見出し画像

考えたものも 思いつきも

コツコツと音源制作を進めています。

新しいアルバムは10曲ほど収録予定ですが、半分の5曲目。

昼はバイトしなきゃ食えないし、貧乏人にもガンガン税金催促するジャパンよ。
音楽だけやってるわけにもいかんのよって💦

ライブは弾き語りですが、音源はバンドアレンジします。
僕は別にアレンジャーでもなければミックスエンジニアでもない。
もっと言えば、ベーシストでもないしドラマーでもない。

でも僕は、自分の音楽作品は基本全て自分一人で作ります。

ヘタクソな部分が当然ある。
でもそれを含めて自分らしい作品を作りたいから。

ギターのアレンジはまあ頑張れよ!ってなもんですが、それ以外のパートはいつも大変。

フレーズやリズムをどうするか?
何度も曲を聴きながら考える。

思いつく時もあれば、
全然ダメなときもある。

でも悩んだ末のフレーズも
思いつきで弾いたフレーズも
後になって聴くと
その悩む量はあまり関係ないというかあせ😅

もっと良いフレーズを!って悩むより
閃いたものをパパッと弾けばいいのかもしれない🤔

でもいつも うーむ🤔ってなる。。。

最終的には「感覚で」オッケーテイクを決めるんですが💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?