マガジンのカバー画像

いろいろなプログラミング言語

45
思い出したように過去に使ったことがあるプログラミング言語のことを書いていたのですが、そろそろマガジンにまとめておこうと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

いろいろなプログラミング言語 - フォン・ノイマンの呪縛

コンピュータの歴史の初期の頃からハードウェアが実行する命令が難解なので、人間にとってアル…

kzn
1年前
21

JIS BASIC - いったい誰のための規格なのか

いろいろなプログラミング言語を紐解くと、その多くは個別の実装ではなく国際的な規格で決めら…

kzn
1日前
11

C++ 再入門 その5 クラスって何?

C言語が古典的なプログラミング言語で高級言語というよりは中級言語、いや低級言語だと揶揄す…

kzn
2日前
10

いろいろな言語での書式指定子たち#2 - BASIC

前回、FORTRANのFORMAT文というかREAD/WRITEで使う書式を調べたのですが、今回はBASICです。 …

kzn
8日前
16

C++ 再入門 その4 演算子の再定義

演算子というのは、計算式の中で登場する “+” であるとか “*” などの何らかの計算を行うよ…

kzn
13日前
15

いろいろな言語での書式指定子たち#1 - FORTRAN

大抵のプログラミング言語には「型」という仕組みがあり、これを使って適切な計算であるとか判…

kzn
3週間前
20

C++ 再入門 その3 名前空間の罠

前回、次は「名前空間」をやりますと書いたのですが、唐突でこれが何を意味するのかわからない人もいるでしょう。C言語教室でも構造体宣言のところなどで名前空間という単語が出てきたかもしれませんが、関数名や変数名などの識別子がどのグループに含まれるのかという話です。 C言語の例をとると構造体変数の宣言の際には必ず struct と書くので、型の名前と変数の名前の区別が付くので、同じ名前を付けても大丈夫なのは、この名前空間が異なるからです。文法的にどちらの名前空間の名前が登場するかが

C++ 再入門 その2 streamって何?

さて、うっかり始めてしまったC++再入門ですが、大抵のプログラミング言語で最初に試す”Hello…

kzn
1か月前
15

BASIC60歳おめでとう

今でこそBASIC言語を使える人もすっかり少なくなってしまいましたが、パソコンが登場した頃は…

kzn
1か月前
43

C++ 再入門 その1 最初の一歩から大混乱

書こう書こうと思いつつ、なかなか手を付けられなかったC++ですが、年度も新しくなったことで…

kzn
1か月前
19

嫌いなプログラミング言語はperlです

いろいろなプログラミング言語を覚え、それぞれの特徴を知るにつれ、誰しも好きな言語と嫌いな…

kzn
2か月前
39

awk - パターンマッチング事始め

UNIXというOSの一番素晴らしいところは、データを可能な限りテキストという枠組みに収め、これ…

kzn
2か月前
17

sed - テキストエディタの操作で記述するコマンド

テキストエディタといえばBASICの持っているスクリーンエディタから始まったのですが、これは…

kzn
3か月前
28

PL/I - 大きいことは良いことだなんてありえない

その昔、プログラミング言語といえば、理系はFORTRAN、文系!?はCOBOLという時代、複数のプログラミング言語があると、プログラムを書く人も大変だし、計算機メーカも複数のコンパイラを作るのも勘弁して欲しいと考えたのか、IBMが提案して大型機ではそれなりに使われたPL/Iという言語がありました。 PL/I 構造化されたコードを書くことが出来る手続き型の言語で、FORTRANにCOBOLのような入出力機構を付けた、イイトコどりを狙ったのですが、何せ言語仕様が肥大化し実装ご