見出し画像

【鍼灸編】ワンランク上の刺鍼ポイントを探る時の触れ方

こんにちは、鈴木一登です(@suzuki_kazuto33

今回は刺鍼ポイントを探る時に
相手にストレスを与えない触れ方を紹介します

専門学校では硬結部位を探すように
ゴリゴリと急に肌に触れてきます

こちらは触るところが見えてますが
基本的に相手からはこちらの手は見えませんので
急に触られると体が緊張してしまいます

【ワンポイント上の触れ方】

自分の手がどこにあるのかを相手に認知してもらう事が大切です
そのために患部に触れる前に一度手を服の上に置きます

そこから手掌(面)で刺鍼部位まで移動させていきます

手掌(面)で移動していき押手を作っていきます

これを意識してもらえると雑な感じがなくなり
相手に変なストレスがなくなりますので
意識して練習してみてください


【有料記事福袋】
15本の有料記事が980円で読めます


鈴木一登
プロフィール

【資格】
⚫︎柔道整復師
⚫︎鍼灸師

【専門分野・得意分野】
⚫︎産後ケア、マタニティ
⚫︎現代鍼灸アプローチ

【運用Web.SNS】
⚫︎Twitter:鍼灸のテクニックや解剖学について発信します(たまにサザン)
⚫︎Instagram:ほぼサザンと草野球の投稿しかしません
⚫︎LINE Official:ちょっとした呟きを配信

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?