見出し画像

日記(1/8〜1/14)

・1/8
 家族で録画しておいた格付けチェックを見る。今年はいつにも増して前振りが長かった。高嶋政伸は前回とても狂っていて面白かったので、また出演してくれて嬉しい。前川清ファミリーも良かった。こういうところに出る大御所は、答えを外すと本当に嫌そうな感じになる人と、率先して面白くしてくれる人で別れるなぁ。
ほぼシリーズのチャーハン美味しそう。

・1/9
 英語をする。昨日が休みだったのでまた曜日感覚が狂いそうだ。
 思い立ってデュオリンゴを始める。英語、フランス語、ラテン語。何となく始めたら取り消せなくなってしまい、トリリンガルを目指すことになる。頑張ろう。

・1/10
 英語をやりつつ、バスに乗って散歩。特筆すべきこともない一日

・1/11
 ロフトへ行って、文学フリマ用のOP袋を買う。釣り銭トレーやコインケースも探したけど見つからなかった。これは百均で買うことにする。
 化粧品コーナーに寄り道する。カラフルなアイシャドウやアイライナーがあるか確認。UZUのアイライナーは結構良いかも。とりあえず保留

・1/12
 文学フリマ用の釣り銭や、ディスプレイ用品などを調達しに行った。ダイソーに入るとカラフルなアイシャドウパレットが山のようにあって、IDATEのカスタムマルチパレット「アプリコットメイト」と「ポッピンビーチ」、COOUの「ライクピスタチオ」を購入。他にもラメとかコンシーラーとか買う。しばらくこれで遊べそう。
 化粧品に気を取られて文フリ用のものを一部買い忘れた。

・1/13
 再び文学フリマ用のものを調達に。トレーは昨日と同じ百均で買ったが、敷布に悩む。手芸屋で布を買うか、テーブルクロスを切るか。結局手芸屋は遠いので後者にした。
 夜準備をしていると、なんとOP袋のサイズが合ってない!同人誌のサイズにピッタリすぎて入らなかったのだ。オイオイオイ。明日朝早いのに。京都で朝9時から始まる百均を無事見つけて一安心。
 前日なので早く寝るつもりが、布を切ったりしていたら夜中2時になってしまう

・1/14
  朝早くに起きて、京都でOP袋を調達。早めの準備が肝要である。ほんまに。
 ブースのセッティングを滞りなく済ませ、後輩と座って話したりしながらお客さんを待つ。ポツポツと売れて嬉しい限り。私が描いた表紙に反応してもらえたりもした。これはテンションぶち上げですわぁ…。なんだか高揚して口数も増える。ブースも沢山回れて大満足。
 結局サークルメンバーはほぼ全員来てくれた。また来年も出たいね、と言う話が出る。
 終了後は打ち上げ。そんな時に限って晩御飯はすき焼きだとの速報が入る。我が家ですき焼きなど何年振りだろう。少し残しておいてもらうよう頼む。
 ニコニコおしゃべりして終了。帰宅してビールを飲み全てを放棄して寝落ち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?