見出し画像

【話題の新規格】ERC404について

※この記事は、音声配信の文字起こしをChatGPTで整文しています。そのため不自然な表現がございますが、あえてそのまま使用しています。極力読みやすいブログになるよう、都度プロンプトの精度を高めてまいりますので、お付き合い頂けましたら幸いです。

==========

お疲れ様です。小野さんです。なんかNFT界隈で今ERCの404っていうのがすごい話題になってて、で僕もむちゃくちゃ追えてるわけじゃないんですけど、少しあの僕の入ってきた情報で良ければちょっと共有したいんですけど、まず何かっていうとこれ規格の名前ですよね?


ERC721とかERC20とかERC1155とかNFTの規格がありますけど、それの新しい規格だと。で何が違うのかというとあのNFTとして従来通り所有できるんですけど、それが所有者の意志でそのままNFTとして持つこともできるし、ERC20トークンとして分割することもできると。で分割したトークンはまあ言ったらその普通の仮想通貨みたいにマーケットに流すことができると。で売買できると。で、1回トークンにしちゃうと、元の原型はなくなってしまうっていうのが、まあ注意点みたいで、それが嫌な人は新品未開封みたいなイメージですよね。


それでNFTと所有で所有して、NFTとして売買することができるみたいな。そういう面白い新しい企画なんですけど、これあれみたいですね。あの他の721とか20とか1155みたいにイーサリアムコミュニティというか、そういうところから、公認のお墨付きをもらってない規格みたいで、その点はちょっと注意が必要ですね。


ということが言われてました。僕の持ってる浅い知識だとそんなところなんですが。でなんか?パンドラっていうプロジェクトですね。それがまあ先駆けというかパイオニアっていう風に言われてるプロジェクトで今何ETHなんだろう。


すげー上がってましたよね。ちょっと今調べてみますね。パンドラ。ありました。


今9.68イーサすげえ。これがまあ一番最初って言われてるんですけど。またほかに今ちょっと注目されてるのがあってそれがですね。


マエストロさんっていう?方がやってるfor the Fuckin culture of the Internet。略してftfcですね。っていうプロジェクトです。で、このマエストロさんって、あのアイコンがTwitterのアイコン設定しない時に影みたいなマークあるじゃないですか?


あれをなんかピクセル画像にしたような。なんかスキャンムアカウントみたいな。感じなんですけど、その人をですね。これ今ね絶賛ホワイトリスト配布中であのTwitterですごい。仕切りにホワイトリスト配ってますね。あのリプライにウォレットアドレスを書いてください。っていう感じで。


今週の?15日木曜日。の。日本時間の朝7時か?がプレセールみたいですね。果たしてプレセールに残るのかどうかっていうのはちょっとクエスチョンマークですけど、ホワイトリストで全部埋めつくされる可能性あるんですけど、このプレセールもあのまあ404っていうだけあって404秒しかやらない。


なので、まあ欲しい方は朝7時ってもう会社行く時間ですよね。まあ、携帯かまあパソコンにはっついていないといけないというところです。で、なんか他にも2番煎じというか、3番4番っていっぱいプロジェクト出てきてますね。


で、まぁ一応注意したいところとして、僕も早速発見したんですけど、そのリプ欄マエストロさんのリプ欄。マエストロさんのアカウントIDが@0xMaestroなんですけど、そこのあるある手法ですけど、マエストロさんのツイートに下にぶら下げて@0xlMaestroっていうスキャムアカウントですね。


そいつが。ホワイトリスト登録のサイトを貼っつけてるやついたんで気をつけてください。もう格好の餌食に狙われてるんで、それだけはちょっと気をつけて参加された方がいいのかなっていう風に思います。


で、ちょっとあの?パルパルさんのツイートの引用にはなるんですが、これはまあイーサリアム企画なんですけど、他にもSei版のERC404みたいなやつも出てきていて、そんな感じで早くも他のチェーンに波及してるところを見ると、クリプトNFT界隈の流れが早いなと思います。もうオーディナルスなんてもうどこ行ったんだろう?みたいな。そんな感じっすね。個人的にはもうちょっとオーディナス続いて欲しかったですけど、インスクリプション系ねっていう風には思ってますが、僕も404にはちょっと参加してみたいなと思います。


そんな感じです。ではいいね。コメントシェアお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?