見出し画像

バレエスクワットのやり方

みなさんおとなしく家籠りしてますでしょうか? #Stayhome という流れの中各著名人の方々が室内運動のやり方などをSNSにアップしていたりするわけですが何事もコツを学ばなければ徒労におわりますし、そこは少しアップデートしたいな。ということでひとつのコツを載せておきたいと思います。

ではまずグッズ紹介

こちらのチューブは軽度の赤色からある程度の重さの人を釣り上げられるくらいの強度のある緑色まであります。

ハイ。っという事で本編

まずは画像をどうぞ

スクワット2

このようにバレエスクワットをする時に腰から脚にかけてチューブをかけてスクワットを行います。この時の注意ポイントとして腰から動くという点です。

では画像2

スクワット1

ここは特に私のように足の短い人が陥りやすいところなのですが膝関節を曲げ伸ばしするのではなく、股関節を動かす。という事です。

股関節がまず動いてそれに釣られて膝関節が動く。これが注意ポイントです。

簡単な例になりましたが腰から動く・股関節から動かす。この二つはスクワットにおいて一番大切なポイントとなります。

現状のコロナパニックがいつ終わるかわかりませんし家にいることを楽しむという事でトレーニングをどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?