見出し画像

2020年振り返り その3

○生徒会選挙🗳

10月末、8歳下の後輩から「推薦者になって欲しい」と思いがけないお願いをされた。「え??私でいいの?」と思わず聞いてしまった😳
またもや人生初の推薦者。

そこから3週間。
立候補者説明会の帰り、スタバでこれから頑張ろうの会を開いた☕️
寄宿舎で毎晩のように集まった。
朝の挨拶運動に始まり、昼休みと放課後の選挙活動。

朝の挨拶運動→朝が苦手でちゃんといけるかな
昼休み→給食食べるのが遅い自分。
早く食べられるかな
演説→たくさんの人が注目してるなかで話すのが苦手で上手く彼女の良さを伝えられるかな
苦手なこともあって、3週間大丈夫かなと不安になったことも。

無事に、3週間完走🏃‍♀️
当選した週の帰省日にお疲れ様会を開いた。こんな自分を頼りにしてくれる後輩。ありがとう😂
いい経験になりました!

○介護職員初任者研修

実は、大学時代に受講したんだけど休んだ分の補講受けないまま挫折したの←
手話通訳やらノートテイクやらして頂いたのにな😅

就活するにあたって、この資格ないとやりたい仕事に就けないのでは🤔と危惧して就活にギリギリ間に合うカリキュラムの講座に申し込み。

教室狭いし情報保障付けなくてええかなと1番前の席でUDトーク使用。
7月に人工内耳壊れて無音の状態。
あ、これ講座無理だわ。詰んだ😇
紆余曲折あって手話通訳つけられることになって胸を撫で下ろした。
ほんともうあんな思いしたくないわw

筆記、実技ともに合格し無事に資格取得できた。就活と並行しながらの資格取得、大変だったな。

まとめ

まだまだ振り返りたいのでその4行きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?