見出し画像

№6132:海外へ行ったら、普段食べないものを食べよう!

こんにちは。FBL大学学長&スモールジム会長の遠藤です。

2013年から「少人数型会員制オンラインビジネススクール(FBL大学)」を運営し、2020年から約20坪タイプの「スモールジム」を全国に展開中です(2024年度内に全国50店舗体制見込み)。

さて、昨日は「海外へ行くことではなく、海外を経験することが重要」と記しました。

経験のひとつに「食事」があります。

私は海外へ行ったら現地料理を食べるべきだと思っています。

もちろん嫌いなものを無理して食べる必要はありませんが「食わず嫌い」はよろしくありません。

昨日と同じ視点ですが、日本と同じものを食べていても経験になりません。

例えば、チャーハンとか。

「現地のチャーハンはどういう味なのだろう」ならOKです。

が、たいていは「見たことがあるから、食べたことがあるから頼む」という思考です。

そうではなく現地にしかないものや、見たことがないようなものを食べたほうがいいと思います。
※途中で飽きてくるが(笑)

あえて理屈をつけることでもないと思いますが、現地の食文化を体験することで、その国や地域の歴史や習慣、価値観を知ることができます。

当然、味覚の幅も広がります。

例えるなら、これまで「中辛のカレー」しか食べたことがない人が「辛口のカレー」や「甘口のカレー」を食べるようなもの。

「こんなに美味しいものがあるのか!」、はたまた「こんなに不味いのか・・」。

どちらでもいいので感じること、知ることが大切です。

知ることによって帰国後の食生活が豊かになる可能性があります。

何よりも重要なのは「普段食べないものを食べることで、自分のコンフォートゾーンが広がること」です。

すべてはここに帰結するように思います。

これは「好き嫌いの問題」ではありません。

「マインドの問題」です。

せっかく海外へ行くことでコンフォートゾーンから出たのに、異国の地で再びコンフォートゾーンに入っていてどうするのかという話です。

現地料理を食べましょう!

とはいえ、お腹を下したらごめんなさい。

その際、トイレに日本のようなウォシュレット機能はありませんので、あしからず(笑)

▼スモールジムのホームページはこちら
▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「働き方の未来」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら
▼2007年から2020年8月のブログ(4740回分)はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?