見出し画像

【AKG/P170】スモールダイヤフラムコンデンサーマイクをアコギ用に購入!

ずっと憧れていたセッティング。

ボーカル用メインマイク➕ギター集音用マイク

しかし、自宅でのDTMでこの形をセットすることはありませんでした。

あえて理由を説明するならば、

①トラックごとにRECを重ねていく「一人多重録音」のDTMなので、結局マイク一本で作業出来るから。

②音質にこだわりたい場合、マイクプリを通すんですが、マイクプリをマイクの本数分用意するのは…(マイクプリって、良いお値段するんですよ)。

③音を気兼ねなく出せる環境と、物理的なスペースが必要。(マイク二本立てるなら、基本的にはマイクスタンド×2となるので)。

かつてはユニットバスの中、自作防音室の中などで、可能な限りちゃんと声やアコギを鳴らしてましたが、なんせ狭い!


画像1

マイクを二本立てなきゃいけないわけじゃなかったんです。

弾き語りをそのままお届け

この度、ついに!

念願の「マイク×2本立て」スタイルにしました。

それは、今までのようなDTMではなく、

「ライブ配信での弾き語り」が目的だからです。

画像2

こうなると、先ほどのDTMとは話が変わってくるんですよ。

「ヴォーカル➕アコギ」であれば、声とギターの音が発せられるわけです。

マイク一本でも、もちろん弾き語りは出来るんですが、

そこは、好き好きの「こだわり」と言いますか。(笑)


弾き語りだと、メインは歌声になるので、マイクも口元に狙いを定めるのをベースにセッティングすると思います。

しかしアコギの音も程良く拾わなければなりません。

自分の場合は、

イメージで言うと、「トライアングル」?

マイクが声とギターを程良く捉える位置にくるようにセットしてました。

いいんですよ?

あのー…別にコレでも配信出来ますし、クリアーに聴こえます。


でもやっぱり、ギターの存在感が薄い気がして。

ペンシル型コンデンサーマイク

自分の音楽スタイルは言ってしまえば

「弾き語りが究極形」でありたいものでして。

昔のブルーズマンだったり、フォークシンガーだったり。

ボブ・ディランだって、ブルース・スプリングステーンだって、

「アコギ一本弾き語り」ですら神々しい。


それはさておき、アコギを弾きながら歌う時、

必ずアコギに向けたマイクもセットされています。

大抵が「ペンシル型」と言われる、小型のコンデンサーマイクです。

音楽機材といえば!まずはサウンドハウスということで、例の如く調べまくるわけです。

と言っても、マイクは昔からしょっちゅう調べていたので、定番は大体知ってはいたんですが、色々あるのでね。価格の折り合いもありますし。笑

「AKG(アーカーゲー)」というブランドがあり、マイクやヘッドホンでは超定番ブランドなんですが、ペンシル型コンデンサーマイクでも、人気があります。

そんな中、今回私が購入したP170という製品。

画像3


「え?¥10,000しないの?」

マイクも価格は色々ありますが、AKGの定番C414なんかは6〜9万、C12なんて50万超えです。ペンシル型も定番は3万近い。

画像4

(↑定番 AKG C414XLⅡ)


大丈夫かなぁ。(安いことで逆に不安)

でもAKGだし!そんな変なマイクじゃないでしょ?

…とか考えながらレビューをあさるわけです。


特に動画でのレビューはワクワクします。

このP170のレビューをしている動画は、海外の方が多かったので、参考にさせてもらいました。

AKGは音楽の都オーストリア・ウィーンで誕生したブランドですしね。

画像5

(↑こちらも定番 AKG K240studio)


動画レビューを見る限り、どれも良い音なんですよ!

え!全然良いじゃん!

そしてあっという間に、私は注文確定ボタンを押してしまったのです。

さっそく使用。音の感想は?

機材の開封は、いつものことながらテンション↑ 笑

製品を見て思いました。

「オッケ。絶対良いマイクじゃん!」

作りや触った感じ(重さとか)で、安っぽさがない。さすがAKG!とかブツブツ称賛の独り言を呟いてました。

画像6

その日の弾き語りライブ配信で、さっそく使用しました。

ゲインやセットポジション、EQ調整など、メインマイクとのバランスを考えながら調整を試みました。

配信アーカイブでチェックしたところ、ちょっと音量を遠慮しすぎたかな?

もう少しP170の音量を上げても良かったかなと。

やはりメインマイクをヴォーカルように専念セットすると、声の拾いが大きくなるので、声とギターに音量差が出てしまったという反省です。

でもまあ、次に繋がるので。


さあ、肝心のP170の音は?

まず、マイクとしての品質、全く素晴らしいです!(日本語が変?)

コレで税込み¥9,000ちょいなら、お得じゃない!?

変なノイズもないし。

ただ、どのマイクでも言えると思うんですが、このマイクにはこのマイクのクセはあります。

それを良しとするか悪いと感じるかは、個人の問題でしょう。

私のイメージでは、

結構柔らかい音かな?って感じです。

AKGについて私は、カチッとクッキリした音のイメージがあるので、

「なんかジュワッとした優しい音だな」って感じました。

私のアコギは、音が硬め(私はそう思ってる)なので、柔らかい音のマイクなら、ちょうど良い具合の自然なアコギ音になるんじゃないか?

そんな期待を込めて弾き語りをしてました。

画像7

そして配信のアーカイブ。

先ほどお話した、音量セッティングは置いといて、

音質、悪くないんじゃないでしょうか。

うん、普通に良いですよ!

私のポジションセッティングや、EQ調整も関係してくるので、

もしネガティブな音の印象を私の配信から受けた方は、それは私の使い方が悪いと思っていただいていいかと💧


高音域も「キンキン」しない、どちらかというと「シンシン」という感じに思いました。クッキリとキラッとはしてないかも。私はナチュラルな感じがして好きですが。


動画レビューを見ても感じていたんですが、このマイク、ミドルの帯域が抑えられてるような感じがしました。なので、歌声と被りすぎない?まさに、弾き語りギター集音にはいいんじゃないかと思ってました。

実際使ってみると、そこまでミドルが控えめって程でもなかったです。多分自分がレビューで感じたミドルの抑えられた感じっていうのは、

「音の柔らかさ」から感じたものかもしれません。

クッキリ、キラキラしてないので、目立ちすぎないんです。

低音域も自然に思えました。EQでLowをいじれば、簡単にスッキリor太めに調整出来るかと。

総合した感想は、「目立ちすぎないけどしっかりしてる」ってところでしょうか。良いマイクです!

楽しくこだわる

さあ、コレで尚更、ギターがごまかし利かなくなります。笑

ヘタなの目立っちゃいます💧

「アコギの音も存在感がある弾き語り」が出来るんじゃないでしょうか。

冒頭で言いましたが、別にマイク一本でもいいんです。

でも、マイクを二本立てて弾き語りしたら、それはそれで、

違いが出てくるんですよね。

もっと言えば、プロの現場の弾き語りなんて、マイクを5本とか!立てるのも普通みたいですし。

音って、ロマンですよねぇ。

だから機材に興味が尽きないんですよ。

マイクプリやコンプ、ケーブルや電源まで!考えたらこだわりたいところだらけで。国内と海外、電圧の違いで音も違うとか言うじゃないですか。


機材を充実させるには、そもそも「環境」が関わってくると思ってます。

ちゃんと音を出せる部屋(場所)じゃないと、どんなにいいマイクや機材を揃えたって、宝の持ち腐れ、性能を発揮させられない勿体なさがある。

今こうやって、マイクを二本立てて弾き語り出来るのも、

音を出していい部屋に住めているからで。

縁あってこのマンションに引っ越してきたことは、何かの導きか?

マイクについての記事を、また書く日が来るとは思ってませんでした。

機材に目が眩んで、お金使いすぎないように気を付けます。笑












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?