見出し画像

【雑談】酒のつまみは革ブーツです(でした)

この記事は、音声配信の文字起こしをChatGPTで整文しています。そのため不自然な表現がございますが、あえてそのまま使用しています。極力読みやすいブログになるよう、都度プロンプトの精度を高めてまいりますので、お付き合い頂けましたら幸いです。

==========

お疲れ様です。小野さんです。そういえばこの話してねーわって思って。実は僕、二十歳前後ぐらいですね、革製品がむちゃくちゃ好きで革細工のお店に修行していたことがあったんですよ。


で、それは財布やカバンなどの革製品が好きで、特にブーツが結構好きで。むちゃくちゃ変態なんですけど、ブーツにオイルを塗りながら酒を飲むっていうぐらい。


これ、伝わりますかね?ちょっと傍から見たらむちゃくちゃキモいんですけど、スニーカー好きの人とかわかるんじゃないですか?ね、スニーカー見ながら酒が飲めるとか分かります。とか。まあ男の人だったらジャンル問わず、自分の趣味を楽しみながら酒を飲むってまあよくやると思うんですけど、僕もそんな感じで。革フェチだったんですよ。で、以前に革屋さんの話はちょこっとしたかもしれないんですけど、そういえばブーツの話してないなと思って。


僕、ブーツむちゃくちゃ好きで!基本的に。好きになったきっかけっていうのが、やっぱアメリカ系のカルチャーなんですよね。とくにバイカー系。僕の場合、アメ車のホットロッドきっかけですね。で、多くの人は多分ハーレーとかバイクきっかけの人が多いと思うんですよそういうファッション好きになるのって。僕、結構珍しいパターンでアメ車からアメリカのカルチャー好きになって、そこから派生してブーツっていう感じで見てました。



ちなみにバイクに関しては、ハーレー別にそんな好きじゃなくて国産のネイキッドとかの旧車の方が好きな?ブーツも完全にアメリカンバイカー系というか。そっち系のブランドが好きだったんですよ。もう全部アメリカ製。


まあマニアックちゃマニアックだけど、知る人ぞ知る。まず一番有名なのはレッドウィングですよね。これはまあみんな知ってますよね?レッドウィング。レッドウィングのアイリッシュセッターとか。


ブーツの背がそこまで高くないというか、ハイトって言ってましたけど、あれがそんな高くないやつですね。くるぶしぐらいまでのやつ。


すごい履きやすいタイプなんですよこれは。アイリッシュセッターじゃないんですけど、赤系のやつ持ってました。で、他に持ってたのがウエスコってこれ知ってる人いたらすげー嬉しいんですけど、これアメリカのブランドなんですけど、エンジニアブーツ持ってましたよ。


10万。マジ今だったら絶対買えないですね。大学生の時だったんで無駄に金持ってたんすよ。よく買ったなと思うんですけど、えっとね。あれ?何インチかな?高さ定番の高さがあるんですよ。


忘れた。7 インチだか 9 インチだか 11 インチとにかくエンジニアブーツって分かります?バイカーが乗る。膝下まで行かないけど高いブーツっすね。あれをデニムで履くんですけど、それ結構 一時期憧れて買ったんですけど、つま先に鉄芯が入ってるんですよ。


安全靴みたいな。バイクに乗って怪我しないためのブーツみたいな位置づけなんですけど、そうそれ持ってましたし、あと同じウエスコっていうブーツのジョブマスターって言って、さっきのはエンジニアブーツって長靴タイプなんですけど、こっちのジョブマスターというのはこれはね覚えてる。


7 インチだわ。高さが 7 インチ、それも高いんですよ。あの膝下までは来ないけど、脛の中央あたりまで来て全部編み上げブーツ。SM女王かっていうぐらいの編み上げブーツですね。よく履いてたな二十歳の時にすごいなと思って、それも履いてましたね。


それも 10万近くしましたよ。今いくらすんだろう。値上がりしてんのかな?とにかくウエスコのブーツってすごいんですよ。あの革の質が超いいんすよ。で、アメリカのブーツのいいところって、日本の製品みたいにこう繊細ではないんですけど、こうゴツゴツした作りがすごい?


かっこよくてそうなんかいい感じの雑さ。そうで、僕らはこう無骨さって言ってたんですけど。そう、男らしいデザインでそう。かっこいいんすよ。もうね。革もかっこいいし。金具の一つ一つもかっこいいんですよ。


真鍮で金色で。まあ、それはいろいろカスタムできるんですけど。あ、そう。ちなみに今行った 2 つってオーダーですよ。自分で革の色選んでツートンとかにもできるんですけど、あと金具の色選んで、あと紐も皮なんですよ?


かっこよくないですか?で。あとソールの形も選べるんですよ。そうで、あと他にも持ってましたよ。レッドウィングの。さっきアイリッシュセッター系ですけど、あとペコスも持ってました。ペコスは形はエンジニアブーツにめっちゃ似てんですけど、あれより長靴系ですね。


もう何もついてない?でも何もついてないんで、履きたて降ろしたての時はぶっちゃけ浮くんすよを長靴履いてんなって感じなんですけど。ペコスは何もついてないからこそあの革の味が出てきた時にむちゃくちゃかっこいいんですよ。


あの革の味が出る表面積がでかいんで、より楽しめるというか、伝わりますか?これね。金具もかっこいいんす。かっこいいんすけど、もう何もついてないんですよ。だから革の表情がより際立つ って言って伝わりますか?


履きならしたペコスブーツはむちゃくちゃかっこいいですよ。むちゃくちゃかっこいいです。で何だろう?エンジニアブーツって割と胴体部分が割と絞れてるんですよね?


絞れてるんで何だろう?履くの結構、意外と大変だったりするんですよ。さっきの編み上げブーツも結ぶの大変だし、エンジニアブーツは若干細いピッタリ系なんで意外とね。足通すの大変なんですよ。で、一方でペコスってすごい。


あの、フリーサイズなんでそのブーツの胴体部分足を入れる口の部分が寸胴ではあるんですけど、気軽に履けるのがいいんですよね。


そう!見た目は結構かっこいい立派な感じなんですけど、気軽に履けるっていうのがすごい!あともう一個持ってて。ホワイツ。ウエスコとまあアメリカの高級ブーツ 2 トップみたいな感じなんですけど、これはね。


いくらしたんだっけね?10万オーバーすよ。12万もっといったかな?ホワイツってやつがジョブマスターに似たやつ編み上げ系ブーツなんすけどこっちね。あのさっきのウエスコっていうのもワイルド系なんか革なんですけど、それより若干繊細なイメージですかね?ワイルドはワイルドなんですけど、結構なんだろう。


そこによりデザイン性が加わってたり、繊細さが加わってすごい。バランスのとれたブーツって感じ。ですね。ホワイトこっちね。12万とかしたんだよな。


ブーツの何がいいかっていうと、まあ革製品って一生ものって言うじゃないですか?で、ブーツもまさにそうで、履いていけばソールがすり減るんですよ。あの踵あのソール、靴底の部分すり減るんですよ。で、これを交換するのがいいんですよ。


これねあのー、ビブラムソールって言ってアメリカのブランドですよね。黄色いロゴで靴の裏見ればわかるんですけど。それがすり減ったら張り替えるんですけど、その張り替えるあのお店もあるんですよ。


専門のブーツリペアショップって。これ、東京とかにも 2 店舗ぐらい?あったかな?そうで、僕山形住んでる時に東京のどこだろう?今もありますけど、あそこに郵便で送るんですよ。


で、このソールにしてください。つって。で、僕はあのレッドウィング 1 回張り替えてもらって。元々純正はレッドウィングに関してはビブラムソールじゃなくてラバーソールって言ってかかとがないタイプ。ラフに履ける感じの。土踏まずがないタイプなんですけど、ビブラムでもかかとないタイプあって、それの黒にしてもらって。そう。純正のレッドウィングのラバーソールって白なんですよで、それ黒にしてもらってで金具紐を通す金具。ハトメを確かね。黒にしてもらった気がしますね。


それで確か郵便代とかも含めてね。バカだなと思うんですけど、3万円ぐらい出してんですよ。たけっすよね。でも何だろう?こうくたびれた?革ブーツがまた生まれ変わって戻ってくるのがもう何とも言えないこう。


満足感。わかりますかねー。また復活してくるんですよ。で、今までこう薄汚れていた革が周りのパーツが新品になることで、逆に味に見えてくるんですよね?そのメリハリができるってすごいよくて見た目もかっこよくなるんですよ。


だからね。すげーだからそういう風にいっつも。履き潰しては直し吐き潰しては直していって。やってたんですけどね。これ何年間やったんだろう?ずっとやってたんですけどね。そう、売っちゃったんですよ。


売っちゃったんですよ。そんなに愛してた。ブーツたちを。きっかけはですね。あの大人になって足が臭くなったからなんですけど。


そう、僕ブーツにハマってた時って 20 歳前後のめちゃくちゃフレッシュな時期だったんで汗とかもなんだろう。清涼飲料水かのように爽やかでだったんですけど、だんだん年取ってくるにつれ、足臭くなって。


体の分泌物が臭うようになってきて。なんかブーツがやばいんですよ。マジで地獄かなっていうぐらい。臭くてあの何だろう?趣味とか好きとかもなんだろう?そんなレベルじゃ行ってらんないぐらい臭くて。


それがきっかけですね。好きだけじゃ続けらんねえわって思ったぐらい臭かったんですよ。それでやめてそうですね。でも。当時でもなんか?若干プレミアついてて。買った値段と同じ値段で結構湧き潰したのに買った値段と同じ値段で売れたんで、まあいっかってそんな感じでしたけど。


いいっすよねー。いや、またやりたいとは思わないですけど、金かかるんで。でもなんかこう一つのものを大事にするっていうのはなんか?男特有なんですかね?またなんか違ったものでもいいんですけど、違った形でやりたいなっていう風には思ってるんですけどね。


まあそんな感じで僕のマニアックの趣味の話でした。はい、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?