見出し画像

ブラウジング機能付きAI検索エンジン「Perplexity」について

こんにちは、小野さんです。トラックに乗りながらAIとかWeb3の話をしております。ただいま横浜市生麦におります。

今日はパープレキシティについてお話ししたいなと思います。これはざっくり一言で言うとAI検索エンジンでいいのかな。これが結構話題になっています。

これの特徴はまずですね、チャットGPTと比較した時に、チャットGPTは自分で学習した情報の中から回答を導き出すんですけど、時に守備範囲から外れた質問に対して頑張って答えようとして持っている情報をこねこねするんですけど、こねこねしたがゆえに変な回答を出してくるみたいなのが多々あったと思うんですよ。

対してこのパープレキシティは、インターネット上の情報から検索して照合して回答を導き出してくれるんで、情報も最新だし、そんな無理な回答を出すみたいなこともないので、比較的信用に値するんじゃないかという風に言われています。なおかつ、情報源ですよね、そういったものも自動で表示されるんで、そこもいいよねみたいに言われてます 。

他にも特徴としては、検索範囲を絞ることができるんです。インターネット上の情報って言ってもまあ広すぎるので、例えばYouTubeの中からこちらの情報を調べてくださいとか、そういった感じで絞って回答を出してもらうっていうこともできるそうです。

ありったけの情報をわーっと回答して、結局あまりにも回答がボリュームがありすぎて、結局そこから大事なとこを抽出していたら同じ労力発生する時あるじゃないですか。回答ながっ!みたいな、こっから絞るんかい!みたいな。そういうことがなく自動的に要約してくれるみたいなんですよ。これもいいですよね。

他にですね、ちょっと細かいところではあるんですけど、チャットGPTと比較したところで言うと、まずこれ結構特徴的なのですが、パープレキシティはアカウント登録が不要だそうです。これいいっすよね。チャットGPTは必要なんですけど。

出典元の記載に関して言うと、チャットGPTは拡張機能を入れないと使えない。有料プランに関して言うと、それに関してはどちらも月20ドルで一緒ですね。

あとこれ有料機能なんですけど、最先端のAIモデルがつかえる。GPT4、クロード3オーパスなどなどを選択可能です。

これ、ジェミニ、クロード、チャットGPTって全部試したいけど全部別々の会社じゃないですか。全部のサブスク入ってたら月1万円とか余裕でオーバーしちゃいますけど、これパープレキシティに1つ入っちゃえば逆にお得ですよね。

あと有料プランに入るとファイルのアップロードと画像生成ができる。無制限のファイルアップロードが可能。さらにDalle3を含む最先進的な画像生成モデルを自由に選択できます。

もう1個嬉しかったのはスマホアプリ。スマホアプリあるんだと思って、さっき早速ダウンロードしたんすけど、使いやすかったですよ。ソフトバンクのスマホユーザーにパープレキシティ使い放題にしてるだけあります。

あ、パーレキシティ自体の無料版と有料版の違いをまず説明しなきゃいけなかったですね。標準の搭載モデルはチャットGPT3.5で、先ほども言ったんですが課金するとクロード3とかGPT4が選択可能になります。無料版のパーレキシティは使用が4時間につき5回まで。これ少ないっすね。に対して課金すると1日300回だそうです。300回もありゃまあ足りますよね。ファイルのアップロード、無料版だと1日3回で課金すると無制限です。

そんな素晴らしいパープレキシティですが、まだちょっと足らない部分があるそうで、日本語と英語検索でちょっと回答の内容が変わってきちゃいますよっていうことです。

これ、AIで言ったら画像生成とかチャットとかで今脚光浴びてますけど、やっぱこの検索とか結構熱いっすよね。だいぶ前の話ですけど、社会人成り立ての時とかよく言われてたんですけど、検索力、やっぱり何でもかんでも新人の頃って分からないことだらけで、なんでもかんでも上司に聞いてた時期があるんですけど、僕もそういう年になってきて今やっぱ思うのは、やっぱ自分で調べらんないやつって仕事できないなってよく思うんですよ。いやそれ調べれば分かるじゃんとか、それ聞くことじゃないじゃんみたいな。それ聞く手間あったら自分で調べれば1分で終わるよみたいな。そう思うんですけど、やっぱり検索力っていうのがあるんですよね。調べる能力っていうのもやっぱり磨いていかないと身につかないというか、やっぱりできないものだったりするんで。こういうAIの力使ってもですね、検索で使える時代になったていうのはいいですよね。って思いました。

パープレキシティ、是非使ってみてください。あざす。


いつも記事を読んでくださり、ありがとうございます。 皆さまのいいねや温かいコメントが、私の励みになっています。 これからも楽しんでいただける記事をお届けしていきますので、 今後ともよろしくお願いいたします!