最近遊びを控えてる理由

3年前とかと比べると最近はずっと遊ぶ頻度が減りました。

3年前とかは自分も発信を始めて長くなくて、SNSも伸びたのが嬉しく、渋谷とか新宿に出かけては結構遊んでたこともあったんです。

なんなら週末は毎週オリエンタルラウンジという相席屋さんに行くのが恒例で、大阪とかに遊びに行ったときはJISに行けるのが楽しみで仕方ありませんでした。

その他にもディズニーに行ったり、ダーツとかして遊んだり、普通に飲みに行ったりみたいなこともしてました。

そんな僕も最近はめっきり遊ぶ頻度が減りまして、多くて月1回遊びに行けばいい方かなというくらいです。お酒も月に1回飲めばいい方で、そんなに仕事以外で外に出かけることもなくなりました。

毎日が自宅と事務所の往復で、あとはカフェにでかけるくらい。ご飯は毎日外食してますが、お酒は飲まないで代わりにミネラルウォーターをたくさん飲んでます。

まだまだ25歳で遊びたい気持ちもなくはないんですけど、もう今は控えてます。

その一番の理由としては、

「事業が伸びたことで、自社メンバーが増えて遊ぶのが申し訳なくなった。」

というのが大きいですね。

昔はあんまりたくさんの人と関わって売上を立てるという感じではなく、僕のマンパワーで稼いでいる感覚が強かったんですけど、最近は僕以上に自社メンバーの努力によって売上が立っています。

みんなプライベートの時間も削って、僕の事業にコミットしてくれていて、その中で僕だけが飲んでたりするのは罪悪感があるんですよね。

事業にプラスになることであれば別なんですけど、僕が遊びたいからという理由でみんなが頑張って売り上げたお金を使ってしまうのは違うかなと思います。

それに僕ももう学生起業の時とは違うので、プライベートの部分もちゃんとしないといけないなと思うんです。最近はスクールの規模も大きくなって、責任が増えてくる中であまり下手なことをして炎上とかは避けたいので。

ただ活力はビジネスをやる上でも大切なので、筋トレやスポーツは本気で取り組んでます。テニスとかはしっかり調整して、県大会で上位まで勝ち上がっていきたいなと思っているくらいです。

この1年は特にほとんどをビジネスに時間を費やしてきたおかげで事業成長も出来たので、これからは更に成長すべく遊びは控えて、お酒も飲まず仕事をしていく所存です。

正直僕の事業は、どの自社メンバーよりも僕が一番に伸ばしたいと思っているので負けてられません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?