見出し画像

40代からの資産運用は遅い?今からでも間に合う!おすすめの投資方法と効果的な戦略を徹底紹介


NISAやiDeCoの普及を受けて広がりを見せている資産運用。

興味はあっても「40代から資産運用を始めても遅いのでは?」と不安を感じている人もいるかもしれない。

本記事では、40代から資産運用を始めるメリットや注意点、おすすめの運用方法について解説していく。

資産運用は40代からでは遅いのか

「若いうちから資産運用を始めよう」という言葉をよく耳にするようになった現在。

そのため、「若いうちから始めておかなければ意味がないんだ」と感じてしまう人もいるかもしれない。

しかし、資産運用は40代から始めても遅いことはない。

ここからは、40代から資産運用を始める人の割合や、40代の保有資産状況について紹介していこう。

40代から資産運用を始める人は少数派ではない

40代から資産運用を始める人はどれくらいいるのだろうか。

投資信託協会の調査によると、現在60歳以上で投資をしている人のうち、40代で資産運用を始めた人の割合は20.8%となっている。

最も多いのは50代で24.0%となっており、40代から資産運用を始めることは決して珍しいわけではないといえる。

また、弊社が40代投資家に実施したアンケートでも、運用経験が3年未満の回答者は全体の40%以上を占めていた。この結果からも、40代から投資を始めるのは決して遅くないことがわかる。

資産運用は長く取り組むほどリスクを低減できることから、「若いうちから取り組もう」と言われることが多い。

しかし、40代からスタートする場合でも、きちんと適切なリスクコントロールを行っていれば問題なく資産運用に取り組める。

大切なのは資産運用を始める年齢ではなく、自分に合った運用方法を見つけることである。

40代の金融商品の保有状況

40代の金融商品の保有状況についても見てみよう。

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、40代の金融商品別の保有割合は下記のとおりだ。

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[総世帯]令和5年」

預貯金に次いで保有割合が多いのは積立型保険商品となっており、40代では万が一の事態に備えるニーズが高いことがうかがえる。

その次に多いのが投資信託と株式で、どちらも30%弱の保有割合だ。

このことからも、40代で資産運用に取り組んでいる人は決して多くないことが分かる。

今からでも遅くない!40代に資産運用をおすすめする理由

40代から資産運用を始めるメリットとして、次の3点が挙げられる。

40代から資産運用を始めるメリット

  • リスクを取った運用が可能

  • セカンドライフまで時間がある

  • 若年層に比べて収入が高い

それぞれくわしく解説していこう。

40代はリスクを取った運用が可能

資産運用では、一般的に年齢とともに運用リスクを低減していく必要がある。

たとえば、50代から資産運用を始める場合、運用できる期間が限られていることから積極的なリスクを取ることは難しい。

損失を負ったときに、リカバリーする時間が少ないためだ。

しかし、40代ではまだまだ長い運用期間を確保できるため、ある程度リスクを取った運用に取り組むことが可能だ。

リスク許容度が高くなると、運用方法や投資先にも豊富な選択肢がある。

40代からの資産運用には、「今さら遅いのでは?」というイメージがあるかもしれないが、実際はさまざまな運用方法に取り組むことが可能だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?