見出し画像

東京の鉄道路線 - 新線開業と路線計画

ちょうど今日、明日は山手線が工事のために一部運休するそうですが、最近はそれなりに事故や故障があるので、代替手段を確保している人も多いのではと思います。それだけたくさんの交通手段があるのが東京の素晴らしいところではあるのですが、いったいどの列車に乗れば目的地に着けるのか、かなり分かりにくいことになっています。

今年(2023年)の3月には相鉄・東急直通線が開通することも決まり、東急とJRそれぞれの武蔵小杉駅で、どれだけの種類の列車がやってくるのか想像もしたくないことになりそうです。武蔵小杉駅を使うこともあまり無いとは思うのですが、四ツ谷駅に海老名行が来て新横浜まで行けるなんてことになるとは思いませんでした。

相鉄・東急直通「新横浜線」が3月18日開業

今年は他にも幕張メッセに行くのに間違えそうな幕張豊砂駅も出来るそうですし(ちょっと見、豊洲っぽくてビッグサイトに行くときにも間違えそう)、新しい路線図を買わないとなぁとも思うのですが、ここに来て新たな路線計画がいくつも発表されました。

京葉線新駅「幕張豊砂駅」 23年3月18日開業

ひとつめが有楽町線延伸です。これは随分前から計画されていた路線で、既に両端の豊洲駅と住吉駅は準備工事が済んでいたのですが、東京メトロ設立の際に新路線は作らないとされていたため事業主体をどうするかで長いこと揉めていました。一時期は江東区が名乗りをあげることもありましたが、さすがに特別区が事業主体になるには制約も多く、ここだけ独自の料金設定を行うのも混乱を招くだけなので、結局、地元も負担するという形でメトロの新路線となることになりました。メトロとしても実際に直通する列車が運行されるかどうかはわかりませんが、有楽町線と半蔵門線が接続することで、車両運用の面でもメリットがでるのだと思います(半蔵門線は線内に車両基地がありません)。

次が南北線の品川延伸です。現在は都営三田線と合流する白金高輪駅でおよそ半数の列車が終点となりますが、ここから品川までを延伸するというものです。両駅は直線距離では1.7キロほどなのですが、目黒に向いている路線を大きく曲げるので路線の距離は2.8キロになる模様です。この間に駅を作る予定は無いようなので多少、距離が伸びてもさほど影響は無さそうです。この路線ができる頃にはきっとリニアも開業しているでしょうから、山手線の真ん中あたりへのアクセスが良くなることは間違いないです。

東京メトロ有楽町線・南北線延伸の地域公共交通計画策定

最後が臨海地下鉄計画です。これはかなり以前から都営浅草線の都心直結線として計画されていた路線の焼き直しではないかと思うのですが、東京駅からビッグサイトまでを結び、さらには秋葉原~東京で計画されているつくばエクスプレスおよびビッグサイトからのりんかい線接続を経由してJRが計画している羽田空港方面までの運行を狙っているようです。直結線では成田空港との接続が意識されていましたが、昨今の両空港の運用を考えれば、あまり接続の価値は無く、羽田空港との接続に重きをおいているようです。

この計画であればつくばエクスプレスおよびJR規格の地下鉄ということで、かなり大型の設備を作ることになります。確かに有明までのエリアは島でもあるので、道路は橋が渋滞になりやすく既存の路線は東京方面には向いていないので、公共設備も多い、このエリアの利便性を求めるのはわからなくはありません。つくばエクスプレスの延伸計画は永らく進んでいませんし、東京都も主要株主ですから東京駅までの延伸の後押しにはなるでしょう。問題はJRで、果たして自路線と競合する路線を快く思うのかというと難しいような気もします。

今後、どのように進展するかはわかりませんが、ウルトラCとして都営大江戸線規格で建設するというのはどうでしょう。大江戸線は独自の規格なので車両もオリジナルのものが必要です。それなりに長い路線なので何とか成り立っていますが、同じ規格の路線が増えればメリットも大きくなります。たまたま勝どきで接続できますし、トンネル断面積も狭く急勾配にも強いので、かなり建設費を圧縮できそうです。もちろん輸送力は多少、減ってしまうでしょうが、ちゃんと両端が接続されて長い区間を運用できればともかく、それが難しいのであれば、そこまでの輸送力が必要なのか不透明です。

都心直結線

都心部・臨海地域地下鉄構想 - 東京都
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/25/documents/06.pdf

他にもJR蒲田と京急蒲田を結ぶ蒲蒲線であるとか、少し遠くなりますが多摩モノレール延伸などの計画も進んでいるようです。まだ首都圏の人口は増えていくと想定されていますが、単純にどこでも増えるのではなく、極端に増えるところと、むしろ減っていくところのマダラ模様になるように思います。そもそものまちづくり計画もリモートワークの普及なども考慮して見直す時期になっているのではないでしょうか。もちろんタワーマンションがいくつも建つようなエリアには大量輸送機関が必要です。ただ鉄道は決して交通弱者に優しいとは限らないので、これだけに頼ること無く幅広い選択肢のあるまちづくりがなされることを希望します。

ヘッダ画像は、いらすとやさんより。
https://www.irasutoya.com/2016/03/blog-post_147.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?