見出し画像

コロナで撮影が激減したので日本政策金融公庫にいってきた体験談③

5〜6月のスポーツ写真撮影シーズンのスケジュールが真っ白になったのに、毎日娘と公園に行ってるせいで真っ黒に焼けているカメラマンのあべです、こんにちは。

公庫から入金されました!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


4月22日に契約書類をポスト投函しましたが、実は契約書類の中に「今メッチャ混み合ってるから書類届いてから4営業日で送金するからね!」ってお知らせが入ってたんですよ(°▽°)

公庫の担当さんにも
「全国の支店から申込まれた契約を東京が一括で送金の管理しているので、早くて連休明けの入金になると思います…」
と、言われておりました。


5月1日に創業9年目を迎えつつ、国の持続化給付金の申込を済ませて、「この連休さえ終われば入金がある…(›´ω`‹ )」と思って史上最高に暇なGWを生き抜いたんです。

で、やってきました連休明けた5月7日!
入金あるかなーネットバンキングで入金確認しようかなーっと思っていた矢先の午前10時…

公庫の担当さんから電話☎️

担当さん「いろいろ確認したら、やはり契約件数が多くて混み合っているらしく、書類が東京に届いてから、14営業日後の振込になっているそうです」

……まじすか!_(:3 」∠)_

「大変楽しみにされていたと思うので、遅くなって申し訳ないです」
と、どこまでも優しい担当さん。お知らせしてくれただけ有難いです、まじありがとう( ;∀;)


なので、送金が5月19日〜20日前後となりました。


時期がわかっただけでも嬉しいけど、休園で食費と日用品費がかさむ中、私のお小遣いもそろそろ底を突きそうになった5月14日。


ふと、スマホで銀行口座の残高をみたら……


残高が凄い増えてて……


カ)ニツポンセイサクキンユウコウココクミンセイカツジギヨウ

の、文字!


(振込手数料が引かれた金額でした)


公庫さんマジありがとう!そしてありがとう!


国の持続化給付金とか、個人の給付金とか、自治体独自の給付金も申し込みましたけど、当面の予定が真っ白なので(涙)
一番早く手元に届いてくれたので感謝しかないです…


借りた運転資金と設備投資資金でwith coronaをサバイバルしていきたいと思いますヾ(⌒(ノ'ω')ノ

もちろん、借りるので返さなくてはいけませんが、持続化給付金の金額では足りないのであれば、公庫から借りるのが良いと思います。

少しでも、コロナ禍で困っているフリーランス、個人事業主の方が廃業せずに済みますように(^人^)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?