見出し画像

日記(1/1~1/7)

NOTEをもっと活用したいので、肩慣らしに日記を書くことにした。1週間ごとに更新する予定。

・1/1
 今年の抱負は、「やりたいことを先延ばしにしない」。続かなそうなことも一旦やってみることを心がける。365日分の目標なので、これくらいざっくりしたものの方が良さそうだ。
 元旦から地震。私がいた場所は震源地とは遠く離れているものの、しっかり揺れたので怖かった。SNSでも称賛されていたが、テレビのアナウンサーの呼びかけが本当に良かった。あの声で皆が迅速に逃げて、助かってくれていたら、私も嬉しい。
 私は猫飼いなので、こういう時に猫たちをどうするか改めて考えるきっかけになった。猫は絶対守りたいし、だとしたら私が生き延びねばならない。
 モバイルバッテリーの充電用コードを紛失していたことを思い出したため、近いうちに買い直そうと決意した。

・1/2
 部屋に篭って英単語と英文法の勉強をしていた。耳馴染みは無いが、意味的によく使われていそうな単語はX(Twitter)で検索かけてみるとリアルに使用されている様子が分かるかな、と思った。
 最近、YouTubeでバタービスケットの動画をよく見ている。幼馴染にハリー・ポッターを翻訳させるというもので、真剣なのにとっ散らかっている様子がとても面白い。最近一番笑ったのは、【アニメ】幼馴染がハリー・ポッター翻訳したら決闘クラブが崩壊した⭐︎【衝撃映像】

・1/3  
 祖母から貰ったしらすでしらす丼を作って食べる。
 英語の勉強。
 merlotの服をインスタで見て欲しくなる。merlotとfraborisを気軽に買える人になりたいよあたしゃ。
 夜に岡山風の雑煮を食べる。スルメで出汁を取っていて、具沢山。美味しかった!

・1/4
 ファッションに特化した大型商業施設(いっそ施設名を言え)で何か良いのが無いかと探したが、途中で全てが分からなくなり帰宅。その勢いで昨日見たmerlotの服を注文する。

・1/5
 夜に、お歳暮で届いていたカニを食べる。うめぇ〜🦀カニの殻で出汁を取ってみる。
 案外、歳をとるごとに「年相応」に囚われなくなっていくのではという説が浮上する。皆んなどうなんだろう。私はそうかも。というわけでロリータファッションをしてみたくなり、レンタルとかスタジオとか調べる。メイクもやってもらえるところがあるらしく安心した。あまりメイクしないから。

・1/6
 録画していた「ダンジョン飯」を見た。すごく理想的なアニメ化だと思う。やっぱり料理をカラーで見られるのが一番嬉しいポイントだ。もみじ真魚さんが担当されていると知ってびっくり。チルチャックめっちゃコナンだ。
 カニ出汁を放っておいたら、母がスープを作った。カニが遠くにいる!これ器には偶然入ってないだけで、鍋にカニの身あるでしょ!って感じの味だった。美味しかった

1/7
 人に「七草粥食べた?」と聞かれるまで存在を忘れていた。食べてないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?