見出し画像

初めてのチケッティング(準備編)

4/18 推しのアジアツアーが決まった。


2024 SUPER JUNIOR <SUPER SHOW SPIN-OFF : Halftime> in SEOUL


リーダーLEETEUKさんの『スピンオフは20周年のスパショに向かうための本当に新しい形式のコンサート』という言葉に期待値は上がる。

私は、今年は前回と違う季節に渡韓したいと思っていたのと、少し前に、スピンオフやるよーってスポで知ってから、どんなライブかな?とフォロワーさんとも話したりしながら、日本公演あるなしに関わらずソウルコンはいつか行きたかったのもあり、オットに説明したりして認識してもらっていた。
推し活に理解あるからこそ、「チケット取れなければ行く意味が無い」とまで言ってくれた(笑)
現地で会おうね!と話していたフォロワーさんと、取れなくても行きたいねと言ってはいたんだけど(^_^;)

さて、そんな計画を立ててからは未経験であるチケッティングというものを調べてはいた。
とにかく苦戦するということは聞いていたけれど、おかげでたくさんの方々がチケッティングについてblog等で丁寧に説明してくださっていた。
これは本当に助かった。

同時に、チケッティング経験のあるフォロワーさん2人にチケッティングについていくつか質問し、何通りかあるチケッティングについて知ることが出来た。

まず前提としてWeverseのグローバル会員である事。
チケッティングサイトの代表的なサイトは、Melonチケットとyes24

https://m.globalticket.melon.com/

この2つであるということ。

今回はMelonチケットがチケッティングの場になったけれど、正式なチケッティングのお知らせがある前にWeverseのグローバル会員への加入(有料)と2つのサイトに会員登録(無料)した。
いずれもWeverseの会員情報を認証させる必要がある。
(画面キャプチャ忘れたので検索してみてね)

私はネットやパソコンとは長い付き合いであるのであまり苦にならないけれど、慣れていない人にはこのステップだけでもチケッティング以前にちょっとハードルが高いと思った。
だからこそ海外公演参加は夢でもあった。

チケッティングのスケジュールが出る前にはチケッティングサイトの準備が出来た。
Weverseグローバル会員登録は皆さん大丈夫だと思うけど(Weverseは推しグルのページ上部でグローバルに切りかえて購入するだけ)チケッティングサイトがハードル高い。

私は、フォロワーさんから聞けたサイト名を元に色々検索し、メロンチケットの登録はこちらのサイトを参考にした。
https://gayon-korea.com/melonticket-ticketing/
とっても分かりやすかった。
(名前登録の所を斜め読みしてしまったけど大丈夫だった)

が、しかし。
お仕事がまたまた忙しくなってきてしまっているタイミング。
チケッティングの日程によっては参加が難しい。
かなり困った。
最悪、フレックス退勤するか…とさえ考えた。
程なくして、決戦の日は4/29 20:00だとお知らせがありホッとした。
とりあえず自宅で自力チケッティング!
スマホだけでは厳しいかもしれない。
パソコンからのチケッティングも出来るように前夜に準備。
オットもアドバイスしてくれて食事の支度やらお風呂も済ませてその時間を待った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?