
自己紹介
初めまして!
鈴木 一登(すずき かずと)と申します(@suzuki_kazuto33)
スペック
・1988年7月6日生まれ
・東京都出身
・スポーツ→野球部(ポジション:ベンチ)
・趣味→草野球、ギター
・好きなバンド→サザンオールスターズ(小学生からファンクラブ入会)

ツイッターでは簡易的な自己紹介なので
noteでは詳細を書いていきます
東京マラソンは2回走りました


サザンはかなりマニアです
(サザ友のお姉さま達と)

法被も自作です

草野球もやっています
現役時には体力的に及びませんが
体の使い方などフォームを研究しています


ギターは中学生からやっています
ビートルズを弾きたくてやりました
(本当はモテたいから始めました…)

1、小学生から高校生まで
長距離や空手(一応初段)をやっていて運動はよくしていました
自分の行っていた小学校は9割以上の男子がどこかしらの野球チームに入っていました、もともとパワプロ96のゲームをやっていて野球には興味がありましたので友達に誘われて野球チームに入りました

ポジションはセカンドをしていましたが
投げ方が悪く肘・肩をよく壊していました
そんな時に接骨院に通院するようになり
この仕事との出逢いがありました
(当時はこの仕事をやるとは考えてもみませんでした)

この構えでは打てなさそうです…

小学校の時も特別うまくなく
たぶん打率も3割を切っていました
(少年野球で3割切るのはプロとは違うので下手です)
そこで中学校の野球部に入った時に
「なにか別の練習をしないといけないな」
と思い
当時メジャーではなかったウエイトトレーニングを始めました
YouTubeなどない時代なので
本屋で筋トレの本を買って独学でやっていました
そのおかげなのか
打球が飛ぶ様になりクリーンナップを打てる選手になりました
(野球に詳しい人はわかると思いますが、軟式なので硬式をやっているチームからすれば弱いです…)

それでも都大会に出たりして野球人生の中では
充実した日々を送っていました

これは確か先輩の試合に代打で出て三振した時だな…
高校生
本当は東海大浦安で野球がやりたくて練習を見にいきましたが
レベルが違いすぎて挫折しました
(この年の東海大浦安は甲子園で準優勝しています…)
同じ市内の東京学館浦安高校に入学します
野球部の誇りとして石井一久がOBです
(自分らは弱かったのですが後輩たちは千葉県で準優勝2回しています)

我が母校
↓

当時の私です
三年間頑張りましたが
ベンチに入りサードコーチャーをやるのが限界でした
(野球をしている人には重要なポジションとわかってくれますが
知らない人からするとただ立っているだけの人…)

この時も肩を壊していて
チームのトレーナーの岩田雄樹先生にお世話になっていました
現在は麻布十番でプロ野球選手を中心に施術されています
↓
当時レギュラーでもなかった自分に岩田先生から
「お前も将来野球に関係する仕事やりたいでしょ?」
と言われ柔整の専門学校を勧めてくれました
そこで柔整の専門学校に入学しました
2、専門学校時代
モテたいがために坊主から髪を長くして学生生活を送りました

今まで野球中心の生活から勉強中心の生活を送ったので
それがかなり斬新で新しい発見がありました
酒に酔った状態だろうが深夜だろうが
必ず今日やったの授業の内容をノートに復習していました
その甲斐あってか色々と表彰も頂きました

我が母校
↓
柔整三年の時に鍼灸も必要だと思い
夜間の鍼灸科にも入学して
昼に柔整科と夜に鍼灸科に通いました
柔整を卒業してからは
働きながら夜間の鍼灸科に通いました
3、働き出して
学生時代でも接骨院でバイトしていたのですが
柔整を卒業して本格的に働き出した職場で
いきなり管理柔整師を任されました
(その接骨院は新規開業だったので仕方なかったです…)
そこは毎日100人以上患者さんが来院する院で
朝7時に出勤して帰るのが23時過ぎでした…
月曜から土曜日までこの様なスケジュールで働いて
日曜日はレセプト作業か野球のトレーナー活動をやっていました
(作業日が休みみたいなもんです)

院長からは
「トレーナー活動してリフレッシュしてこい」
と言われました
たぶん院長からは休みのつもりで言ってたのだと思います…

レセプト作業も毎月300枚以上もやるので
enterを押す小指が痙攣していました
夜通しやると寝る暇がないので
少し仮眠して朝から施術していました
野球部の時もキツイ事はありましたが
それ以上に精神的に疲弊していき
十二指腸潰瘍に一度なりました
精神的にも参ってしまい
近くに住んでいたところから夜逃げをして
そのまま脱走兵になりました…
この時の心境は
「もう柔整の仕事はやめよう」
と思っていました
4、自費施術へ
その後、特に何もせずに家でボーッとしている日々が3ヶ月ほど続きました
ご飯もなかなか食べれないで体重も減りかなり痩せてしまいました
そんな時に鍼灸科の先生から
「うちの鍼灸院で働かないか」
と言われました
自分も自費の施術はした事がなかったので不安ではありましたが
やってみる事になりました
今まで一回500円+保険でやっていた接骨院時代の感覚からすると
一回6,000円の施術はとても高く感じました
「本当にこんな施術を受ける人がいるのかな?」
と今考えればおかしいのですが
当時は本気で思っていました
当時も髪を長くして
ふかわりょうみたいな感じになっていました

料金が6,000円以上を払う人にとっては
施術のうまさにプラスして
・トーク力
・自分の事を知ってくれているか
・ビフォーアフターの魅せ方
など
接骨院にないスキルが磨かれました
また嬉しかったのは指名制があるので
「また鈴木先生にやって欲しい」
と言われるのが給料をもらう何倍も嬉しくて
仕事を続けていくモチベーションになりました
漫画みたいな話しですが
鍼灸院のバックヤードに置いてあった経営に関する本を何気なく手に取り読んだところ感銘を受けました
「こういう考え方も身に付けた方が施術にもプラスになる」
と思い治療院経営のセミナーに通い出しました
『これ自分でもできるんじゃね??』
と思い出して下北沢で開業をしました

マーケティングをわかっていてホームページやチラシなども撒いたりしても
なかなか新規を獲得するのは難しかったです
身をもって集客する難しさを知りました
色々と変な契約もしてしまいました
今となってはいい経験ですが…
その時の話しはこちらから
5、現在
もっと柔整師も鍼灸師も自由な仕事をできる様に
杉本郁(YouTubeチャンネル)と一緒に
自分自身試行錯誤をしながら挑戦しています

鍼灸師×動画撮影
色々と企画モノや…


真面目に取材したり


格闘技のライブ中継をしたり

鍼灸師の枠にとらわれないで
どこまでできるのか挑戦をしています

鍼灸師だからできる可能性を探っています

手技DVDも出しています



施術も色々とさせて頂いております

陸上ハードル日本記録保持者
寺田 明日香選手(@terasu114)

パラ陸上
山下 千絵選手

NHKアナウンサー
小原和樹様

元宝塚歌劇団
花咲 あいり様

プロスキーハーフパイプ
寺澤 日和選手

プロテニスプレーヤー
西村 佳奈美選手(https://www.kanami.love/)

プロゴルファー
宮崎 千瑛選手(@chiemiyazaki)

総合格闘家
前澤 智選手(@chomosawa)

総合格闘家
長野 美香選手 (@mikanaganodai)

元SND48
河内 麻沙美 様(@masamikouchi)

プロビーチテニスプレーヤー
柴山 葵選手 (@aoi031536)

総合格闘家
ジェットIZUMI選手

膝のチェックしている私


ヤクルトの練習を見させて頂きました

セミナーもたまにやってます





整体院Breathという整体院を経営しています

スタッフも出資型整体院
↓
整体院に限らず普通の会社であればオーナーがいて
その資本家の元で働く
資本家 対 労働者
という構図が普通ですが
単純に自分の会社でないところで働いていて面白いか?
というのがずっと疑問でした
会社のミッション、ビジョンに共感できるというのはあると思いますが
根っこの部分では働いて儲かるという事に関しては興味がありません
自分がいくら給料をもらえるという事しか頭にありません
自分も自分でお金を出して開業してから仕事の面白さがわかりました
自分の考え方では整体院を開業するのに例えば
会社が50%出資、店舗のオーナーが50%出資して
純利益を出資額に応じて支払う
というバランスでやりたいと思っていました

この様な形であれば
本当の意味で会社全員が同じ方向を向けると思っていますし
自分がいい責任を持つ事で仕事するのが楽しくなります

一緒に会社や整体院をやりたい方は
ぜひランチでもしながら話しましょう
6、コミニュティー
現場で必要な施術テクニックを紹介しています
本質を知るための久保田隆介先生のオンラインサロンも
コンテンツ作りを手伝っています

本質のみを追求したロックな漢です
久保田隆介(@yokohamakra)
今のところこんな感じでやらせてもらってます
長くなりましたが最後まで読んで頂きましてありがとうございます
ツイッターは手技テクニックを中心に発信していますので
フォローもよろしくお願いします!
鈴木一登
プロフィール
【資格】
⚫︎柔道整復師
⚫︎鍼灸師
【専門分野・得意分野】
⚫︎産後ケア、マタニティ
⚫︎現代鍼灸アプローチ
【運用Web.SNS】
⚫︎Twitter:鍼灸のテクニックや解剖学について発信します(たまにサザン)
⚫︎Instagram:ほぼサザンと草野球の投稿しかしません
⚫︎LINE Official:ちょっとした呟きを配信