マガジンのカバー画像

オンラインビジネスの考え方(2023年12月にて閉鎖)

483
継続するオンラインビジネス等の考え方をまとめています。
運営しているクリエイター

#スモールコミュニティビジネス

№5388:来る日も来る日も「数字」を追いかけていて楽しいか?!

こんにちは。遠藤です。 ※過去分(4740回分)はこちらにあります。 さて、土曜日は(基…

№5386:ビフォーアフタで「相手を確実にプラスの状態にする」

こんにちは。遠藤です。 ※過去分(4740回分)はこちらにあります。 さて、よく「コーチ…

№5385:「自己実現の欲求」より「他己実現の欲求」!

本noteは毎週水曜日に配信している無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」の…

№5383:「心と身体を元気にするスペシャリスト」

本記事は毎週月曜日に配信している有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の一部を加筆修正したも…

№5378:良いコミュニティかどうかは「継続性」を見ればわかる

本noteは毎週水曜日に配信している無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」の…

№5375:「理想的な環境」は自分自身でつくっていく以外にない

こんにちは。遠藤です。 ※過去分(4740回分)はこちらにあります。 さて、日曜は(でき…

№5373:日本にスモールジムを1000店舗つくる!

こんにちは。遠藤です。 ※過去分(4740回分)はこちらにあります。 さて、私が運営するFBL大学の中には「経営者三楽コース」という最上位のコミュニティがあります。 ちなみに「経営者の三楽」は自分を磨くこと、まわりに貢献すること、後進世代を育成することです。 私たちは仮にビジネスで成功したとしても、家庭を崩壊させたり、後進世代からそっぽを向かれているような経営者を否定しています。 「経営者三楽コース」には、こういった考え方に賛同してくださる方々が限定名で集っています。

№5372:「ワーキングバックワーズ」という最強の考え方

こんにちは。遠藤です。 ※過去分(4740回分)はこちらにあります。 さて、Amazon…

№5371:「稼ぎ方には人間性が表れている」

本noteは毎週水曜日に配信している無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」の…

№5364:「自分に合った稼ぎ方」を理解しよう!

本noteは毎週水曜日に配信している無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」の…

№5357:「経営」と「商売」は違う

こんにちは。遠藤です。 ※過去分(4740回分)はこちらにあります。 さて、先週の水曜日…

№5356:行動指針は「お客さんのためかどうか」の一点のみ

こんにちは。遠藤です。 ※過去分(4740回分)はこちらにあります。 さて、少し前ですが…

№5355:私たちのジムには「人が必要」である

こんにちは。遠藤です。 ※過去分(4740回分)はこちらにあります。 さて、現在、フィッ…

№5351:「天職」を探すのではなく「人との出会い」を優先すべき!

こんにちは。遠藤です。 ※過去分(4740回分)はこちらにあります。 さて、「天職」という言葉があります。 日頃、私はあまり使っていませんが。 「ライスワークとライフワーク」とか「仕事と志事」とか、関連した言い回しは他にもありますが、これらも使いません。 なんというか「いちいち分ける」のが嫌なんです。 こういったことにに「そうだったのか!」とか「良いことを言う!」的に反応するのも好きじゃないです。 「ワークライフバランス」も同じです。 何故分けるのか理解できませ