見出し画像

2022年 東北・北海道 旅の記録(東北編) 5日目

見出しの写真は、八郎潟の今の景色です。

4.25(月) 大潟村干拓博物館

まだ着替えはあるけど、これから津軽半島など人の少ない地域に行くと、いつ洗濯できるかわからないのでここで洗濯しとくかということで、朝からコインランドリーを探して洗濯。

乾燥機を使えなくて物は車内干し

洗濯の待ち時間で、隣のスーパーで買い物をしたり、これからのルートを検討したりしているとあっという間に選択が終わりました。
で、ルート検討の結果、大潟村干拓博物館へ。

大潟村干拓博物館
大潟村干拓博物館入り口
干拓地の説明
干拓地の過去と現在

それにしても大規模な工事をしたもんだ!
そして干拓地を田畑として使えるように大変な努力をした入植者たち。

併設の「道の駅おおがた」でテイクアウトした「八幡ポークのカツ丼」と「煮込みホルモン」のハーフを、車のドアを開け放ち気持ちのいい風の中で食べました。

「八幡ポークのカツ丼」と「煮込みホルモン」で昼食

ここから一挙に竜飛岬に向けて移動開始。
今晩の宿は「青函トンネル記念館」の駐車場…と思っていましたが、着いてみると、これまた風が強くて車が怖いくらい揺れるうえ誰も居ない寂しい場所だったので急遽場所を変更し「道の駅竜飛」へ (到着が暗かったので写真は無し)

道の駅横の駐車場に停めてみたとこ、ここも風が強いので車中泊には向かないと判断し、風避けになるものがある駐車場を見つけて車中泊。
この道の駅にも仲間はおらず。なかなか寂しいもんだった。

その理由は翌朝判明した。😓

では、おやすみなさい😴

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,514件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?