8/10 【デジタルゲーム】Roguebook

画像1

「アナログゲームのプレイ記」とかいうタイトルでデジタルゲームの紹介するやつがいるらしい。

というわけでエピローグ15をクリアして、ようやくこの面白いゲームを語れる資格を得たかなと思い、色々書くことにする。

まずこのゲームについて、やったことない人はこちらから買えます。

ゲーム内容はデッキ構築+ローグライクのゲームだが、フィールドがへクスなのと、デッキ構築ゲーでは起こりがちな「圧縮(デッキ枚数を少なくすること)が絶対正義」がこのゲームでは比較的通用しづらく、かつデッキ枚数を増やすことにも強みが与えられている点が他とは異なってて面白い。
「カードに効果をエンチャントする」などの定番要素や、クリア後の高難易度モードもあるので、長く遊べる作り。自分は60時間くらい。

これ以降の内容はゲームを知ってる人向け。
あとこれはver1.4のときの話をしています。

・高難易度の攻略について

画像2

「分解出血コンボ」で相手を殴るのが板(アップデートでナーフされる可能性あり)。
これはエピローグ15をクリアする直前のスクショ。

「分解」は「開幕に絶対手札に入ってくる」「1HITで威力が高い」という効果だが、これがシステム的にすごく恵まれていて、追加効果に「最初の一撃だけに追加効果を与える」が結構あるとか、とにかくこのカードと相性のいい追加効果が目白押しで、しかもどんなにデッキを厚くしてもこのカードを軸としたコンボが揺るがないのが大きい。
上の画像では、
「最初の一撃がクリティカル(威力2倍)」
「最初の一撃が、威力の半分の値の「出血(毎ターン継続ダメージ)」を与えられるようになる」
「一撃で20以上のダメージを与えられたら、「出血5」を与える(ちなみに「分解」の威力は35)」
を付与している。これでジェムは何も付与してないのだから凄い。

とにかく「分解」+「出血」が安定感抜群すぎて、エピローグ10以降はほとんどこれでクリアできたので、高難易度で手こずっている方は、是非これを試してください。サイファーは現状最強キャラのようなので今後ナーフされる可能性があるけど。

・備考
1.相方は誰でもいけると思うが、「分解」が「ハンマーパンチ」である程度代用可能、序盤に全体攻撃があると楽、「祈祷師」が強い、の理由でソロッコが基本的にはオススメ。アーロラーは序中盤の壁役として重宝するし、相手に大量の出血を与えた後は耐久勝負になるので、その点で有利。あとカエル。シャーラーは「刃ひねり」が「出血」と相性が良くて強い。あと霧の化身相手なら短剣が多少なりと火力になるのと、闘志はなんだかんだで役に立つ。

2.デッキ枚数ボーナスのキャラ固有スキルは、基本的にはサイファーの怒り関連を優先すると良い。ボスやエリートに対して怒り状態で挑めるかどうかは大きい。ただし「つんざく一撃」は、「味方」デッキでない限りは何よりも優先して取ったほうが良い。(追記:ver1.5で「つんざく一撃」がナーフされたがそれでも強力なので大丈夫)

3.どのカードを取るか、については、基本的にはカードを引くカードや、自分でカードパワーが高いと思ったものを取る、で間違いはない。怒りゲージを増やすカード(「マニア」は増やすカードではない)や「刻印」や「破滅」を優先して取りたいところ。

4.II章以降のエリートとIII章の敵はたまに事故るので極力戦わないようにする。必要な筆とインクはII章の時点で確保しておこう。III章ラストのエリートが横から抜けられなかったら泣きながら挑戦しよう。ムカデはぶっちゃけラスボスより強いので踏んだら泣く。

5.井戸の確保が優先順位としては高いので、タワーは積極的に踏みに行く。宝玉は3あればだいぶ楽できる。

6.難易度選択について、自分はこんな感じで攻略した。

画像3

10:「重税」+「空っぽの壺」
11:「重税」+「未開拓の地」+「熱狂」
12:「重税」+「空っぽの壺」+「隠密」
13:「血の十分の一税」+「空っぽの壺」+「熱狂」
14:「重税」+「空っぽの壺」+「熱狂」

今のバージョン特有な可能性もあるが、「空っぽの壺」は探索カテゴリの中で一番簡単まであると思ってる。「ランタンの妖精」はII章以降まず倒すのが難しいし、「未開拓の地」のほうがよっぽど筆が不足する。
富カテゴリはどれもそんなに変わらない感じ。「重税」に慣れた後に重税以外をやるとさすがにだいぶ楽に感じるけれど。
英雄列伝カテゴリは流石に「レジェンドボス」が一番厳しいけど、次点は「剣闘士」だと思う。
15クリア以降のページ集めは上記14でやってる。
(追記:ver1.5でかなり調整されたので、この話がとんちんかんになってる可能性もあります)

7.前述もしたが、ゲームに慣れてきたらラスボスは欲の化身より霧の化身のほうが楽なことが多い。上記「分解出血コンボ」だと、デッキを厚くできそもそもの相性が良いことも追い風。
がシャーラーに関してはレジェンドボス霧の化身にダイヤグラム1:9付けられてるので・・・。

・サイファー以外で攻略する場合

10以上をサイファー抜きで攻略していないのでちょっと怪しいし、そもそも分解デッキが安定しすぎなだけで、基本的には引きやジェム、ランダムイベントに大きく依存するゲームなので、試行回数を重ねればクリアできるタイミングもできるんじゃないかなと思ってはいる。

例えばソロッコは「ハンマーパンチ」に「拘束のトパーズ」を与えれば、「分解」デッキのようなことはできるし、「アーロラーの約束」や「フェアリアの水晶体」などでコスト軽減を絡めれば、(「欲の化身」相手ならば)シャーラ―の「テンポ上昇」を軸とした無限コンボもできるので、そのへんが上手く嚙み合えばいけると思うけど、難易度15だとこれを満足に決めるのも難しいからなあ。

画像4

画像5

偶然といえば、ランダムイベントで手に入れた「ジンのランプ」に「共鳴する月長石」を入れたらそれをコピーするランダムイベントが発生して実質ランプが4枚になったときのスクショ。24コストの「アーロラーの夢」がランプから0コストで出てきたときは笑った。なおこの後は、固有スキルの「機転」(手札が0枚になったらカードを1枚引く)を延々繰り返して2キルした。(あとこれのおかげで「シャーラー・マスター」の実績が取れた)
こういうぶっ壊れが起こるのもこのゲームの面白いところ。
(追記:ver1.5で多分できなくなった)

あとは色々起きたことを画像付きで紹介。

画像6

難易度8くらいのときに撮ったやつ。
デッキの中に「お茶会」が3枚くらい入ってたので、「ヘドバン」と合わせて延々カードを回して、火力は「知識の一撃」+「祈祷師」で、って感じのデッキ。手札が増えるのはたのしい。シールドは「自慢」と「鉄の粉塵」で勝手に増えた。「山のような拳」はこの時は持ってなかったので無意味だったが、これに組み込めるというのが分かったのは大きい。

画像7

「強欲」とか「冒険家のパーティ」の実績を取ろうとして難易度0で回してたときのやつ。
残りデッキが0枚の状態で「テンポ上昇」を使うと、あとは0コストのカード+「青銅のブーメラン」でバーサーカーソウルすることができるよ。時間がかかるのが難点。
シャーラーはちょっとしたことで無限コンボできるからたのしい。レジェンド霧の化身を許すな。

画像8

これは難易度13をクリアしたときのやつ。「憎しみの種」に月長石を与えると、もうそれだけでクリアできそうな感じになる。あとは「選ばれし者」を適当に。サイファーは何をやらせても強いんだよな。

あとはスクショを取り忘れたけど欲の化身相手にわざとコインを使って24コストくらいにした後「ハンマーパンチ」をクリティカルさせて出血与えてOTK決めた時は面白かった。

ひとまず「装飾」埋めるまではやろうと思うので、今後面白いコンボが発生したら順次貼っていくかもしれない。

・追記(当日)

画像9

これを書いてから2時間後くらいに大型アップデートがきました。
色々書き足し。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?