GOAL-Bコーチング受講日記②

お早うございます。こんにちは。こんばんは。

みなさんいかがお過ごしでしょうか。昨今のコロナの影響で私の会社でも在宅勤務が推進され週3在宅となっているため、出社時にブレストやコミュニケーションの打ち合わせを入れて、在宅はソロの作業時間を設けるなど、だんだん在宅と出社のバランスが取れてきたなと感じる今日この頃です(笑)

それでは題目の通り、本日はコーチング二回目を受講しましたので内容について綴っていきたいと思います!

今回から正式にGOAL -B6回のプログラムを受講していくことになり、その記念すべき第一回コーチングでした!!

今回のコーチングでは「目標設定」を行いました!

内容としては以下の通りです。

①第一回で作成した「自分の理念の振り返り」実施

②仕事のゴール設定方法

③コーチからのバランスホイールに関する説明


①第一回で作成した「自分の理念の振り返り」実施

①では前回作成した自分の理念を再度振り返り、第二回までのコーチングの期間どんな変化があったかなどをコーチから質問いただきました。

実際理念を決めてから、2週間ほど自分のwant toが決めた理念に紐づいていることを改めて実感しました。

また、自信を持って物事に対して取捨選択ができるようになったことで、やらないことが明確になり、やることに時間も割けるようになったことも感じた2週間でした。

そんな質疑応答を行なった後、コーチから「では今日は何を目的にこの時間を使いますか?」と質問いただきました。

自分の中でも、今後やりたいことを明確にしていきたいですと答え、「今後やりたいこと(人生のゴール設定)」を決めるコーチングの時間が始まりました。

②仕事のゴール設定方法

まずコーチから

「仕事(職業)は一つの手段。細かい仕事を考える前に、どんな人にどんな価値を提供したいかを決め、それにあたる手段(仕事)を決めていくことでwant toを職業にできる」とお話しいただき、

どんな人にどんな価値を提供したいかについて考えることになりました。


ただ、いきなりそんなこと言われても当然思いつかず沈黙が続き、

コーチから「自分の理念に基づいてみると考えやすいよ。」とアドバイスいただきました。


その後自分の理念や過去の経験からどんな人に今まで価値を提供していったかをコーチと1時間以上質疑を繰り返した結果、、、


「一歩踏み出せない人に踏み出す勇気を与え、人々が感動する瞬間を創出していく」


という自分のやwant toが決まりました!!


今回は「どんな人にどんな価値を提供するか」について多くの時間を費やしてしまったため、実際にバランスホイールの作成までは進めませんでした。


その後、コーチから次回以降作成するバランスホイールの説明をいただきました。

③コーチからのバランスホイールに関する説明

ゴール設定をする際に大事なことは三つ

①want toであること

②複数設定すること(バランスホイール)

③現状の外側に置くこと


①は本当にやりたいことではないと続かないということ

②ゴールを複数の項目に分けて設定(バランスホイール)をすることでよりゴール設定にリアリティが出て、コンフォートゾーンを変更しやすいということになります。

もう少し具体的に話すと、将来やりたい仕事に就いた時、どんな人たちと交流を持っているか、どんな趣味があるか、どのくらい稼いでいるか、と様々な軸でゴールを設定しておくことでよりリアリティが増し、その状態の自分を認識しやすくなります。そうすることで現状の外側にコンフォートゾーンを持ってくることができるそうです。

なので、

これからのコーチングでバランスホイールを作成して、ゴール設定しよう。

とお言葉いただきました!

まずは仕事の具体的なゴール設定をすべく次回のコーチングまでに自分のリソースの洗い出しを宿題にいただき本日のコーチングは終了しました。


第二回の感想としては、第一回の理念決めは少し抽象的なものでしたが、今回やりたいことの解像度が上がったことでより今後の人生にワクワクし、とても次の回が楽しみになりました!


次回の具体的なゴール設定についてもぜひ綴っていきたいなと思いますので是非またお読みいただけますと嬉しいです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?