたことだから仕方ないので、早め帰宅をお願い。
幸いにも上二人はたまたま義母宅にお泊まり。


双子育児で大変なのが、もう一人に菌がうつらないように看病すること!
兄には水分補給を。ご飯は全然食べないのでとりあえずおんぶして弟にご飯。


寝る部屋もわけました。
この時まだ突発性とは思わずか風邪と思っていたので、とにかくうつらないよう気を張って看病していました。


深夜は思いの外よく眠ってくれました。
ただ、弟がなけば弟のところへいき、兄が泣けば戻る、ということを何回かしたうろ覚えがあります笑

夫はその後帰宅せず朝帰りという。。
期待した私がばかだった。。腹立だしさが蘇ってきました笑
大事な子供の話に戻します。


翌朝は37.7でだいぶ下がり安心しました。

が、夕方くらいにまた熱が上がり始め、体温計は39.9!!!
とても心配でしたが、いつもよりだいぶ少ないですが、ミルクを飲めていたし、お芋も少し食べていたので、とにかく寝かせることに注力。アイスノンをしていました。


下がったり上がったりを繰り返して、次の日は朝から39度を超えていたので、小児科クリニックへ。

診断は突発性発疹か風邪でしょう、とのこと。
帰宅後また寝かせたら、だいぶ熱も下がりました。


発熱から5日後に発疹。
6日目くらいまでは微熱が続いたのと、本調子でないのか愚図り気味、すぐ眠くなる様子でした。


我が家乳幼児が発熱すると、未だにドキドキしますが、どのタイミングで小児科へ受診に行くか、基準をもうけています。

理由は連れて行くのが大変(ママも子供も)なのと、ある程度出される診断、薬が同じだから。

  • ご飯、ミルク(水分)が取れているか

  • 眠れているか

  • おしっこはでているか


以上を特によく気をつけて観察して、3日目でも熱が下がらなかったら行くようにしています。

突発性発疹は感染性のもの、とのことで次は弟か。。いつ来るのか、緊張しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?