見出し画像

懐かしの Xperia Z2Tablet をゲットだぜ!

先日、必要な人にとっては大当たりのある中古スマホ屋さんのイオシスから「懐かしのXperia Z2 Tablet大量入荷」というXの投稿を発見しました。

X - イオシス公式 @iosys_official

Z2 Tabletは、発売当時、私もWi-Fiモデルを購入し長いこと愛用していたタブレットです(発売は2014年)。最終的にいくつかの端子が仕舞われている蓋を含め周囲のシールがもげてしまい、バッテリーも劣化しまくりUSBを接続していないとまともに使えない状態となり廃棄してしまいました(電池も少し膨らんだかも)。まあ、その時点でOSのバージョンが古くて思うようなアプリを動かすことが出来なくなっていたのも諦めた原因です。

そんな古いタブレットが大量入荷なんて何を血迷ったのかとも思いつつ、うっかり!?アキバのお店に顔を出してしまいました。

イオシス(公式)

正直に言ってフォトフレームにでもなれば充分と思い、あまりの価格に2台まとめて買って帰りました。まあ古くてもちゃんと動作をするのであれば、単色の壁紙を出して撮影用の照明にしたり、とりあえずカメラには使えるだろう程度の認識でした。

どこに眠ってた!? 10年前発売の「Xperia Z2 Tablet」がアキバに大量入荷! なんと2980円から

充電をして電源をいれると工場出荷時の設定から始まります。Googleアカウントを設定するといきなり懐かしのハングアウトが動かないと警告が出て、最初はGooglePlayですらちゃんと動かないのですが、しばらく電源を入れておくと各種アップデートが走り始め、5.1.1まではヴァージョンも上がり、古いタイプのGooglePlayまでは動作するようになり、この端末では動きませんというアプリが多いものの、アプリのインストールは出来るようになります。ここで対応するサーバ側のサービスの提供のないと言った、もう動かないアプリをどんどんアンインストールして、余計なメッセージで悩まないようにしました。

動画でも見るかとYouTubeを見ると、アプリはインストールできないのですが、WEBからはちゃんと使えますし充分に快適に動画を閲覧できます。それにkindleはサポートされていました。カラーで画面が大きいので、これだけでも価値はあります。またGPSを積んでいて Googleマップが動くので、テザリングさえすればカーナビとしても使えます。画面が大きくキーボードも大きく表示されるので文字入力もやりやすく、メールの読み書きとかブラウザでテキストを編集するような作業も快適です。Windows用のリモートデスクトップアプリも動いたので、寝転びながらサーバの設定まで出来たりします。

充電器とスタンドが付属しています。電源は懐かしいmicroUSB。

もちろん動かないアプリの方が多いのですが、目的を絞れば何ら遜色のないことに気が付きました。いやぁタブレット業界はこの10年間何をしていたんでしょうねという便利さです。やはり Z2 Tablet は銘機だったんですよ。後継の Z4 Tablet も良かったんですよね。

「Xperia Z2は難しかった」、ソニーモバイル黒住氏が語るその狙い

最近はリーズナブルな和製タブレットはほぼ無くなってしまい、中華系タブレットもクセがあるものが多く、お値段も決して安くはないので使わなくなっていましたが、やはり便利なものです。当時の Z2 Tablet は画面が美しいことでも有名だったのですが、今となると有機ELのケバケバしい画面に慣れてしまったので、特にやや横から見たときの画面は今ひとつだなぁと感じるようになってしまいました。でも充分にキレイですけどね。

あまりに気に入ったので、まだ残っているようなら、もう2台ほど買いに行くか悩んでいるのですが、そんなにあっても仕方がないか。

#イオシス #中古タブレット #Xperia #Z2Tablet #ソニー #Android

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?