マガジンのカバー画像

子育ての話。

95
無理なく、でも最大限の「私らしい子育て」を実践中。
運営しているクリエイター

#元教員

休日の体験から、「教育ってこういうことか」と思った話。

土曜日 地元で活動を続けている 私の母のコーラス隊のイベントを 子どもたちと楽しんできました♪ 60〜90代の方々と一緒に 歌って、動いて、笑って、 時に子どものアイデアを採用してくれたり 可愛がってもらい、とっても喜ばれて お互いに満ち満ちた時間になりました。 その日の夕方は 地元高校主催のサッカー体験⚽️ スポンサーの銀だこ目当てではあったけど笑 中学生や高校生と触れ合ったり 周りの上手い子たちに刺激されてがんばってみたり コーチの熱い指示で走りまくったり これ

行きしぶりっ子、1ヶ月休まず学校に行ったよ!

昨日は小学校で保護者面談でした。 これまでも投稿してきましたが 現小4娘は、小1のときに行きしぶりが始まり オルタナティブスクールと学校、両方に通う登校スタイルを 3年間続けてきました。 (小3の3学期だけはスクールと適応指導教室) そんなこんな、3年間いろいろ考えて行動して 行きつ戻りつして 新学期は学校からのスタートと決めた娘。 できる限りのことをしようと思い 始業式の日に校長室面談させてもらい そして4月は休まず登校しました。 娘が安心して過ごせる場所・人・時

宿題って必要??〜完結編〜

宿題って必要か、否か、 私の考えを書いています。 前回の記事はこちら。 教員時代は当たり前に宿題を出していました。 毎日のチェックが大変すぎる、とは思っていたけど みんなやってるからやるのが当たり前で常識で 「そういうもん」としか思ってなかった元教員です。 それから、子どもが小学校に上がり、 何事にも意欲・理解力・実践力のある娘が 学校には行きたがらないし、宿題やりたがらないってことで 「学び」とは?と考えるようになって 宿題は意味がない そう思うようになったことを

宿題って必要??

宿題の有無について 教育を考える人たちの中ではよく話題にあがります。 まだほとんどの学校で当たり前に宿題はあるけれど 少しずつ なくすorあり方を改める 方向に 動いているように感じます。 嫌々やっても実にならない 「学び」ってもっと他にある 家庭の負担 チェックする先生の負担 私もいろんな理由があって、 なくしていいんじゃないか、と思っていた。 でもまた少し考えが変わってきたのが最近。 私は教員だったので、宿題を出していた側です。 その当時は、宿題を出すことは当

働き方も子育ての悩みも、ピンチをチャンスに!

子どもたちの行きしぶりに向き合ってきて4年目。 先日、1週間元気な「行ってきます」が聞けている、と書きましたが 2週目は危うい空気もありつつ?ですが 今のところ行っている状況です。 行きたくない理由は一つではないのですが 娘を見ていて、またいろんなお子さんの話を聞いて 感じるのは 学校では「自分のまま」でいられないことに 苦しさがあるなぁ、と。 授業では やりたくないな、つまらないな、と思っても 「やりなさい」 「書きなさい」 「話を聞きなさい」 「先生の方を向き

「実は」困ってるのかもしれない

新学期が始まって1週間、 うちの子たちは、毎朝「行ってきます」と 自分の足で家を出ています! 当たり前のことかもしれないけど 我が家にとっては当たり前ではないのですー 小学校1年生の1学期から行きしぶり 民間のスクール×学校を選択してきた娘 そんな選択肢を知っているからなのか 行きしぶり遅刻でなんとか登校する弟 多様な学びを選択していい時代になってはいるし 子どものたちのおかげで得たものは大きかった けれど 3年間葛藤の日々だったなぁぁ それらを経て 今年はまた

行きしぶりの葛藤。学校への希望。

めっちゃ葛藤してます。 息子が、遊びたいから今日は遅れて行く、と。 私の考えの上では、子どもの主体性が大事だし 今遊んでる中に(姉とごっこ遊び)彼にとっての大切な学びが詰まってるなぁと感じるので 気の済むまでやって欲しいと思うけど、 本人に聞いたら、学校は行く、でももっと遊んでから、と。 今はそう言ってるけど、 学校に遅れて行くと本人も気まずくて 入りにくいんですよね。 私自身も、気まずい。 アウェイ感あるもん。 これでいいんだ、って堂々とできない、 まだまだ脱ぎ

子どもが行きたい!と思える場所があることの素晴らしさ。

正式に娘が適当指導教室に通うことになりました! これまで【フリースクール×学校】のハイブリッド登校をしていましたが、 これからは、 【フリースクール×適応指導教室】のハイブリッド です。 娘、ルンルンでございます。 12月に行った1週間の体験期間のときから 「いつから通えるの?」 とワクワクドキドキして待っていて、 通室までの手順を終えて、正式に通えるよと伝えたら、 やったーーー!! でした。 娘にとって「行きたい場所」があるということ、 親としてこんなに救われ

「豊かな人生」って?

今日夫とそんな話をしました。 教育の活動をしているけど、その原点は 私自身が生き方・働き方で行き詰まって 人生を考え直したことにあります。 安定した収入があり マイホームがあり 結婚して子どもがいて 時々旅行に行けて それが豊かな人生だと思って 築いてきたけれど それには 「多少なりとも自分を犠牲にして働く」 ってことが付いてきてしまって 私はかなり犠牲にしちゃうタイプで キャパオーバーもオーバーで ついに立ち行かなくなってしまった。 我慢、妥協、諦め、 自分に

仕事と子どもと、どっちを優先するか?

昨日もしくは今日から仕事始めという方も多いかと思います。 お疲れ様です! 我が家も昨日、今日と子どもたちは家にいながら 私と夫は仕事をしていました。 学童に言ってくれたら助かるんだけど 2人とも行きたくないとのことで 小学生になってだいぶ手がかからなくなっているのもあり 家にいることを選んでいます。 とはいえ、 このタイミングで話しかけないでよね!ってことはある。笑 子どもたちが学校(やスクール)に行っているときの方が 圧倒的にはかどるし 自分のペースでできて気持ち

子どもたちに愛と豊かな体験を。

↑ 今年の子育てのテーマです。 夫婦で共有し、納得して、二人で取り組んでいきます。 私の中ではずっと「愛」がテーマでした。 愛情足りてるのかな?  そのことが気がかりで 私なりに取り組んできた数年。 意識せずとももう大丈夫、 自分の愛にだいぶ自信がもてるようになりました。 そして最近気になるのが、 ゲームやタブレットとの付き合い方であり それに伴う時間の浪費感。 私の中の教育観もくもりがなくなってきて 「体験」がすごく重要だと思うようになった。 安心安全の愛の環境

仕事×育児=時間がない。けど、安易に「辞める」を選ばないでほしい。

一昨日、昼過ぎに突然停電した。 銀行も信号機も止まっていた。 冬なので、夕方になると 暗くなる、寒くなる、 大丈夫かなぁ〜と思っていたら 17時になる前に復旧した。 当たり前に電気がある。 それを使って生活している。 それがなくなるなんて、思ってもない。 なくなってみて初めて それを使って生きていたのだと気づく。 それで思い出したのは、 育休から復帰したときのこと。 なくなったもの、それは、 「時間」 とにかく、時間がない。 早朝に起きて、残り仕事して(朝

「可もなく不可もなく」な自分から抜け出すためにやったこと

夫の髪が伸びていて気になってて そろそろ切ろうよ〜って言ったら、 「美容院苦手なんだよね」 私も苦手だっなぁ。そんな話になり、 「可もなく不可もなく」な自分から抜け出したかった過去を思い出しました。 私も美容院が苦手だったこと、 改めて言語化してみると 美容師さんの美意識が高過ぎて そんな方たちとは違う自分に 劣等感を抱いてしまうから。 だということに気づいた。 だから、 知らない言葉が出てきたり 毎朝こうしますよね〜とか言われたりすると 知らないし、やってない

イライラや自己否定で消耗する生き方から、清々しく生きる自分にシフトできた話。

なんて気持ちのいい朝✨ さっき息子の幼稚園の忘れ物を届けたんだけど、 いつもなら、 なんで忘れるの!? なんで行ったり来たりしなきゃいけないの!? もーーー!怒 ってなるのに、 今日はそういう憤りがなく 清々しい気持ちで忘れ物を取りに行くことができた。 実は今日はフリーデイ。(予定を入れてない日) 昨日まで予定詰まっていたので ちょっとピリピリしてたけど 今日は心にも時間にもゆとりがある。 んー、でもそれだけじゃない。 思えば、朝からいい調子。 6時前に起きて