マガジンのカバー画像

レトロPCたちの歩み

62
私の年代の人にとって、はじめて出会ったパソコンたち。機種によってはもうなかなか情報も残っていないものもあります。当時の思い出とともに時代背景とスペックなんかをまとめておきます。
運営しているクリエイター

#NEC

レトロPCマガジン

私の年代の人にとって、はじめて出会ったパソコンたち。機種によってはもうなかなか情報も残っ…

kzn
1年前
13

PC-8201 - NECが試みたハンドヘルドPC

ハンドヘルドコンピュータと呼ばれるモバイルデバイスが登場した話は以下の記事に書きました。…

kzn
1か月前
31

N5200 - NECの大ヒットオフコン

PC-8001やFM-8、MZ-80シリーズと言ったパソコンたちが個人向けとして広まりだした頃、それまで…

kzn
1か月前
17

PC-2001 - NECのポケコン

ポケットコンピュータとハンドヘルドコンピュータの境界については曖昧なところもあるのですが…

kzn
2か月前
35

PC-6601とPC-6601SR - 実験的な役割を担ったホームPC

NECはPC-8801のリリースに合わせて、ホームPCに特化したPC-6001を発売しましたが、ホームPCに…

kzn
8か月前
17

PC-6001 - パピコンって覚えています?

NECはTK-80BSを発展させてPC-8001というパソコンをヒットさせましたが、NECというのは大きな会…

kzn
9か月前
24

PC-8801 - 8ビットの頂点

PC-8001の進化型であるPC-8801が発売されたのは1981年12月でした。PC-8001から2年あまりが経過していたのですが、この間にはベーシックマスターL3(1980年5月)やFM-8(1981年5月)が発売され、PC-8001のスペックもだいぶ色褪せてきました。特にグラフィックに関してはPC-8001はあくまで簡易グラフィックであり、そろそろちゃんとしたグラフィック能力が求められていました。またビジネス用途には漢字も使えるよというところも見せないとなりません(この

PC-8001登場

私がApple][を買ってまもなく1979年9月、遂にNECからPC-8001が発売されました。ベーシックマス…

kzn
1年前
8

TK-80BSからCOMPO BS

8bitマイコン黎明期には、いろいろなCPUを評価するためのマイコンキットがたくさん発売されま…

kzn
1年前
4