見出し画像

包茎手術体験記②  カウンセリング編

こんにちは!かずのこです!

前回、申し込みまで行って、日程と訪問時間を、確定させました。

今回はカウンセリングについて体験談を書かせていただけたらと思います。

自分は東京上野クリニックの上野店に行きました。

上野店は受付と治療フロアに別れており、受付にまず向かい、自分の名前を伝えた後、個室に案内され、カウンセリングを行いました。

ちなみに、場所を移動する際は、他のお客さんと絶対に合わないように案内されますので、絶対に知られたくないと思ってる人は安心してください。
また、スタッフは全て男性のみですので安心です!

いよいよカウンセリング。
対応されたスタッフは30代くらいの男性。
とても気さくで話しやすく、緊張していた自分が安心して話せるように心がけてもらいました。

カウンセリングの流れ

ざっくりとカウンセリングの流れは以下のような流れになります。

①自分の個人情報と包茎の症状・悩みの記入
②包茎手術の概要説明
③担当医師による包茎の症状確認
(実際に触られて大きさ・症状詳しく見られます)
④医師による手術内容の提示
(実際の費用もここで初めてわかります)

当日手術をするかしないかで流れが変わります。

しない人(自分はこれでした。)
⑤手術内容・支払い方法の確認
⑥次回訪問日相談
完了

する人
⑤手術内容・支払い方法を確定
⑥手術
完了

以上がざっくりとした流れになります。一連の流れが終わるまでだいたい2~3時間、手術をする人はさらに2時間ほどで半日かかると思ってください。

次からは実際の詳細を流れごとに載せます。

① 自分の個人情報と包茎の症状・悩みの記入


まずはカウンセリングをするにあたって、自分の個人情報と包茎の症状・手術したい箇所など書く欄があります。だいたい20分くらいで書き終わりました。

② 包茎手術の概要説明


記入した症状を元にどのような手術を行うか、スタッフさんに説明してもらいました。
東京上野クリニックでは、手術内容を項目ごとに分けられており、さらに自分の症状のレベルによって値段も上がる仕組みになっています。
レベルに関してはこのあと行う医師の確認により自分の症状のレベルを振り分け行い、最終的な値段が決まります。レベルは3段階あります。

実際に項目と値段に関しましては、
下記サイトが詳しくまとまっていましたので、参考にしてください。


基本的に値段としては仮性、カントン、真性の順に高くなります。理由としては、治療する項目が増え、難易度が上がるため、項目毎の値段が上がるためです。

カウンセリングを行う前はざっくりとした値段しか分からないので、カウンセリングを行かれることをオススメします!完全無料ですので、カウンセリングだけで済まされる方もたくさんおられるとのことです。

次に、項目毎の治療内容をざっくり載せさせていただきます。

料金は基本料金追加オプション
総額なります。勘違いされる方もいますので気をつけてください

まずは基本料金の項目です。追加オプションをしなければ下記の値段でも手術が出来ます。ただし、下記のプランのみですと、ツートンカラーという、縫い合わせの跡がかなり目立つことになるのでほとんどの方は後ほどの追加オプションと合わせることになります。下記の表は先ほどのサイトのものを載せさせていただいています。


基本プランでは、包茎手術をする糸を選ぶ必要があります。
ナイロン糸は抜糸が必須なタイプです。施術後から2週間後再度、通院して
抜糸してもらう必要があります。


吸収糸は施術後から約1か月後、体内に溶けて自然に糸が取れるタイプになります。再度通院する必要はなく、遠出の方や再度通院したくない人にお勧めです。自分はこのプランにしました。ですが、手術後のツッパリ感を速く解消したかったため、結局通院し抜糸してもらいました。遠出の方以外は、ナイロン糸でも全然問題ないと思います。(実際ナイロン糸にすればよかったと思っています。)

修正再手術は、一度別の場所で包茎手術をした人が再度手術をしたい場合に必要になります。自分はこのプランではなかったのであまり説明を受けていないので実際にカウンセリングで詳細を聞くことをお勧めします。

下記の項目は追加オプションになります。

亀頭直下デザイン縫合 6万~16万
いわゆる亀頭直下埋没法です。ツートンカラー(縫合による色の違い)をふせぐための施術。
長比整合切除 5万~15万
包皮の余剰を上下左右調整し合わせる
小帯形成 7万~12万円  小帯再建 10万~15万
裏筋の修正、Vラインの工夫
内板剥離 4万~8万
内板のだぶつきを軽減させ、スリムに仕上げる
外板剥離 4万~8万
外板のだぶつきを軽減させ、スリムに仕上げる
包皮口径拡大 5万~15万
包皮の口径差を拡大し、縫合部分のずれを修正
包皮口径縮小 5万~15万
包皮の口径差を縮小し、縫合部分のずれを修正
癒着剥離 7万~21万
亀頭と包皮が癒着している部分を限界まで剥がす
陰茎縦線・包皮小帯接合 5万~10万
包皮のねじれを修正、縫合部の陰茎縦線と裏筋を合わせる
ブツブツ焼灼 5万~30万 (再発無料)
フォアダイスと呼ばれる性病ではないブツブツを電気メスで焼き切る。
ヒアルロン酸注入 12万~18万
亀頭に注入することによって亀頭の刺激を抑えたり、亀頭を大きくする

以上が美容項目になります。レベル1~3あり レベル2はだいたい下限から上限の真ん中の値段になります。

これらの説明を受け、次に医師に自分のあそこを確認され自分に必要な項目とそのレベルが確定し、料金が初めて分かる状態になります。ここで、注意なのですが、必要な項目を明記されるのですが自分で選ぶことが出来ます。強制的に施術内容確定することは一切ないので安心してください。例えば、医師に内板と外板隔離も候補として選択されていたのですが、自分は受けませんでした。受けなかったことによる後悔・影響は全くないので参考にしてください。


③担当医師による確認

先ほどの手術の項目の説明があり、自分のあそこを医師が確認します。
確認するということは・・・・

そう!!

実際にパンツを脱いで、医師の人にあそこを触られて皮が何cmあるか計測されます。当然自分も部屋を移動し、施術室でパンツを脱ぎあそこを確認されました。ちなみにこの施術室は、ベッドと荷物置き場があり、ベッドに横たわって医師に確認されます。
自分は亀頭が当時超ーーー敏感だったのでこの確認作業が結構痛かったです。

皮をむいて亀頭の状態や、口の広さも細かく計測するので、その際に触られます。ここはめっちゃ痛いですが、5分程なので我慢してください。
また医師に「ここ痛いと思いますが我慢してくださいね」と励ましてくれるので力になります。

④医師による手術内容の提示

痛みに耐えた後、自分の症状に合わせて、必要な項目とそのレベルを提示してもらえます。自分はカントン包茎でしたので、下記の項目が提示されました。

基本手術
吸収糸 10万
提示された追加オプション
内板剥離 レベルⅡ 6万 (自分は項目から外しました)
外板隔離 レベルⅡ 6万 (自分は項目から外しました)

自分が施術した項目
包皮口径拡大 レベルⅡ 10万
亀頭直下デザイン縫合 16万
小帯形成 サービスで無料
ぶつぶつ削除 レベルⅡ 10万

を提示されたのですが、内板剥離と外板剥離は予算を超えてしまうので項目に入れませんでした。

⑤手術内容の確定・相談

提示された内容を元にスタッフに相談して、手術内容を確定させます。
ちなみに、この段階で確定させる必要はなく、次回来院して確定させることもできます。自分も内板・外板剥離を迷っていて当日は確定させずに、来院後、手術内容を確定させ、手術を行いました。

最終的には

基本手術 10万

追加オプション36万(内板・外板剥離は除く)


最終合計496800円になりました。

結構高かったのですが、一生に一度!後悔しないプランにしました。
施術後の感想としては糸をナイロン糸にしなかったこと以外は全く後悔はありません!とても満足しています。

気になる支払方法ですが、医療ローンと振込があります。

先に振り込める分を振り込んで残りを医療ローンとかにもできるので、スタッフに相談してください。ちなみに、自分の場合はボーナスの料金が確定していなかったので、医療ローンを仮に組んでおき、振り込みが可能なら一括で振り込みをしてその後、医療ローンを破棄して払いました。
医療ローンは手数料がかかるので、振り込みの方が安く支払えます。自分の支払い状況に合わせてスタッフに相談することをお勧めします。

次回は、、、

次回は皆さんが気になる手術内容を載せさせていただきます。痛いのか痛くないのか。。。 どんなことをされたのか事細かに載せますので、不安が緩和されたら幸いです。