見出し画像

具体的にしないと実現しない

多くの人が、望むのは、

  • 幸せになりたい

  • お金が欲しい

  • 愛されたい

  • モテたい

  • 美味しいモノが食べたい

  • 良い暮らしがしたい

など、色々あるわけですが、
これらは、なかなか現実にはなりません。

まぁ、

・美味しいモノが食べたい

などは、実現しやすいと思いますが
他は、容易ではないですよね。

それはなぜか?

なぜ、こういう事はなかなか実現しないのか?

それは、

具体的で無いから」です。

具体的出ないモノは、現実にすることが困難なのです。

例えば、

・幸せになりたい

は、
その幸せってどんな状態を言うのでしょうか?

幸せだと感じられる事って、人それぞれ違うわけです。

人によっては、

・仲の良い家族や友人に囲まれていること

が幸せだと思うかも知れませんし

・値札を気にせずに買い物できる

事が幸せかも知れませんし、

・素晴らしいパートナーが居る

事が幸せかも知れませんし、

・それら全部が実現している

のが、幸せなのかもしれません。

幸せと言っても、人それぞれ違うのですし、
具体的でない曖昧なモノは、実現しがたい、わけです。

だから、
そういう曖昧な望みは、現実になりにくいのです。

実現したいなら、
叶えたいなら、

もっと具体的にすることです。

幸せになりたいなら、
自分にとっての幸せが、具体的にどういうことか?

を、きっちり定義するとか、決めて、

ハッキリさせるには、
紙に書き出すなどをして、

それを実現するには、どうすれば良いのか?

を考え、
それを実行していく。

こうすれば、現実にしていくことが出来る訳です。

  1. 曖昧な望みは現実になりにくい

  2. なぜなら具体的でないから

  3. だから望みは具体的にする

  4. そしてどうすれば実現できるかを考える

  5. 考えた実行する

これで、望みは現実にしていくことが出来るのです。

  • 幸せになりたい

  • お金が欲しい

  • 愛されたい

  • モテたい

  • 美味しいモノが食べたい

  • 良い暮らしがしたい

こういう曖昧な望みは、すべて具体的にしましょう。

そうすれば、
現実にする手段が見えてくるようになりますから。

参考にしてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?