マガジンのカバー画像

仏像作品展

84
運営しているクリエイター

#仏像作品展

「仏像作品展5」を振り返って

「仏像作品展5」を振り返って

怒涛の日々を終え、喉の休息も兼ねて久々に今日はゆっくりしました。
改めて仏像作品展、並びに周年パーティーに出演させて頂き、ありがとうございました!!

前者は足を運んで頂いただけでなく、子どものお菓子からコーヒー券から黒ビールまでと、たくさんのお土産を頂きました。
本当にありがとうございます!ゆっくり食べ飲みさせて頂きますね。

今だから伝えますと、とにかく本番までずっと内心ハラハラでした。
本当

もっとみる
仏像作品展5、閉幕!!!

仏像作品展5、閉幕!!!

仏像作品展5、無事に開催する事ができました。会場にお越し頂き、本当にありがとうございました!!

また本編の前には私のミニライブ。
初めて私を見てくれた方も、いつも応援してくれている方も、全員が新しい気持ちで且つ今の言葉を届けたいという想いを込め、全曲新曲でお届け致しました。

ここまでに思った事や感じた事はたくさんあります。
一度自分の中でしっかり整理し、今後の夢も含め改めて書きたいと思いますね

もっとみる
いよいよ明日は仏像作品展!!

いよいよ明日は仏像作品展!!

いよいよ明日は仏像作品展。
今日は練習も軽めにし、比較的リラックスしながら1日を過ごしました。

明日の準備をしていたら、数年前のライブアンケートがどっさり出てきた。
300枚はある。
あと、書き殴った未完成曲の欠片も。

尖っていた。焦っていた。
ギラギラしていたし、怒りや悲しみが滲み出ていた。
ネガティブな言葉など無い。
だけど何処となく苦しみが伝わってくる。

見るに耐えないものばかり。

もっとみる
「仏像作品展5」夕方公演を中止致します。

「仏像作品展5」夕方公演を中止致します。

タイトルの通りですが、この度、「仏像作品展5」夕方公演を中止させて頂く運びとなりました。

理由は、ご予約が昼公演に一極集中した為です。

仏像作品展は今回で5回目となりますが、コロナ禍を越え2年ぶりの開催となり、メンバー一同今までで一番ステージに集中しました。

しかし、視線や想いが自分たちばかりに傾いてしまい、一人でも多くのお客さんに遊びに来てほしいという気持ちが足りず、今回のような結果が生ま

もっとみる
私がお客さんだったら、今のあなたを見たい

私がお客さんだったら、今のあなたを見たい

仏像作品展5まで残り1週間を切りました。
正直、緊張と興奮に揺さぶられています。こんな感情は久しぶりです。

仏像作品展をもっかいやろうとメンバーに話したのは1年以上前。
伝えたかったことは「救い」。

コロナ禍で多くの人が苦しい想いをしました。手も足も出ない状況で、人生や自分自身を見つめ直した人は少なくないと思います。

私も同じで、己の無力さを突きつけられ、焦りと不安に振り回されながらもがき続

もっとみる
出し惜しみなどしない。退路を断つ

出し惜しみなどしない。退路を断つ

今日!まさに今日。今朝か。新しい曲が生まれました。

いつものように宿題(リクエスト曲)を練習していたんです。
すると何が起こったのか。降臨なのか閃きなのか、元々作っていた歌詞にメロディーが舞い降りてきたんです。

忘れないように、忘れないように。
曲作りは集中力。食事なんて後でいい。
椅子から離れることもできず、ずっと張り付きで何度も歌い、叩き上げました。

まさかのここへ来て新曲。
仏像作品展

もっとみる
忘れていた初心。何のために。何のために。何のために。

忘れていた初心。何のために。何のために。何のために。

何のために歌っていたんだろう。
何のためにお酒を飲んでいたんだろう。

歌が好きだから歌っていたし、お酒が好きだから飲んでいた。
だけどいつからか、「理由」を探すようになっていた。
何のために。何のために。何のために。

歌うことが苦しくなった。お酒を飲むことも苦しくなった。
楽しいことを探し始めた。
趣味を作ろう。何か無いか。何か没頭できるものはないか。

そんな簡単に見つかるはずもなく、昨日も

もっとみる
最近出会った好きな言葉『人生とは、連続する刹那である。』

最近出会った好きな言葉『人生とは、連続する刹那である。』

『人生とは、連続する刹那である。』
最近出会った好きな言葉です。

人生って、過去があって現在があって未来があってと『線』のようにつながっていそうです。

だけどこの本では、線はつながっているように見えるだけで、実際は『点』の連続だと伝えています。

1日1日が刹那。
瞬間瞬間で私たちは生きている。

明日があるというのは、明日がある確率が高いだけで、実際に明日があるかなんて誰にもわからない。

もっとみる
「仏像作品展5」まで残り1ヶ月を切った!!

「仏像作品展5」まで残り1ヶ月を切った!!

いよいよ仏像作品展が残り1ヶ月を切りました。
久々の開催もあってか、私としてもギアがまたひとつ上がっております。

昨日も稽古を行いました。
例えば扉を開ける。例えばお酒を飲む。
その一動作だけでも色々な動きがあり、色々な感情がある。
毎日のようにやっているのに、演技だとこうもできない。

それでも伝えたいことがある。
しかも歌だけでなく、演劇として。言葉として。
勿論歌でも。

今回のテーマは「

もっとみる
思った通りにできない辛さと無力さ

思った通りにできない辛さと無力さ

今日は仏像作品展の稽古だった。
いよいよ2ヶ月を切り、またひとつ全員のギアが上がった気がした。

脚本もほぼほぼ出来上がり、いよいよ今日から立ち稽古が始まった。
メンバーでもある俳優の加藤智之氏にご指導を頂き、役を意識しながら精一杯に振る舞った。

自分でも痛いほどわかる。思った通りに演技ができない。
本当はこんな役でこんな風にしたいのに、全然うまいことできない。
イメージと現実がかけ離れすぎてい

もっとみる
11/5(土)「仏像作品展5」を開催致します!!!!

11/5(土)「仏像作品展5」を開催致します!!!!

長かった。ようやく辿り着いた。この時を待ち望んでいた。

タイトルの通りですが、この度、「仏像作品展5」の開催が決定致しました!!

2年ぶりだし、改めて仏像作品展というものをご紹介させて頂きますね。

仏像作品展とは、「仏像」という先祖代々受け継がれてきた作品を、現代に生きる私たちがエンターテインメントを織り交ぜながら、歴史を伝えていくというものです。

この仏像にはこんな歴史がありました。

もっとみる
「仏像作品展5」は既に動き出している

「仏像作品展5」は既に動き出している

私の主な活動のひとつに「仏像作品展」がある。これは何なのかと言うと、ザックリ言うと『仏像』という今や人間の課題となったこの大きなテーマに芸術で立ち向かうという年に一度の挑戦である。

映像もある

2018年に結成し、過去4回開催。次で記念すべき5回目である。

今日は仏像作品展5の打ち合わせ。というか今日で打ち合わせが3回目という、とにかく情熱と汗で溢れております。汗は溢れておりません。クーラー

もっとみる
『仏像作品展』創立までの物語

『仏像作品展』創立までの物語

人と違うことがやりたい。自分の業界に留まらず、それぞれの世界で活躍中の現役アーティストと共創すれば、新しいものが生み出せるのではないか。
加藤智之(俳優)、稲田一馬(歌手)、宇野一成(画家)三位一体となり、辿り着いたプロジェクトが「仏像作品展」。

夜な夜な自叙伝を執筆していると、閉ざしていた過去を思い出す。思い出したくないわけではないが、性格上私は過去を振り返らないのだ。

どうしてこうなってし

もっとみる
『仏像作品展4』は私たちだけの作品じゃない

『仏像作品展4』は私たちだけの作品じゃない

どうもこんばんは。稲田一馬です。

今日も上空には青空が拡がっていますが、何年か先にドローンや空でのタクシーが発達した場合、上空には不特定多数の物体が飛び交い、我々は空を見上げなくなるのではと一人で恐れている土曜日の午後です。

空を見上げる歌も減る気がする

『仏像作品展4』感染者数0人で閉幕「仏像作品展4」開催から2週間が経ちました。

現段階で、周りに感染の情報は入っていません。ひとまず被害

もっとみる